3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下県内の政治マターについて
635: 12/1 21:52
じゃこ天失言リカバリーアラカルト〜!
多方面からあれこれやった感じなんだが、県費はどのくらい支出したのだろう
東京ブースの関係やらコラボメニューやら…特報班出動〜ってな
何?出動しない?そう、ふーん
636: 12/1 22:13
熊か 箱物か どっちにしようかと迷ったが 箱物にした
お堀の遊歩道 どんなものを作るのかなと思いきや そのものずばりの
箱物行政 かなり大規模な橋をほぼ対角線上につくってたな
地域の住民に対しては 景観保存地区などと称して 規制をか 略1
637: 12/5 17:49
秋田県が…クマ駆除への抗議受け、苦情対応指針見直しへ
前段の「カスハラ対策を強化」を除けばわかりやすい
つまり、県の対応に批判が集中したので言論弾圧的にあらゆる批判を
押さえようという県知事の考えなのか?
カスタマーハラスメントという言葉は公明党の軽減税率と
同じく混乱させるだけの言葉じゃないのか?
広報文垂れ流し報道なのか?プレスは読み手の気持ちも伝えないとな
ものすごく感じ悪い県政だわ
638: 12/6 20:39
岸田首相の「政治資金パーティー自粛」トレンド!
県内でパーティーやってる奴はいるのか?
639: 12/11 16:16
>>585
>285号の改良工事と豪雨災害が重なってるんだから仕方ない
国道285号沿線の豪雨災害箇所(川の沿線では?)にかかる工事は少ないのでは?
自民党や建設行政に対する国民県民の目は厳しい。物 略1
640: 12/12 13:30
国道に格上げしたらごまかせない?
県費の方が利益率高い?
今春知事がコメントした大覚野峠より秋田市に近い285?
土建屋の都合?
国道昇格は素人でも考えそうなもんだが実際はコロンブスの卵なのか?
盛ったりまげだり←そう思う人?
もっとやって欲しい路線がある←そう思う人?
641: 12/12 13:36
一桁国道昇格で損する県民は?能代市民はどうだろうか?
10大ニュースコンテンツよりおもしろい話なんだが
642: 12/13 17:53
鹿角市長選は、市を二分する戦いになり現市長が勝利したが、争点になったのは賄賂を合法化した現行の政治資金規正法の猫だまし的に2006年施行で急ごしらえされた官製談合防止法。(成立は03年)歴史は非常に浅い。1999年の北海道の事案に端を発するとされる同法だが金権 略1
643: 12/16 19:18
棟居刑事なら
644: 12/19 17:13
佐竹が穂積批判に走ってるのは、緊急避難的な動機じゃないのか?
自分が助かるためにってあれ
明日のさきがけに開催して間もない県議会の記事いっぱい書いてたら買ってもいいぞ
スレチだな こりゃまた失礼
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]