3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

自粛・不謹慎について考えるスレ
58: 4/13 21:55
秋田が率先して被災地を復興させるの幻想 東北全体が被災地だから西日本に助けてもらわないといけない
59: 4/14 9:54
静かに酒を飲み、静粛に花見なり会合をするならわかるが、酒を喰らい、馬鹿騒ぎをすべきではない
60:秋田輪人 4/14 10:49
馬鹿騒ぎしたい人はすればいいと思う。
馬鹿騒ぎのあとも一番関わり持つだろう近所の人に白い目で見られ後ろ指差されて、過ごしづらい思いをするのは本人とその関係者だし。
それが嫌なら家族や友達が止めるなり釘を刺しておくなりしたらいい。

自粛したい人も顔も知らないネット上で他人に呼び掛けるより、自分が態度で示せば理解した人は賛同してくれるんじゃないかな。
61: 4/14 19:41
無理に贅沢をする必要もないし、ストレスを溜めてまで自粛する必要もないと思う。
「自粛しない=贅沢をする」ではなく、普段通りで良いのではないかな。

花見や祭りが毎年恒例の人は今年も行えば良いと思う。
消費生活も数量制限が無ければ普段通りで良いと思う。

極端な自粛は結果として収入減や物不足、物価上昇などで自分達に還ってくるだろうし、あまり良い結果は生れないと思う。
被災者がこの先嬉しいと思うのは同情よりも金じゃないかな。
62: 4/14 20:43
同情するなら金をくれ。
自粛するなら、その分金送れ。
63: 5/10 16:16
電力不足なのに一日とはいえ秋田でプロ野球の公式戦をナイター開催するのはどうかと思う。
64: 5/10 21:53
それくらいで目くじら立てんな。年に2回やったからって、どんだけ影響ある?
それより自粛させなきゃいけないとこあるだろ。
65: 5/11 0:1
不幸があって落ち込んでいた時、腫れ物を触る様に接した人より、飲み会に誘ってくれた友達が有り難かった。
被災地の人達も、そんな気持ちじゃないかな。まして、経済が回る事が復興にも繋がるとすれば
被災地の人達を逆撫でする事だけ気遣えば良いと思う。
66: 5/11 20:8
>63
蓄電ってのは基本的に出来ないから、発電所で作った電気は使わないと消えるだけ。
今は電力が不足している訳ではないので経済活動を促進した方がいいんですよ。
67: 5/13 9:36
教育について語ろう 他スレ
5/11 22:10 IJy0qse
自粛ムードの世の中、やれ送別会だ、歓迎会だ、運動会だって飲み会ばっかりな馬鹿教師ども。教職免許返納しろ。

まだこんな意見があるんだな。みんなはまだ飲み会やってない?
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]