3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
自粛・不謹慎について考えるスレ
1:名無し 4/7 20:53 ???O NVQ1g3v この度の震災で被災された方々には心からお見舞いとお悔やみを申し上げます。 同じ東北圏にありながらも、太平洋側に比べ大きな被害もなかった秋田県ですが、これから春を迎え行楽や各種イベントも控える中で被害に遇われた方々を気遣いつつもどこまで自粛してよいのやら…皆さんのご意見承りたく…。
2: 4/7 22:29 Iqf8X/dA0 i114-182-205-233.s42.a002.ap.plala.or.jp マスコミの言う通り、遠慮は要らないのでは? 花見でもなんでも大酒喰らいたい方は、どうぞ。
3: 4/7 22:37 M6EjB8sEO 02a3nOH 電力や物資を大量に消費するだけや、いたずらに刺激するような事でなければ普通に実行して良いと思うな。 テレビでも言ってた通り、経済の縮小が危惧される今だからこそ、普通に消費したり経済をまわす必要があると思います。 そうして、イベントなどから義援金を送ったりして経済と元気を維持していくのも務めじゃないかな?
4: 4/7 22:59 /rehp2PoO 05001014942530_ah 花も見えない会場で花が咲く前の観桜会とか スキーを持たずに酒だけ持って行くスキーとか こんなことが当たり前に行われてきたのに、自粛なんてできるわけないし するわけがないように思う。
5: 4/7 23:6 Iqf8X/dA0 i114-182-205-233.s42.a002.ap.plala.or.jp 本当は自粛してるというより、自粛させられてる。 スーパーに行っても、棚がガラガラでそろそろ食べたい物がない。 営業時間も短縮、物資不足で震災前の日常に戻っていない。 企業などの経済活動も同様な状態。 震災前の経済活動に戻らなければ、日常から離れて行楽、イベントに は動けない。行った先々も中途半端だとあまり楽しめない。 心情的には非日常を楽しむにはまず日常を取り戻さなければできない。 とりあえず、買い物の消費活動はできるだけはしていますが・・・・
6: 4/8 0:44 ACHyDKv6O IHE3o2y このスレいれなくね?
7: 4/8 1:23 Tf5LTju.O IHs3mh7 とりあえず今、停電だしね
8: 4/8 17:0 XV.12.BAO NVQ1g3v やはり花見やら花火やら浮かれちゃいけないんだろな。 東京江戸川区では8月6日に予定されてる花火大会を中止するようだな。 新屋や大曲も中止かな。
9: 4/8 17:36 BzA2R4D6O g2zcg4L1C7BFQOkL 自粛もそうだけど主催者側で大々的に花火などのイベントをやった場合、仮に今回のような地震がきた場合死者や怪我人などが多数出た場合の補償など考えれば…参加するのは自由だけど…まだまだ余震油断出来ないみたいだし…
10: 4/8 17:56 1r3cGi760 p39017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今が何月だと思ってんだか。 このキチガイアホらの理論じゃ一生祭りやるべきじゃないな。
11: 4/8 18:6 Lma3Xp7.0 i220-109-16-52.s02.a005.ap.plala.or.jp 被災された方々のことを考えると、なんともいえません。 しかし、ある程度お金を循環させないと、経済が成り立たなくなると思います。 公的なこと。私的なことに分けて、メリハリを持たせていくとか。 例えば、新入社員の歓迎会はするが、控えめにするとか。 入学祝にレストランに食べにいくが、家では節電、食べ物を大事に食べる とか・・・・無理のない程度で、長続きさせていくことが大切に思います。
12: 4/8 18:17 Alloz8JM0 EM114-48-152-138.pool.e-mobile.ne.jp きちがいはてめぇだ!!!
13:秋田輪人 4/8 18:25 ???O 07032450199720_ge なんだとー
14: 4/8 18:27 1r3cGi760 p39017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 自粛厨は黙って引きこもってろって話だよな。 必要ないからさ。 それとキチガイ発言訂正する。 キチガイに失礼だよな。
15: 4/8 19:57 i3PKv3XoO 7wG1hY4 ↑僕、君と直接会って殴りたいのだが、連絡先を教えたら、連絡くれますか?
16: 4/8 20:52 1r3cGi760 p39017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp ネトウヨまで涌いてきたか。 気持ちワリィったらありゃしねーな。
17: 4/9 1:51 qhI1GgrIO Ffw2xMw 結局ここでしかいきがれない腰抜けばかり
18: 4/9 7:16 PtMyMH7UO D9e27iE 僕は人を殴ったり蹴ったりできるひとが信じられないです。血とか出たら気持ち悪くないですか?ちなみにボクシングとかも嫌いです。人を殴ることできる人は頭おかしい方が多いと思います。
19: 4/9 7:42 lrgiXqUgO 07032460191926_vm 文明 文化 の自粛しかないか 原住民に戻ろう
20: 4/9 9:12 gBxdYc3gO 07032450482048_ep >>18 草食系男子?
21: 4/9 13:42 JkKDCB3QO 07031460422718_vd 確かに必要以上の自粛は経済を疲弊させるんだべども例えば自分の家がめちゃくちゃなのに隣でドンチャン騒ぎされて気分いいが? あまり祝いなの祭は自粛すべきだな
22: 4/9 16:3 Lyqj2TNw0 i114-182-205-76.s42.a002.ap.plala.or.jp 震災で、命を落とした方、住宅、車を失った方もいますが、 病気、事故、自殺などで亡くなる方もいる。 あの世に行くことは変わりなしです。 通常で考えると遺族は喪に服すのは約1週間です。 それが終わると、仕事に戻り今までのように生活します。 震災で亡くなった方だけ特別な物でもありません。 命だけで財産を失った方もいますが、震災後1か月になります。 その人達が望むのは自立です。 自立するためには、経済を活性化させ 雇用を作るのが、被害のなかった人たちの援助にもなります。 このまま、なんでも自粛して、経済を縮小し共倒れしたら、国民総ど壺になります。
23: 4/9 20:4 pLM//X7g0 p39017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 自粛したい奴が勝手に自粛すればいい。 別に困りはしないし、いなくて結構。 むしろ一生自粛してろ。
24: 4/9 22:20 9RRYQHQgO 07032450616041_fh いい加減に秋田もいつまでも自粛何て言ってられない。秋田は東北の中でも最も被害が少ない県だよ。 秋田から元気を発信していかなきゃいけないだろ?「頑張れ!東北」じゃなく「頑張れ!東北5県」って気持ちで秋田が引っ張らなきゃ!
25: 4/10 1:9 dEi6cEfYO NRi0SLU 何のための自粛や。わげわがんね。東電の管轄内での自粛ならまだしも、それ以外だば自粛いらねべや。
26: 4/10 3:17 ga92W1aM0 i222-150-25-75.s02.a005.ap.plala.or.jp そうだね。 秋田がひっぱていこうよ。 秋田の経済を発展させて、5県に元気をあげようよ。 北前船で発展した文化、知恵、皆受け継いでいる。 宮城から嫁に来たから、よくわかる。秋田の人が優秀なのが。 やさしさ、したたかさ、おおらかさ、しなやかさ、 豊富な知恵、忍耐力、今こそ、私達が立ち上がる時。 県民性は、抜群。 秋田出身で芸能界で活躍している方々を見れば解かるよね。すばらしいのが。 お願いします。助けてください。 今こそ発揮する時
27: 4/10 5:53 C5HsgtUs0 softbank218112138068.bbtec.net 自粛によるメリット ・電力供給の抑制 ・痛みを分かち合ってますみたいな日本人の美徳観念を満たす 考えられるデメリット ・経済と流通の停滞→企業収益・個人所得の減少→義援金や税収の減少 ・物資・商品の品薄→買占行為・窃盗等の治安悪化 ・娯楽の自粛→全体的に暗い雰囲気、ストレス化、抑うつ傾向、精神衛生上良くない。 悼む気持ちだけでは復興しない。 結局は金や物が物理的に復興させてゆくと思うから、やはり金を生み物を生み経済をまわした方が良い。
28: 4/10 6:38 .m1YdJE6O 07032450546654_ec ぜいたくはス敵だ
29: 4/10 8:16 KnkjuiXw0 p2153-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>27 その通り。完全に同意。 自粛ってのは「自分から進んで行いや態度を慎むこと 」だから、周囲に促すことではない。 震災から1カ月経って、これからは救済から復興に向けて歩みだす時期に入ってる。 実際に被害にあった岩手の造り酒屋の経営者が「花見や祭りを自粛しないで欲しい。 岩手の酒を呑んで欲しい。」と訴えてた。 偽善的な自粛は復興の妨げになると思う。 呑んで
30: 4/10 8:50 dJbMtLeUO FlG3oPX 過度の自粛は被災者を凹ますことになるからやめてくれとテレビで市長が言ってた。
31: 4/10 8:55 3RkupaDEO 00K00Mq どごの市長だや
32: 4/10 9:11 89y7st4kO 07032040574005_vt 秋田県民諸君、投票行動を自粛してはならない。被災者はそんな事を望まない。明日の東北全体の復興の為に、応援体制を整えるのだ。胸張って行こうではないか。
33: 4/10 10:30 dEi6cEfYO NRi0SLU 昨今の自粛は単なる自己満足に過ぎないと思う。自粛しない=悪者って風潮が一番怖いと思う。
34: 4/10 10:58 sA6MGjTgO IDW1HQF 何でもかんでも自粛するよりも全国の人々は東北の物を買いGWや夏休みは東北に旅行して東北で金を使うことが「今、私たちにできること」なのではないだろうか? そのためには東北も何でもかんでも自粛するのではなく観光客が楽しめるような祭やイベントは実行すべき。
35: 4/10 13:4 KnkjuiXw0 p2153-ipbf204akita.akita.ocn.ne.jp >>31 宮古市長が言ってた。 宮城県知事も同じこと言ってた。
36: 4/10 13:15 dJbMtLeUO FlG3oPX >>31 なんか文句あるんだが?貧乏人は引っ込んでろ
37: 4/10 16:17 3RkupaDEO 00K00Mq >>35 サンクス。 >>36 どこの市長かわかんないから聞いたんだろが。 いちいち突っ掛かんじゃねーよ。くされチンカスが!
38: 4/10 16:28 Skbxop/2O 07032450482048_ep Mr.BIGも来るしね
39: 4/12 21:27 drwydyG.0 i219-167-48-113.s02.a005.ap.plala.or.jp 澱んでいたら、腐っちゃうからねー お金も循環させて、得た利益のいくらかでも復興にまわす。 これを意識する。 自粛は個人的にに賛成! 買い物も意識していこうと思う。 東北のものを意識して購入すっか。 海外産の安いものも魅力的だげんど ここは頑張って高くても日本産のいいものを買うようにすっかな。 良いお金の遣いかたべんきょうしよっと。
40: 4/12 23:6 rD7zMtrIO 7wa1gIs 俺はもしGWに岩手の被災地の観光ホテルや民宿が通常営業するなら家族で泊まりに行くよ。この気持ちは不謹慎でしょうか?
41: 4/12 23:37 8HTH9v2cO IHs3mh7 不謹慎じゃないよ
42: 4/13 8:23 V8HRw5K6O 01m1GtX 不謹慎じゃないぜよ
43: 4/13 8:30 1CiIKJ5wO 07032460191926_vm 国難にぜいたくできない 天罰が怖いよ 神様助けて下さい
44: 4/13 9:56 StStz.BoO IHs3mh7 ↑祈りなさい。で、ぜいたくはし続けなさい。
45: 4/13 10:5 1CiIKJ5wO 07032460191926_vm そんなおかしなことはできません さらなる省エネをお願いします
46: 4/13 10:16 KU2IcKUYO 5Ck3Mkf 贅沢と省エネは別だと思うけど。神様助けてくださいとか、省エネお願いしますとか、言ってることめちゃくちゃ。
47: 4/13 10:19 1CiIKJ5wO 07032460191926_vm ぜいたくしたければ西日本に移住してください
48: 4/13 10:21 KU2IcKUYO 5Ck3Mkf ↑この人、頭大丈夫?
49: 4/13 10:26 StStz.BoO IHs3mh7 ↑すみません、スルーしなかった自分が悪いんです。放っておきましょう。
50: 4/13 10:27 1CiIKJ5wO 07032460191926_vm 贅沢推進派こそ変だね
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]