3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
秋田県釣り禁止条例の制定について
95: 5/2 21:45 ItU7s1Sg 名前も写真も全て公表されてるよ。釣りしてる人は大概わかってる。
ただネットのルールとか経験が薄く皆さんに迷惑掛けてる事に気づいてない。
96: 5/3 1:26 S0.unCqE >>94
漁業がつらい!
粘着カスのおまえよりはよっぽど内容あるわw
まぁ論破されればまた
「俺はこのスレにこない」って裕次郎バリの発言すんだろうがなw
いったは言いけどワナワナw
97: 5/3 1:35 S0.unCqE まぁ俺的には一般人を縛る条例としては根拠が不純だが、
釣り場や漁港にゴミが多い。漁師さんのじゃまにならないよう釣りをしよう。漁師の迷惑にならないよう、必要な分「どーしてもあげたい方や自分の家の分」釣るようにしよう。
ライフジャケットは着用しよう。「特に寒い時期など生命に関わる時期」などは納得の論理。
釣り師もマナーを少しだけ意識しよう。
漁師も釣り師もお互い愉しく生きれればいいね。
98: 5/3 8:29 a/1MHIeM ↑今迄そういった話はあちこちで出ています。
それでも陸っぱりの乞食釣り人は、マナーも守らない。乱獲する。
だからわたすは、釣り禁止を提唱しているのです。
郷に入ったら郷に従え。
海に行ったら漁師に従えです。
99: 5/3 8:45 xbYyRZyU 他県連中がかなりマナー悪いのは確かだが男鹿に限った事ではなく日本中だよ。
乱獲って沖で網で獲る人と陸で針で釣る人をライバル視してるの?漁師なのに?
問題はそこ?違うよね?
獲る能力と売る能力がないからだよね?
一般人のせいにしている意味がわからん。
100: 5/3 8:50 xbYyRZyU 郷と言うが海は漁師のものでも貴方のものじゃないでしょ?
まずそこから改めれば?
101: 5/3 9:25 I5O.9TgI 釣り人の漁獲量ってどうやって調べるんだよ?
野鳥の会みたいなのが付きっ切りでカチカチしてるのか?w
102: 5/3 11:29 I8/bAH0Y 今日もほいどみでなやつらが男鹿に押し寄せてます。
なんも釣れねすや。
船乗れば釣れるのに本当に金ねなだな
103: 5/3 11:52 xbYyRZyU >>102
本物の馬鹿なんだな。
104: 5/3 12:48 quTxRjcU >>103
まったくだ。
男鹿に人様が来てくれるってことは、餌代でも飯代でも「男鹿に」経済効果があるってこと。
自分のところに金落ちないから釣り禁止って短絡的すぎ。
俺なら自分の長所を活かしビジネスを考えたほうヨッポド建設的。
漁師にしかわからないスキルと機材を利用し男鹿で戦うのは私の立場よりはよっぽとビジネスやりやすいと思うけどね。
環境は俺よりよっぽど有利。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]