3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
県内の政治マターについて
450: 10/3 17:4 7R4iuj8M 石井は参議院議員
451: 10/8 9:29 xwZ4z5JA 富樫は石破派なのにお咎めなしなんだね 笑
452: 10/12 23:46 UNjF8WvU 秋田市では 色んな面において
行政の公平性が 失われている
と思うのは 僕だけだろうか
453: 10/24 13:30 aMIXs.tk お堀のハス畑が 藪畑になっちまい
見苦しくてたまらん
しばらく放っておいて 枯れてから刈り取るんだぜ
ハスに便乗した箱物行政の変異なり
穂積君 もう いらんがにゃ〜
454: 10/24 21:30 uwYXAH5Q 極 超超少子高齢化の日本
都下の平地で(歩きやすく、適度に便利)
低層住宅が多い(明るく日差しがある)
近くに大病院があり (がんなどの重い疾患に備える
高校、大学があり (若者がつねに集まり、明るい)
商店街が残る(街に活気があり明るい)
大きな公園があり(緑の環境 でリフレッシュ)
浄水が地下水で (水が美味い)
高速のICがあり (車があると便利)
JR、私鉄など車と電車のインフラが2系統ある街 (免許返納後のために)
それが、高齢化社会で住み続けられる街
455: 10/25 14:2 vCgOktO6 アハハ
では百姓は生きていけないってか
そしたら食料はどうすんだ?
田畑までJR,私鉄で通わなきゃならんな
456: 10/27 10:47 qIdqvMy6 NHK党頑張れ!
457: 11/10 18:25 F9AUBVvI 県はまたまた 自衛隊に災害救助要請をしたが
まずは自衛隊は
便利屋ではない
県は 国防に協力すべきだ
虫のいいことばかりやってると 肝心な時に
国に見捨てられるぞ
458: 11/19 20:11 bLzGH.ZM 秋田市役所 2ヶ月も前から 脳研前の二ノ丸に通じる黒門の坂道を封鎖してるが
工事はまったくといっていいほど進んでいない
作業員を見ることがないのである
公園課か道路建設課か知らんが まったく住民をなめ切った有様である
秋田県民は総領の甚六タイプが多いから なんとか済んでるが
他だったら どうかな?
もう いらんがにゃ〜 穂積君
459: 12/3 0:45 5x4zk35U 前々から 気になっていたことをひとつ
県立病院機構の前を下り広小路に出ると大きな交通量が多い交差点があるが
あそこのお堀に近いコ‐ナが
車止めに類するものが なにもなく 非常に危険だとかねてより思ってたが
何年もたってるのに 行政は知らんぷりだ
あそこは車が入り込めるように広場みたいなもんがあるが そんなことは
二の次だ
冬場に入り 車もスリップしやすくなる
TVの報道でも交差点付近での事故は多発している
行政はたまには 生きた金を使え!
もう いらんがにゃ〜 穂積君
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]