3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
県内の政治マターについて
246: 9/15 18:58 d7vEjg4E 岸辺四郎さんウシウシ逝く
おいらが数年前アキリンで漏らしたアイディアのバージョン違い
https://www.sakigake.jp/news/article/20200915AK0009/
市役所君、困ったら昔々のここを発掘してーな 穂積君いらんがにゃってが
ってがスガノミクソだど (笑)スガガーとが
247: 9/16 22:2 R29Xzlng 秋田市は少しでも需要喚起のため ゴミ収集の有料をやめよ!
各世帯に給付金を配る気がまるでないなら
せめてこのぐらいはしてもいいんじゃね
248: 9/18 14:50 tQmF53BA またまた 秋田市文化創造館の指定管理者たる
アーツセンター秋田なるものが ふざけたことをやっている
”乾杯の練習”だそうです これでも税金が使われているんだぜ
とんでもNPOのひとつとして 県民の皆も 覚えていた方がいいかも
249: 9/19 11:57 4W9ziLzA 秋田と言えば…。秋田出身者として初の総理大臣となった菅義偉首相の誕生に、地元から人口減対策を求める声が上がっている。近年、秋田県は全国ワーストの人口減少率が続き、一部では“消滅可能性都市”の筆頭格とまで言われているほど若者も減少…。このままでは全国的に有名な秋田美人消滅もあり得る。待ったなしの対策が求められる地元が、地方創生を掲げる菅首相にかける期待は大きい――。
菅首相誕生に沸き立つ秋田県。生家がある湯沢市では、首相就任を祝う花火やちょうちん行列ができたほか、秋田市内でも「2018年の甲子園の金農(金足農業高校)旋風以来の盛り上がり。駅などに首相就任を祝うポスターが張られたり、垂れ幕が出されるなど期待が高まっている」(商工会議所)という。
記念グッズも続々登場。秋田市の菓子店・榮太楼が菅首相の顔を刻印したどら焼き「菅どら」を発売すれば、同じくかおる堂も顔をかたどった練り切り「スガちゃん」を発売。榮太楼によれば、「16日から販売を開始し、店頭に並べると1時間で完売。通販では県外からの注文が8割ほどを占めていて、用意していた1万2000個も完売した」という。現在は1〜2週間待ちの状態で、まさに“菅特需”に沸いている。
250: 9/19 11:58 4W9ziLzA そんな秋田だが、浮かれてばかりはいられない問題を抱えている。それが7年連続で人口減少率ワースト1位という不名誉な記録が続いていることだ。商工会議所の関係者も「人口減少率は全国1位です!」と自虐するほどで、現在の秋田県の人口は推計96万6000人(総務省人口推計)。広大な面積を誇る東北6県の中で唯一100万人を割り込んでいる。
また、2014年の日本創成会議・人口減少問題検討分科会の発表では、2040年までに秋田県の全25自治体のうち24自治体、96%が消滅するという衝撃の結果が明らかに…。“消滅可能性都市”のパワーワードとともに、「日本から秋田が消えてなくなる」とSNSを中心に話題となったほどだ。同時に秋田美人の消滅もまた危惧されている。そんな中での菅首相誕生。地方創生を掲げているだけではなく、秋田出身ということで人口減少に悩む地元の期待は大きい。
秋田の観光業関係者は「今は人口流出を止めると同時に県外から若い人を呼び込むことも重要です。最近は菅首相が推進している休暇しながら仕事をする、つまり観光地でテレワークをするワーケーションという働き方も出てきている。ぜひ、秋田をワーケーションの成功モデルにしてもらって、全国の若い人たちへのPRに使ってもらいたい」と言う。流出していく人口の中には秋田美人もいるだけに喫緊の課題だ。
とはいえ昨年、令和の元号発表会見で「令和おじさん」として若者の間で話題になった菅首相だが、若者への発信力の面ではどこか地味な印象は拭えない。
そこで同観光業関係者は「秋田出身の著名人にも協力を仰ぐべきでしょう。佐々木希さんを筆頭に、生駒里奈さん、藤あや子さんなど、秋田愛にあふれた発信力のある人がたくさんいる。秋田出身の著名人たちが菅首相とコラボした“オール秋田”のPRができたら、大きな相乗効果が見込めるのでは」と期待を寄せる。
佐々木ら秋田美人と菅首相が協力し、秋田の人口増を実現できれば秋田美人の救済にもつながる。秋田美人は秋田にとってなまはげ、きりたんぽに並ぶ魅力なだけに消滅を防ぐことが地方創生につながる。
一見、芸能界とは縁のなさそうな菅首相だが、実は芸能界人脈は豊富と言われている。それだけに著名人とのコラボも問題はなさそう。2040年には96%が“消滅”してしまう出身地・秋田を救うためならば、十分に立ち上がる可能性はありそうだが、果たして…。
251: 9/22 22:59 oXFzRVwY ブラウブリッツ秋田で観客数の水増しが発覚したが
思わず笑って 次はざまないねと思った
可哀そうになるくらいの観客数で その中に職員やらボランティアの人数も
算入されていた
今ある競技場でさえ 観客はほとんど入らないのにその倍以上もある新スタジアムを
造るなんてのは とても正気の沙汰とは思えない
不祥事発覚を受けて ボケ知事が何と言ったかというと
“そのようなことに関係なく スタジアム建設には前向きに検討する”
敬久!寝言は寝て云え
252: 9/27 11:33 .lsxFBjY 信頼・愛する人間の欠如
暗い未来しか待ち受けていない現状
これらは結局、動物的人間が跋扈した社会に問題がある
人間になるには、知識・教養・哲学が必要
それらがあれば、自分の大切な人間にどうあるべきか?
社会・国家に対して自分はどうあるべきか?
明確な基準が確立される
そうすると、子供や嫁という人生で最も大切にしなければいけない人間を
裏切るような行為はできなくなる
そして、社会や国家において、自分の果たす責任や役割も自覚できるようになる
こういった人間が教育において多数輩出される社会にならないと
競争心が旺盛で利己的欲望を最優先する人間が跋扈し、お互いを尊重しあう
精神的に充足する関係性を家庭・社会・国家で築けない
その結果、生きる意味・動機を喪失する
真面目で思慮深い人間ほど、こういった境遇に陥る
こういった事が起これば、悲しむ人間はいるが
知識・教養・哲学をもって、他者と自分のあり方をわきまえ
他者と信頼・共存共栄していく志向性をもった人間がいない家族・社会・国家は
同じ悲劇を繰り返すだけに過ぎない。
253: 10/3 22:1 zO.I5tGo 秋田市が 食と芸能の祭典が中止された腹いせとばかりに 何やら喰ってけれ
という催し物をやっているが 不浄役人が絡んだその手の催し物で うまいと思って
喰ったためしがない
緑が多いいこいの広場などという キャチフレーズだったが 何のことはない
新しく イベント広場を作っただけ
穂積くん いくら作ったら気が済むの? もう いらんがにゃ〜
254: 10/11 13:19 qtIou2R2 秋田市の旧市内で国勢調査の用紙が配布されてない人を発見した
行政は どんな人物に配布を頼んでいるんだろうか
知事が学術会議の件についてなにやら ピント外れのことを口にしてたが
「俺だったら 全部入れる・・・」これだから 化石頭とか箱物頭とか言われる
前の配布されてないという話は 60年も前からの家で しかも元気な人が住んでいる
255: 10/11 13:56 hTWsRq1o >>254?
「行政は どんな人物に配布を頼んでいるんだろうか」
そこまで知っているなら、余計なお世話ですが
市役所に言ってその家の配布は誰に頼んでいるか聞き、
そこの家には配布されていない旨を言ってもいいと思います。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]