3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
自粛・不謹慎について考えるスレ
101: 5/21 21:43 /R0DBjjI0 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp >>99 いえ。 娯楽や趣味は必要なものと思いますので責めたり突っ込んだりする所ではないと思います。 彼らはこの大変な状況を理解し、そんな中でも充実感を得る様撤去作業したり笑ったり娯楽(娯楽道具を探したり)をしたりしてました。 その力強さ、その前向きなこと是非参考にしてもらいたいですね。 早くに家に帰って節電してじっとして何になるんだろうか。
102: 5/22 11:12 jirzXVNIO NVk00lL 早く帰って家族団欒は自粛と関係ないだろ、まして家族間で節電について話し合ったりするのは有意義な事じゃないか。 何でもかんでも自粛と見做す風潮には嫌悪感を禁じえないな、僕はね。 そもそも「家の中にいる=じっとしてる」と言う人間に、人の営みや自粛を説く器はないと思うな。
103: 5/22 13:2 BTZ8M7k60 i114-185-35-129.s41.a005.ap.plala.or.jp 遡って読み返せば判ることですがそれをせず言葉尻を掴まえるのは感心しませんね。 節電の為ナイターを反対する→平日夜の(ナイターの)活動も否定→家でじっとすべき。という流れから出た言葉で 毎日家庭をないがしろにして夜を外で過ごそう的な話では決してありませんよ。 年数回のプロ野球ナイター観戦や週一週二の趣味等々まで節電の為自粛を説くあほらしさを指摘してます。
104: 5/22 16:30 a2rCHvCcO 02a3nOH >>103 そうですね、やればいいって事ではないが なんでも自粛というのもね… ピンポイントじゃなく、早く日常に戻って欲しいと思います。 遊ぶのがダメで、部屋で節電するのが立派とも思わない。 支援もらってるんだから、家でじっとしてろ。との意見も見受けられるが、遊ばないのではなく遊べない・その気になれない人がたくさん居るはずだ 少しでも心に余裕ができて日常的な事をして欲しいですね。
105: 6/22 19:2 yja8VTzUO 02a3nOH 被災地の人達にとって、各種行事より 国会中継が最も感情を逆撫でしているみたい。
106: 6/29 19:40 jAMKgGyM0 i121-113-77-160.s41.a005.ap.plala.or.jp いまだに震災の影響を理由に挙げて営業時間を短くしているスーパーって 震災に便乗した人件費削減策だと見て無問題ですか? 刈和野のマックスバリュー等 age
107: 6/29 20:46 /si.Vg3IO 5D41hOc 節電の為に営業時間短くしてるのでは?
108: 6/29 21:51 jAMKgGyM0 i121-113-77-160.s41.a005.ap.plala.or.jp 節電?…イヤ、それをタテマエに本音は人件費削減ってことだろ?って話ですよ。 実際パートタイマーを多く働かしているスーパーで閉店時間を2時間繰り上げるとデカイ。 ってか、あ〜あ、説明が必要なの?こんなw。
109: 6/29 23:15 JHXmaNnMO KwO1i5i 商売なんだから、いらない人間は解雇して当然だと思うよ。利益が一番では?
110: 6/29 23:38 jAMKgGyM0 i121-113-77-160.s41.a005.ap.plala.or.jp …イヤ、だからw。業績不振による規模縮小(営業時間短縮等)ならそう言えばいい。 震災による節電協力の為ってのを全面理由にしているのはとても卑怯な震災便乗と考えれます。ってこと。 ってか、上っ面しか見て取れないバカタレしかおらんの?sage
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
[戻る]