3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下秋田県釣り禁止条例の制定について
38: 4/30 21:13
県議に当選して議会で話す事なのにこんな所で鼻息ふんがーってww
漁にでもはやくいってきたらどうでしょうか。
39: 4/30 21:46
>>34
今時ただで出来るレジャ〜w
金取るならその分投資して設備と人を整え商売しろやw
何の投資もしていない川や海で釣りする人にいちゃもんを付けて金を取るw
やくざ顔負けw
やってるかもわからん川や海の掃除、放流。金も身銭は切らないw
大した考えだw
40: 4/30 21:52
おいこらw
この辺のシマ「川海」は俺らが管理してるwここいらで釣りするならミカジメ料払えやっw
ってか?
41: 4/30 22:11
釣りしないからハタハタ釣りは皆密漁検挙でよし
42: 5/1 0:41
陰🌋は典型的秋田の楽しみを奪う。
生き甲斐なくして自殺者増える。人口減る。
糞漁師の代表格。
43:秋田県人 5/1 0:45
アイツは自分の釣り船が儲かればいいと思う。他は知ったこっちゃない。
渡船業者は陰が大嫌い。
44: 5/1 1:39
>>0
釣り禁止にすれば困る漁業者もいるんだぜ
漁協内で議決してからホザけよな
45: 5/1 2:35
つか、秋田県沿岸コマセ釣り解禁おめでとう。
漁協はスレタイに逆行する議決したんだね。
これで少しは男鹿に釣り番組がマダイ釣り堂々と収録に来るから
観光資源にもなるね。
46: 5/1 9:39
釣り規制には、賛成です。
私は、船釣りしかしません。
女性なのでやはり陸からの釣りはいろいろ抵抗あるし、防波堤でポブランドもわからない釣竿で釣れるか釣れないかわからないのに釣りしている親子とか貧乏臭くて嫌いですね。
レジャーにはそれ 略1
47: 5/1 9:56
それをやるなら国会だな。
全国一斉にやるのであれば同じ土俵だが秋田だけやればさらに楽しみがなく、人口減少に拍車をかける。お話にならない政策。
ただの漁業関係者の利権保護wくだらないw
やりたい奴にはやらせる。その中でどんなニーズがあるか、どのくらいお金かけたいか、どんな場所が人が集まるかなどを考えまっとうな商売考えやがれw
無理矢理法律で金を使わせるwそれもお客様に利益がない。税金か?遊漁券w
誰がそんな奴に一票入れるんだよw
48: 5/1 10:54
>>46
人口減、自殺者増加的発想。
長文ご苦労様でした。
49:秋田県人 5/1 11:6
漁師
自分のことだけ金のことだけ。
釣り好きなくせに。
自分も子供の頃オカッパリで釣りして
漁師なって魚とれないから釣り人のせいにして、陸から弱者を締め出して船に乗せて金巻き上げて。
金回りよくなって、女性客に尻触りながら手取り胸揉み釣り方教えて、いい酒飲んで、船で風切って、女も沢山抱いて。
そういう漁師を目指しています。
50: 5/1 11:36
建設的な意見を言えば、個別具体的に釣り場にゴミが散乱しているよね。ゴミポイ捨て禁止条例。
漁師の仕事じゃまになるよね。一般人怪我させたらだめだよね。
漁の時期漁港関係者以外立ち入り禁止措置。「工事現場と同じ措置」
一 略1
51:元秋田県人 5/1 12:8
あーあ。秋田くだらねー。
毎年、秋田で子供とゴールデンウィーク行き着けの店で道具買って、釣りして、お土産買って、旅館泊まって楽しんでたのに、こんな下らない条例発想するところはもう行かないことにする。
秋田県ってやっぱなにもかもが最低県。若者たちの気持ちも分かるような気もする。
予定変更して他で楽しみます。
秋田県人下らない意味でご健闘お祈りいたします。
52: 5/1 12:21
46です。
私も、働かないでお金ない人に釣りする資格はないと思います。
ライヴジャケットも買わないで子供と釣りする人って人間として最低だし、一生懸命働いてちゃんとした道具(がまかつ、シマノ)買って子供と船釣りするのが本当の家族サービスです。毎年オカッパリで尊い命が亡くなっています。釣り規制したら自殺増えるとか言っている人いますが、釣り規制したら転落事故もなくなります。
男鹿の漁師さん達にはいつもお世話になっております。セクハラなんて受けてませんから❗
53: 5/1 12:22
>>51
同感。
ですが是非秋田に遊びに来てください。
のどかな海水浴場ではないプライベートビーチにてbbqでもしながらご家族で釣りをタノシんでください。
子供連れて行くのであれば男鹿の水族館、👹伝承館などはおすすめw
子供飛び上がりますw
54: 5/1 12:23
ハタハタ男鹿産のだばFBの例の奴のせいで食いたくない。男鹿=アイツのイメージだし。
他だば。(おいにーちゃん、釣りより買った方安いよ。サービスするよー、
それから釣り楽しんでも遅くないよー)なんて言う気さくな漁師は他の地域いるんだよなー。男鹿はもうムリムリ。
55:秋田県人 5/1 12:29
>>46
楽しそうだなウフフ(⌒‐⌒)
56: 5/1 12:30
↑別に男鹿に来てくれなくて結構です。
○山さん否定している時点でカス!
○山さん嫌われたら男鹿で釣り出来なくなるよ
57: 5/1 12:35
>>52
転落事故防止の観点から考えるとライフジャケット着用義務は納得。
なんでつり禁止になるの?
第一俺の経験男鹿の船頭酔っぱらい大杉w歯がない確率も高いw
ライフジャケット着てたら陸っぱりでよくね?
釣りは庶民も楽しめるレジャーですよ。
正直に、私たちにお金を稼ぐ特権をくださいっていえよww
58: 5/1 12:39
ただ、男鹿の船のよいところは船代が少し安い。
それを売りに秋田を売るのなら納得。
釣れるかは保証しないけどw
59: 5/1 12:44
釣り禁止条例のメリット
@資源保護
A転落事故防止
B船釣りだけにすることにより漁協関係者にお金が入り資源の確保や後継者育成につながる。
いい事しかないと思う。
60: 5/1 12:49
あと、案内するおばはんが感じがよかったり、餌オマケしてくれたり楽しいレジャ〜ではあった。
秋田のおすすめレジャーではあるね。
それのために一般の庶民を犠牲にする考えは賛同できないが。
船釣りできるような人は船舶買っちゃうよね。むしろ。
漁師が厳しいのはわかるが、新たなる販路、ブランド化などそういった面で県政にはエールを送ってもらいたいものだ。
61: 5/1 12:52
>>59
資源保護
全国漁獲禁止
転落事故防止
ライフジャケット着用
「俺の乗った船頭してなかったw」
三が目的だろwいわば自分の金w
62: 5/1 12:58
釣り禁止は庶民を苦しめる政策。山菜取り禁止などと一緒。
広く一般のことを考えよー。
まぁおれは禁止になっても痛くもカユくもないが。
楽しんでいる人の楽しみ奪うのはど〜かと思うね。悪いことしてるわけでもないだろうし。
63:高級様(⌒‐⌒) 5/1 14:46
よう、貧乏人諸君。俺のクルーザーで釣りしようぜ。美人インストラクターマンツーマン。さわり放題。
一日券10万円。酒も食事もベットも付いて。さー楽しもうか。
64: 5/1 15:9
>>63
お!いいねぇw
その話乗ったw
ブスだったらキャンセルかチェンジなw
65: 5/1 15:27
人が生きるってことを簡単に考えている人が多すぎる。
茶化してごまかす問題ではないでしょ。釣り規制は、もう漁業関係者の最後の砦と言っても過言ではないのであります。
それもこれも秋田の釣り人のマナーの悪さと釣り人の乱獲による漁獲量減少が原因です。
漁師は、ルールを守ってやってるや。
66: 5/1 17:8
>>65
ルール守って酒飲み運転ライフジャケット着ない運転、オスのハタハタを不法投棄なのか?
漁師で食えないなら転職しろや。
みんなそうやって生きてるだろうがw
自分が漁師をやりたいために 略1
67: 5/1 18:3
>>46
バレバレの自演して恥ずかしくならない?
68: 5/1 21:0
海は漁師の仕事場。そこに趣味と称して土足で入り込んで来るやつら
釣り禁止は当然だと思います。
金払って釣れ。じゃなかったら他の趣味見つけろ
69: 5/1 21:37
↑必死www
70: 5/1 21:48
尊守と高級の両巨頭が住民のスレってwww
71: 5/1 22:45
>>68
逆の論理を言ってやるよ。
仕事場と言い切るならその分管理者に金払え。国なり県なり市に。賃貸料。
テトラポットや漁港は行政に作らせ
ゴミ拾ったからここは自分らのシマだってのは虫が良すぎ。
100パーセント全部自己資金で管理して自分の仕事場なのれや。
おまえ等こそその主張するなら金払えw
バカ漁師。
72: 5/2 1:32
>>70
東映の怪獣大作戦を観てるようだwww
単なる口喧嘩www
73: 5/2 2:25
そもそもこの議論にするに当たって秋田はつり人口ってそんなに多いのか?
俺には釣具屋さんが儲かってるようにはどうしても見えない。
もう一点はなぜお金がないのに釣りをするのか?
私は秋田人は金がないからこそ釣りや山菜取りで自身のストレス 略1
74: 5/2 6:26
せめてゴールデンウィークだけでも、観光客に綺麗な海岸線を見せるために釣りを自粛しませんか
75: 5/2 8:15
>>73
釣りって魚買うより道具に金掛かってるよ?
何にも知らずに憶測で書き込むなよ。150万程度の金で趣味を辞めるわけないだろが底辺野郎
76: 5/2 8:48
>>75
撒き餌厳禁なのに〜
77: 5/2 9:45
>>75
趣味はやめない。趣味が変わるんだよ。
お金を掛けないための陸っぱりが、船へ、酒飲みの回数が増えたり、車やバイクへシフトしたり、食べ歩きや旅行だったり、金をかける趣味が入ってくるんだよ。
金銭的よゆうがあれば。
ハタハタやってる方々が金を持てば特にそうなるね。あの方々はホントの趣味ではないから。
78:秋田県人 5/2 11:9
男鹿、おっかねーから行くのやーめた。
秋田最低県。
79: 5/2 11:36
>>78
おやじギャw
65点
80: 5/2 12:35
とにかく秋田県では船釣り以外禁止は、県議を通じて話し合いに持っていきたい。
文句あるなら直接あたすのところへ来い。
81: 5/2 12:42
貴方に行ったところで何も力ありませんよね?
ただ荒らすのが得意な元ヤンキーなだけで。
禁止にもなってないのにだれに文句言うの?
82: 5/2 13:42
>>80
まぁやってみればいい。
行動力は高く評価しますよ。
でも私が言った論理は忘れないでください。あなたが特権を得るということは一般の誰かが被害を受けるということ。
また何より 略1
83: 5/2 15:2
賛同できない理由はそこですよね。完全な利己主義で誰も得をしない。
他県みたいに魚礁作って釣り公園とか作れば? 大黒だと1000円だけど大行列です。
84: 5/2 15:10
>>80
こいつはあの嫌われ者の船長なの?
FBでもハブられて、遊漁船やっているのに一見の客が少なくて
たまに来ても二度とリピートされない、僅かな常連客だけのあの船長?
本物の馬鹿なんだからお前等あんまり虐めるなよ
85: 5/2 15:54
>>83
お!良いこと言いますねー!
魚礁はありだよね。!俺もそれは思った!漁師ってのは魚のプロ。
長所を生かし魚礁制作。公園とのコラボレーションニで広く釣り人顧客獲得を狙う。事計に書けるな。
建設的だと思います。
86: 5/2 16:40
人の気持ちを理解できない方が多すぎる。わたすの考えでは釣り禁止ではメリットしかない。
@魚の購入量増加で鮮魚店の収入増
A漁港にゴミがなくなる。邪魔な駐車もなくなる。
B陸っぱりしかしないにわか釣り人が他の趣味に移る。(レンタル店や、カラオケ屋の収入アップ)
C釣具店には上客しか来なくなるが客単価が上がる。不必要な利益の少ない陸っぱりの釣具を仕入れなくなり、高級ブランドが売れて釣具店も利益が上がる。
デメリットはないでしょ。
87: 5/2 16:59
な、本物の馬鹿だろ?
88: 5/2 17:3
>>86
だから、メリットしかないのは漁業関係者だけ。
釣り人、一般人にはメリットは一切ない。
一これは漁業関係者の利益のみ。
釣り人だけではなくいつももらっている一般人も買わなければいけ 略1
89: 5/2 17:7
一般人からしてみたら魚の値段が高騰するだけ。
まぁそれもネットで買えるがね。
90: 5/2 17:14
俺なら魚礁に公園、県議味方にいるなら道の駅の誘致「同敷地内」、さらにはヘリポートなどで緊急時にはドクターヘリ、通常時は遊覧船や予算があったら遊覧ヘリ。フリマや様漁師飯屋、キャンプ場や温泉、沖に大型魚礁などで釣り船待機。
コラボ企画立てたら夢いっぱい。
そっちのほうがいいとおもうけどな。
91: 5/2 18:50
>>86
>>86
中卒から漁師やってるだろうから仕方がないと思うが世間知らず過ぎる。
漁師の事を思うならやっている事が逆だろうね。ビジネスとして考えるなら全く逆説で利益を得たいならボトムアップか隙間を狙った展開を考えるでしょ?
なんで金を欲しい人間が金を持ってる人間を切るのか不明。(ハタハタ連中はまた別)
私が知る限り釣り師に貧乏人は圧倒的に少ないです。
92: 5/2 19:29
>>86
人の気持ちを理解できてないのは自分自身。だから他人にもわかってもらえないんですよ。
考えている事が幼稚で中学生が考えそうな事をよく書けましたね。
本物の馬鹿なんですか? 全く逆でしょ?
理解できないんですか?理解しようとしないんですか?
93: 5/2 19:59
まずやってみねばわがらねべ
94: 5/2 20:12
何だ、尊守高級に次ぐニューヒーロー誕生か!?
丁度ピーキー不座居になったから、これで新御三家誕生だな
>>88〜90
よかったな尊守、ライバルが出来て
でもウカウカすんなよ&g 略1
95: 5/2 21:45
名前も写真も全て公表されてるよ。釣りしてる人は大概わかってる。
ただネットのルールとか経験が薄く皆さんに迷惑掛けてる事に気づいてない。
96: 5/3 1:26
>>94
漁業がつらい!
粘着カスのおまえよりはよっぽど内容あるわw
まぁ論破されればまた
「俺はこのスレにこない」って裕次郎バリの発言すんだろうがなw
いったは言いけどワナワナw
97: 5/3 1:35
まぁ俺的には一般人を縛る条例としては根拠が不純だが、
釣り場や漁港にゴミが多い。漁師さんのじゃまにならないよう釣りをしよう。漁師の迷惑にならないよう、必要な分「どーしてもあげたい方や自分の家の分」釣るようにしよう。
ライフジャケットは着用しよう。「特に寒い時期など生命に関わる時期」などは納得の論理。
釣り師もマナーを少しだけ意識しよう。
漁師も釣り師もお互い愉しく生きれればいいね。
98: 5/3 8:29
↑今迄そういった話はあちこちで出ています。
それでも陸っぱりの乞食釣り人は、マナーも守らない。乱獲する。
だからわたすは、釣り禁止を提唱しているのです。
郷に入ったら郷に従え。
海に行ったら漁師に従えです。
99: 5/3 8:45
他県連中がかなりマナー悪いのは確かだが男鹿に限った事ではなく日本中だよ。
乱獲って沖で網で獲る人と陸で針で釣る人をライバル視してるの?漁師なのに?
問題はそこ?違うよね?
獲る能力と売る能力がないからだよね?
一般人のせいにしている意味がわからん。
100: 5/3 8:50
郷と言うが海は漁師のものでも貴方のものじゃないでしょ?
まずそこから改めれば?
101: 5/3 9:25
釣り人の漁獲量ってどうやって調べるんだよ?
野鳥の会みたいなのが付きっ切りでカチカチしてるのか?w
102: 5/3 11:29
今日もほいどみでなやつらが男鹿に押し寄せてます。
なんも釣れねすや。
船乗れば釣れるのに本当に金ねなだな
103: 5/3 11:52
>>102
本物の馬鹿なんだな。
104: 5/3 12:48
>>103
まったくだ。
男鹿に人様が来てくれるってことは、餌代でも飯代でも「男鹿に」経済効果があるってこと。
自分のところに金落ちないから釣り禁止って短絡的すぎ。
俺なら自分の長所を活かしビジネスを考えたほうヨッポド建設的。
漁師にしかわからないスキルと機材を利用し男鹿で戦うのは私の立場よりはよっぽとビジネスやりやすいと思うけどね。
環境は俺よりよっぽど有利。
105: 5/3 12:52
やる気がないだけ。
楽して稼ぎたいから自治体を利用し、単価を上げたいだけ。
そんなセヤミに自治体が力を貸すとは思えない。
プレゼンするなら夢のある前向きなプレゼンすれば何かが変わる。
俺も投資するかもな。
106: 5/4 13:49
俺は、環境保護と資源保護の為に陸っぱりの釣り禁止するべきであると言っている。
自分の稼ぎ等の問題ではなくこのままだと秋田の海に魚がいなくなる。黙ってても数年後には、釣り出来なくなるがら
107: 5/4 14:1
>>106
釣り人がどれ位釣っているのかデータだしてくださいませ
108:秋田県人 5/4 15:19
男鹿性根悪。
109:秋田県人 5/4 15:21
釣れないのにライバル視
これ男鹿。
110: 5/4 15:22
おうおう、なんだこの盛り上がりは!
で、釣り具屋の人が一言↓
111: 5/4 15:47
男鹿/(^o^)\。
112: 5/4 15:51
環境と資源の為なら漁師が魚獲らないのが一番でしょ。
環境と資源の為に仕事を変えるべきでしょうそこまで考えてるなら。
113: 5/4 16:5
好きなところに網張り巡らして乱獲し、取れなくなれば釣り人のせいにして閉め出し、金払って釣りに行けば釣れず、終いには腕が悪いとなじられる。
もう男鹿にはいかん。
114: 5/4 16:30
男鹿の漁師が書いているのか?どのレス?
115: 5/4 20:4
今日は船乗っても釣れなかった。
返金して下さい
116: 5/4 20:12
>>106
居なくなる魚種は?
金払っての船釣りの場合は魚居なくならないの?
117: 5/5 9:2
>>106は少し極端だねw
近年、顕著なのは電気釣りかな。だから象潟付近は電気釣り全面禁止じゃなかった?
秋田市や男鹿市、能代市、八峰町も電気釣りの禁止に向けて関係者が動いている。
略1
118: 5/5 9:38
今日も男鹿では、ライヴジャケットも着けないで小学生連れてウーロン崎さ入っている馬鹿いる。だから陸っぱりはダメだ‼全面的に禁止は、仕方ない。
119:秋田県人 5/5 10:44
>>109
釣れないのに(釣れないから)
何故か使っている道具の値段で勝負
120:他県人 5/5 13:4
海は漁師のモノではありません。誰のモノでもありません。みんなのモノですが
海水浴シーズンが来ます。
海の水質保護と海難事故防止、及びゴミの拡散を防ぐため秋田の海は全面遊泳禁止、砂浜も、堤防、岸壁、磯、立ち入り禁止。
無論、漁師は漁も禁止。
資源保護するならここまでやれや。
陰湿秋田県人。
121: 5/5 13:29
↑
君もかなり陰湿そうだけど。岩手県民がかなり多いのは事実。
122:他県人 5/5 15:54
陰湿、イジメ、自殺、性悪(´・ω・`)
これが秋田県人。
おがはおがだ。あきたはあきた。
123: 5/5 20:9
来た来た
あっちのスレで相手にされないんで、こっちのスレに来たw
必死w 必死w
124: 5/5 20:39
だよな?ヤバいのが紛れ込んでる。
125:他県人 5/6 7:44
陰湿秋田県人。何をやってもビリ。
126: 5/6 8:54
ID隠してネチネチやってる馬鹿が陰湿じゃないとでも?
127:他県人 5/6 13:19
陰湿だなぁ。秋田うゎ(´・ω・`)
128: 5/6 16:39
↑君のツイッター楽しいね
129:他県人 5/8 6:47
陰湿秋田県人、お陰様でGWは凄く満喫しました。
秋田に行かなくて大正解でした。(⌒‐⌒)3
130: 5/8 8:58
釣り禁止するためにどのような行動するかを考えるスレです。
秋田の悪口を話すところではありません。
資源保護の為に1日でも早く船釣り以外禁止を考えるべきです。
131: 5/8 12:19
資源確保の為には1日でも早く男鹿での漁業を禁止すべきでしょう。
132: 5/8 13:41
男鹿だけではありません。全県でやらなくては意味がありません。
昨年は、道川漁港で大量に釣り人が来た為に男鹿で鰰が捕れなくなったのは明白です。
極端な話、船釣り以外は、一般人は、海岸線から20メートル以内の立ち入り禁止措置がいいと思います。
133: 5/8 13:44
漁業も船釣りを全て禁止しても構わないがそれなりに漁業関係者への賠償金は必要です。生活の基盤がなくなれば、月50万円以上の補償は貰って当然だと思います。
134: 5/8 14:34
>>133
でた〜w
おんぶにだっこ発言ww
資源保護の観点からつり禁止にすると発言し、資源保護なら漁業も魚とるのをすべて禁止にしたら?
との発言に賠償金五十万だってw
いちゃもんかよw893みたいw
135: 5/8 18:38
環境とか資源とか言いながら結局は自分の利益の事じゃないですか。
論点がズレてますよ。
136: 5/8 18:43
環境と資源確保の為なら漁業関係者は他の職に就くなどの自己犠牲もせずに釣り人や行政のせいにして金を寄こせって事ですよね?
137: 5/8 18:48
資源不足だから釣りは禁止で自分は生活があるから魚を根こそぎ獲るとか理不尽過ぎるでしょう。
男鹿の漁師はオスのハタハタを沖に捨てに行きますがそれも資源確保の為にやってるんですか?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]