3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

もし秋田県知事になったら
329: 6/4 19:54
>>328?
「たばこが駄目なら」ってたばこは駄目なんです。
「仕事中の雑談やお茶でさえ」?
これだとたばこの方がいいように受け取られます。
330: 6/4 20:18
それは読解力がないからだと思います。
331:秋田県人 6/4 22:5
水分補給は健康維持に必要
会話は円滑な業務に必要(良い面だけ見れば)

タバコ?ん〜臭いよね
332: 6/4 22:30
お子ちゃまが、ビールの味を知らないで、
ん〜苦いよね
と威張っているのと同じレベルだと思います。
333: 6/5 0:33
普通仕事は仕事に関わらないことはまずいんでない?

お茶?雑談?たばこ?
仕事に関係ないべ。
!
ふつうの民間は一服の時間にやります。トイレも極力。

なぜなら仕事だから。普通でないか?
334: 6/5 7:29
県庁は小役人の職場、普通じゃないんです。
335:秋田県人 6/5 8:1
別に勤務時間に煙草吸ってもいいんじゃねぇ
駄目だと言っている奴は、製造業のラインで働いている人だろう?
ラインで働いている人はノルマ(?)があるから大変だろうけど
県職員や一般の会社の内勤だって仕事大変だろう?
時間外勤務だって多いだろうに
336: 6/5 8:41
秋田でタバコの生産ラインあるのかな?
有っても生産量に合わせて税金と共に原価も値上がりしてるし激安価格競争が有るわけでもないから安泰だろ

運転中や職場で仕事しながらのタバコは別に業務に差し支えないが
分煙室に仕事を持って行くわけでもないし
今更分煙廃止にするわけにもいかない
強力な小型清浄器でもあれば別だが
337: 6/5 13:11
学校と違って10分の休み時間がちょくちょくある訳じゃないから。
業種によるけど仕事に支障がなければトイレや煙草なんて何ら問題ないと思う。
338: 6/5 14:26
ファーストクラスに乗って外国に秋田をPRに行き、公用車で毎週秋の宮温泉に行き…問題になるw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-

[戻る]