3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

秋田県釣り禁止条例の制定について
101: 5/3 9:25
釣り人の漁獲量ってどうやって調べるんだよ?
野鳥の会みたいなのが付きっ切りでカチカチしてるのか?w
102: 5/3 11:29
今日もほいどみでなやつらが男鹿に押し寄せてます。
なんも釣れねすや。
船乗れば釣れるのに本当に金ねなだな
103: 5/3 11:52
>>102
本物の馬鹿なんだな。
104: 5/3 12:48
>>103
まったくだ。
男鹿に人様が来てくれるってことは、餌代でも飯代でも「男鹿に」経済効果があるってこと。

自分のところに金落ちないから釣り禁止って短絡的すぎ。

俺なら自分の長所を活かしビジネスを考えたほうヨッポド建設的。

漁師にしかわからないスキルと機材を利用し男鹿で戦うのは私の立場よりはよっぽとビジネスやりやすいと思うけどね。

環境は俺よりよっぽど有利。
105: 5/3 12:52
やる気がないだけ。
楽して稼ぎたいから自治体を利用し、単価を上げたいだけ。

そんなセヤミに自治体が力を貸すとは思えない。

プレゼンするなら夢のある前向きなプレゼンすれば何かが変わる。
俺も投資するかもな。
106: 5/4 13:49
俺は、環境保護と資源保護の為に陸っぱりの釣り禁止するべきであると言っている。
自分の稼ぎ等の問題ではなくこのままだと秋田の海に魚がいなくなる。黙ってても数年後には、釣り出来なくなるがら
107: 5/4 14:1
>>106
釣り人がどれ位釣っているのかデータだしてくださいませ
108:秋田県人 5/4 15:19
男鹿性根悪。
109:秋田県人 5/4 15:21
釣れないのにライバル視
これ男鹿。
110: 5/4 15:22
おうおう、なんだこの盛り上がりは!

で、釣り具屋の人が一言↓
111: 5/4 15:47
男鹿/(^o^)\。
112: 5/4 15:51
環境と資源の為なら漁師が魚獲らないのが一番でしょ。
環境と資源の為に仕事を変えるべきでしょうそこまで考えてるなら。
113: 5/4 16:5
好きなところに網張り巡らして乱獲し、取れなくなれば釣り人のせいにして閉め出し、金払って釣りに行けば釣れず、終いには腕が悪いとなじられる。
もう男鹿にはいかん。
114: 5/4 16:30
男鹿の漁師が書いているのか?どのレス?
115: 5/4 20:4
今日は船乗っても釣れなかった。
返金して下さい
116: 5/4 20:12
>>106
居なくなる魚種は?
金払っての船釣りの場合は魚居なくならないの?
117: 5/5 9:2
>>106は少し極端だねw

近年、顕著なのは電気釣りかな。だから象潟付近は電気釣り全面禁止じゃなかった?

秋田市や男鹿市、能代市、八峰町も電気釣りの禁止に向けて関係者が動いている。

略1
118: 5/5 9:38
今日も男鹿では、ライヴジャケットも着けないで小学生連れてウーロン崎さ入っている馬鹿いる。だから陸っぱりはダメだ‼全面的に禁止は、仕方ない。
119:秋田県人 5/5 10:44
>>109
釣れないのに(釣れないから)
何故か使っている道具の値段で勝負
120:他県人 5/5 13:4
海は漁師のモノではありません。誰のモノでもありません。みんなのモノですが
海水浴シーズンが来ます。
海の水質保護と海難事故防止、及びゴミの拡散を防ぐため秋田の海は全面遊泳禁止、砂浜も、堤防、岸壁、磯、立ち入り禁止。
無論、漁師は漁も禁止。
資源保護するならここまでやれや。
陰湿秋田県人。
121: 5/5 13:29

君もかなり陰湿そうだけど。岩手県民がかなり多いのは事実。
122:他県人 5/5 15:54
陰湿、イジメ、自殺、性悪(´・ω・`)
これが秋田県人。
おがはおがだ。あきたはあきた。
123: 5/5 20:9
来た来た
あっちのスレで相手にされないんで、こっちのスレに来たw
必死w 必死w
124: 5/5 20:39
だよな?ヤバいのが紛れ込んでる。
125:他県人 5/6 7:44
陰湿秋田県人。何をやってもビリ。
126: 5/6 8:54
ID隠してネチネチやってる馬鹿が陰湿じゃないとでも?
127:他県人 5/6 13:19
陰湿だなぁ。秋田うゎ(´・ω・`)
128: 5/6 16:39
↑君のツイッター楽しいね
129:他県人 5/8 6:47
陰湿秋田県人、お陰様でGWは凄く満喫しました。
秋田に行かなくて大正解でした。(⌒‐⌒)3
130: 5/8 8:58
釣り禁止するためにどのような行動するかを考えるスレです。
秋田の悪口を話すところではありません。
資源保護の為に1日でも早く船釣り以外禁止を考えるべきです。
131: 5/8 12:19
資源確保の為には1日でも早く男鹿での漁業を禁止すべきでしょう。
132: 5/8 13:41
男鹿だけではありません。全県でやらなくては意味がありません。
昨年は、道川漁港で大量に釣り人が来た為に男鹿で鰰が捕れなくなったのは明白です。
極端な話、船釣り以外は、一般人は、海岸線から20メートル以内の立ち入り禁止措置がいいと思います。
133: 5/8 13:44
漁業も船釣りを全て禁止しても構わないがそれなりに漁業関係者への賠償金は必要です。生活の基盤がなくなれば、月50万円以上の補償は貰って当然だと思います。
134: 5/8 14:34
>>133
でた〜w
おんぶにだっこ発言ww

資源保護の観点からつり禁止にすると発言し、資源保護なら漁業も魚とるのをすべて禁止にしたら?

との発言に賠償金五十万だってw

いちゃもんかよw893みたいw
135: 5/8 18:38
環境とか資源とか言いながら結局は自分の利益の事じゃないですか。
論点がズレてますよ。
136: 5/8 18:43
環境と資源確保の為なら漁業関係者は他の職に就くなどの自己犠牲もせずに釣り人や行政のせいにして金を寄こせって事ですよね?
137: 5/8 18:48
資源不足だから釣りは禁止で自分は生活があるから魚を根こそぎ獲るとか理不尽過ぎるでしょう。
男鹿の漁師はオスのハタハタを沖に捨てに行きますがそれも資源確保の為にやってるんですか?
138: 5/8 21:56
男鹿の鰰は、道川漁港や本荘マリーナの釣り人のせいで漁獲量が落ちているのは間違いない。回遊して来る前に県南でとられているのだ。それぐらいわからねのか
馬鹿け
139: 5/8 22:36
>>138
馬鹿言う方が馬鹿の典型だね。あなた噂の漁師さん?それじゃ鰰もあなたの網には掛からないよ。
140: 5/8 23:16
女々しい漁師だこと

仮にこの漁師が転職したとしても使い物にならないだろな
141: 5/9 1:9
>>138
おまえさぁ、へんな言い回ししないで、秋田の漁業保護のため釣り人に数年我慢してくれって素直にお願いしたら?言い回し一つで協力者も現れるだろうに。
142: 5/9 1:15
言ってることは何カ所か納得できるんだけど、何で上から目線?

秋田に漁業は必要。

自分らがいなくなれば海岸線で新鮮な魚食べれなくなるし、仕事続けたいから協力たのむーとかさ。

人様の心を動かすのは熱意だぞ。
143: 5/9 12:28
趣味で釣りをする人は、趣味をパチンコとか、競馬、競輪等に変えればいいだけのこと。漁師は、生活がかかっているから、止める必要はない
144: 5/9 12:41
>>143
では国民全員からその海買えや。
そしたらその論理は正論となる。

逆に言えば国民みんなの海をお前等が食い散らかしてるのが現状。
145: 5/9 15:25
>>143
生活かけてハタハタ釣りしてる爺さんもやめる必要ねえなその理論だと。
146:新潟県人 5/9 15:55
底辺の争い。
新潟魚影濃いよ。
人口も減れば魚で揉める。
日本の恥だぞ。
147:男鹿市民 5/9 16:58
ウフフ(⌒‐⌒)3
秋田の釣り/(^o^)\。
ザマー
148: 5/9 18:17
何が可笑しいの?
荒らすだけしか出来ないカス。
149: 5/10 6:27
今は、漁師の漁具よりも釣りのタックルが性能が良い時代。そのために魚が減ってしまった。そんなに釣り禁止が嫌ならば、年間200万円程度の釣り券を発行して、そのお金で漁師が資源保護を行うのがいいかと思います。
150: 5/10 6:44
ソナー使って網で獲る漁師より釣り人の方が沢山捕獲してるんだ?
どんな理論なのよ。本当の馬鹿なんだな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]