3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下県内の政治マターについて
531:秋田県人 7/10 15:18
↑ その通り、内容がない見本だな。
532:秋田県人 7/11 1:35
>>529 
 アラ還おじいちゃん今度はこの板荒らしてんの?
533: 7/11 7:28
日本人で日本語をちゃんと使えない人間にちゃんとした学力・知力・思考力があるとは思えない。
534:秋田県人 7/11 9:35
>>533 
 じゃあお前、日本人じゃないのか。
535: 7/12 4:49
コロナ前に工藤とか言う県議員のパーティーで佐竹も穂積も、他色々も来ててサッカースタジアムを建てます言ってたのにな、かっこいいスタジアムのパンフレットまで渡されて家の母親喜んでたのにこれだもんな、佐竹になって十数年本当に減少加速したな、あと県議員も全員とは言わないが辞めて欲しいわ特にfランの世襲が県議とか県が罰ゲームみたいだ、世襲のfランは市議までにしておけよ、民も学習しな。fランでも本当に実力魅力あるならいいが。 
 馬鹿な県議員が佐竹を推して今まである事も忘れるな
536: 7/12 5:23
>>535 
 あなたは政治の「せ」の字も分からない素人さんですね。
537: 7/12 20:18
529みたいにしっかりした内容を 面白い文章で書いてるのは 
 他の板ではあまり見ないね 
  
 530・・・小学生の国語力 しっかり覚えたね 創意、変化 まるでなし 
 532・・・何言ってんだ このガキは 
 533・・・それは 単なる君の思い込み 
  
 こいつら並べてアホ 馬○トリオ
538: 7/13 12:45
>>537 
 自分の文章を誉めるのはお前位だぞ。 
 まぁ、お前の文章を誉める奴は他にはいないからなぁ…
539: 7/13 22:40
面白くもないし、しっかりもしていない文書を自演で褒めるクソアホw 
 キモー。
540: 7/14 13:31
↑ 自分のことだろ
541: 7/14 13:57
>>540 
 あんたと違って自分で書いた文書を自演で褒めた事は一度も無いから。 
 一緒にしないでよ。
542: 7/20 22:7
今度の大雨で 穂積さんが何を言うかなと聞き耳を立てたら 
 竿灯まつりは 平常通りやりますだってさ 
 あれ なんかずれてない 
 相変わらずの 昼寝顔だったけど 
 まあ TVの切り張りだから その前に何か言ったか 知らんけど 
 とにかく 緊張感が 感じられないひとコマでした 
 もう いらんがにゃ〜
543: 7/21 0:40
>>541 
 うんうん、そうだね
544:焼け石に水計画かも 7/30 8:2
県教職員多忙化防止計画…とか 7/21魁 
  
 教員不足が問題の根底にあるんだろうが、2年連続で全国の教員数を減らす国の予算案じゃあな 
 検索「衆議院インターネット審議中継」 
 今年の2/6クリック 大石あきこクリック まるわかりの19分間だよ〜ん
545: 8/3 9:24
風力発電設置は北海道青森秋田の3道県が国内トップ3  
 県幹部の官製談合事件で揺れた2021年佐竹知事の政治資金は全国3位6945万円(12/3さきがけ) 
 その前年以前も同知事への政治献金額は3〜5千万円級(さ既報) 
 届け出さえ怠らなければ、政治 略1
546: 8/5 13:52
風力発電は低周波を発生して 身体に悪いよね 
 まあ 洋上なら軽減されるのかな 
 でも 長い時間をかけて少しずつ蓄積されるのかな 
  
 次世代原発を 秋田にも
547: 8/5 23:15
>>546 
 何が蓄積されるのかな? 
 疲労とかw
548: 8/6 9:0
>>546 
 次世代原発とは核融合?
549: 8/15 8:7
秋田道中央ICの事故連発!高速道路の熊対策は 
 @国会議員の仕事かA知事の陳情かB県議の指摘かCマスコミの仕事かD警察の要望か 
 @からDまですべてに責務がある 
 一般道も怖いがスピードが乗る高速はより怖い 
 いつ死亡事故が発生してもおかしくないリスキーな秋田道! 
 熊の通り道?のような場所や事故が連続発生している場所付近だけでも何かやるべき 
 実態把握と対策は急務だよ な?
550: 8/15 18:20
世界一高い高速料金の日本←検索で出てくるから驚き!あっホントだって 
 中央IC入っていざ能代へ で、即熊事故! 
 運が悪けりゃあの世行き  
 金田でも御法川でも富樫でも誰でもいいから口開けって な?
551: 8/17 17:57
ありゃまあ!また談合のたれ込みだとさ それも匿名のって 
 たれ込んだあのはきっと○△□ もうばれてたり(笑)
552: 8/18 12:37
東大教授を騙る詐欺師に 福島の桃農家が騙された話で 気になっていたのが 
 県の副議長が 京都からの流れ者で 肩書マニアの若造ということ 
 とにかく 肩書の数が半端でない 
 まあ お飾りに 惑わされては あきまへん ということ
553: 8/21 12:32
句読点と改行を使えないヤツの文章って、本当に頭が悪そうに見えますね。
554:秋田県人 8/21 15:30
ネットの掲示板なんてそんなもんなんじゃないでしょうか。
555: 8/22 14:6
>>553 
 俺には人様にまとわりつくお前が頭悪そうに見える笑
556: 8/22 15:10
553~555 
  
 僕には お前らが単なる 売国 亡国にしか思えんけど 
 ネットの質を落としている アホダラ三人組
557: 8/23 7:33
台湾チャーター便で喜ぶ県民がいると思っているんだろうな 
 きな臭い場所に頻繁に出入りするのは個人的に良いことがあるんだろうか
558: 8/23 14:28
教育庁をはじめとして アホが多いから 子供を学校に入れてる親御さんは 
 心配だよね 
 昔も今も 体育系の先公には おかしいのがいたね 
 大昔の秋田市立東中の女子バレー部の顧問 k 
 単なる障害野郎 犯罪的だったね
559: 9/2 0:17
男鹿の2団体、風力事業中止を要請… 
 体制にNoと言えるのは立派だよ
560: 9/2 8:13
この風力事業に何人公務員の天下りが居るんだろうね?果たして秋田にいくらお金が落ちるんだろうね。できた電力の利益はどこに行くんだろうね。
561: 9/17 8:54
千秋花火 
 昨日は広小路通行止めをしての一大行事化 
 コンサートありダンスショーあり有料観覧席(2,500円)あり… 
 秋田まちづくり(株)が主催なのか? 
 花火の資金はどこから出ているのか? 
 そもそも、エリアなかいちに対する不協和音 略1
562: 9/17 13:44
>>561 
 見たい人は有料席でゆっくり見る。ただそれだけの話だろ。 
 有料席じゃなきゃ花火が見れない訳でも無いのに騒ぐ事? 
  
 花火の資金は協賛企業から出てるんでしょ。 
 秋田港海の祭典の花火だって協賛企業からの協力で打ち上げてるし。
563: 9/17 18:45
一つのレスに【騒ぐ】か 上から目線ですね? 
 >資金は〜でしょ←個人的推測ではなく事実が知りたいものですよ
564: 9/17 20:28
>>563 
 協賛って一般的に考えて趣旨に賛同し資金を提供する意味かと。 
 千秋花火のサイトを見れば名前の通り協賛企業が一覧であります。 
 なので協賛企業がバックアップしているんでしょと書いたんです。 
 事実が知りたければ協賛企業の秋田魁新報社にでも聞いてください。
565: 9/18 5:56
毎年数千万円献金を受けているお代官様が施しとばかりにどーんと出資してたり
566: 9/19 7:35
老後必要なお金について2〜4千万円とも 
  
 「21年知事資金管理団体収入 佐竹氏が全国3位6945万円」と22.12.3魁に 
 中土橋エリアなかいち周辺はお城のお膝元 あるかもなあ 
 まったくうらやましい限りじゃありませんか あんべいいなって(笑)
567:しっかりやってる感 9/22 7:52
秋田県庁内部統制「重大な不備」 印鑑無断使用やダム点検誤り!評価報告書公表
568: 9/25 8:46
新米サキホコレ知事が横手市で稲刈り行いPR 
 + 
 治水対策、太平川改修に200億円 桜大橋〜茨島
569: 9/25 8:55
「内水氾濫」による被害が甚大だった秋田市内! 
  
 中央道トンネル、明田地下道、アンパス、広面住宅地、商業地…  
 下水工事に脚光が当たっていないのは金がかかるから?だよね! 
 どのくらいかかるか県民に示すべきじゃないのかな 何年計画でやるとか 
 県も秋田市も報道もだんまり協定?これで新体育館建設はどうなる? 
 家を処分した人、事業再開を断念した企業、地価への影響… 
  
 どうなる秋田県
570: 9/28 10:2
中通、南通、楢山に貯水可能な下水道管整備を秋田市が検討! 
 27日分かった! 9月28日7時39分魁新報電子版 
  
 魁さんやら知事さんやら市長さんやら… 
 秋田ring見ている可能性ありですね タイミングがぴったり! 
571: 9/28 10:3
城東、広面地区が抜けているのは有力者がいないせいでしょうか? 
 今後の検討課題ですね
572: 9/28 10:5
箱物建設にケチがついてはたまりません…とか
573: 10/1 11:17
↑ おもろいことを言うね 座布団三枚 
 それにしても クマ出没情報頻繫に出るけど 駆除の情報がほとんど出ないね 
 県の自然保護課 これじゃあ 弱いよね 
 クマ等駆除課でも新設すべきか 
 県 秋田市も もっと熱を入れて 取り組んでほしいもの
574:↑年収数千万円のあの方 10/1 14:22
…と話題を変えるその人は、おもしろいことを言った者が 
 どこの誰かの調査結果を受領できるセレブでしょう 
 熊対策で必要なこと 
 @空港周辺等で現在使用している熊用警報器大量設置(ソーラー充電タイプ) 
 A県に対する捕獲檻設置および発砲許可を早期決裁化すること 
 @の効果が抜群! 
 Aは申請から許可がおりるまで遅すぎるので現場が機能しない 
 とりあえず、デスクと現場の違い等現状をよく確認しましょう
575: 10/3 20:9
いらぬな…
576: 10/3 23:45
↑ 被害拡大の原因
577: 10/9 0:7
きょう 広小路を歩いてたら お堀に遊歩道を作るという看板が立てられていたな 
 いよいよ愚劣極まる箱物行政のお出ましだ 
 しかもこの度は 水の上につくる しかも城跡のお堀の上だよね 
 意味するところは 穂積市長には 秋田 久保田城跡に対する 愛着とか そういった 
 意味の感慨とかは まるでないといったところか 
 所詮 山形からの流れ者の末か 
 建設中止の行政訴訟を起こしたい気分なり
578: 10/9 20:32
箱物行政はどうかと思うが…お堀の上に遊歩道ってのは秋田駅前の活性化 
 に一役買うと思う ベンチいっぱい、定期的なキッチンカーの出没とかね  
 仙台駅前の賑わいとまではいかないにしても…  
 コロナ前だったらもっとありだったけど、コロナに物価高にインボイス増税に 
 よる中小企業つぶし(淘汰)じゃあ…どうだろう穂積君
579: 10/10 8:59
どうせならお濠も道路にして対面2車線通行にしたらいい。 
 県庁所在地であんな粗末な駅前メインストリートは無いぞ。
580: 10/13 14:6
アトリオン1F美術館があったところテナントも入っておらず 
 空き部屋になってましたが〜 ここ通るたび嫌な感情が沸き起こる
581: 10/13 15:45
へー それは知らんかったね 滅多に入らんからね 
  
 話を変えるけど NPOにもいろいろあって 人身売買npoもあるらしい 
  
 秋田市の場合は ハスを見る会と称する いかがわしい 
 箱物行政協力NPOがあるんだね 
  
 ハスを見るんなら 堀端を歩けばいいがね 
 わざわざ 水の上に散策路だってよ 
 開いた口が塞がらない 
 穂積 追○ 
  
  
  
 i
582: 10/17 6:18
>>574 
 (続発する)クマ人身被害に佐竹知事が「自己防衛意識を高めて」 
  
 それはその通りですが… 
 スガースーが、自助自助自助といったのと同じ無責任な発言ですね。 
 死ぬか生きるかの土俵際まで追い込まれた国民が多い現状では公助しかないでしょう。 
 捕獲したら報奨金ってのも自民党のばらまきと同じですよ。 
 県は予算措置をしてクマ対策の何かをしたのですか?
583:秋田県人 10/17 11:27
クマ対策いっしょうけんめいやってるべ。ニュース見でねなが!
584:R285の道路工事 10/19 14:54
五城目〜上小阿仁間で複数箇所やってるけど長期に渡る工事に辟易。 
 多い時は工事用信号機と警備員の手旗信号により6〜7回止められる! 
 アスファルトが波打っているR105大覚野峠の方が必要性高いと思うんだが。 
 酷過ぎ!
585: 10/19 16:25
>>284 
 285号の改良工事と豪雨災害が重なってるんだから仕方ないでしょ。 
 貴方だけ止めてるわけじゃないんだしさ。
586: 10/20 5:31
熊の人身被害すごいね 
 何とかなんないの ほぼ毎日
587: 10/22 7:33
横金線上北手の工事もひどいです。 
 大渋滞してるのは手形に向かう車線。週末日中が顕著です。 
 ずるい人は右の車線をすっとばして左の車線に割り込み。トラブルも多いのかな。 
 おかしいのは、いつ通っても工事業者の姿が見えないことです。 
 平日日中、工事が無くても交通量の多い道路ですから早く終わって欲しいですね。
588: 10/22 10:56
>>587 
 工事渋滞だろうが側道からの合流だろうが最後まで使い切ってファスナー合流させるのが一番渋滞が少なくなる。 
 ずっと手前で効率悪く入っているから流れが悪くなる。
589: 10/22 10:58
>>587 
 あとずるいとか言う謎の考えやめたほうがいいよ。 
 NEXCOだってこう言ってるんだし。 
 oリンク
590: 10/22 13:44
その図解の割り込みだと、確かにフルボッコだけど 
 そういう意味じゃないだろ。
591: 10/22 17:44
その路線を走らないとわからないかもな。 
 秋田市の皆さん、その止められているポイントの遙か前から 
 律儀に左側の車線に並びます。それも長蛇の列。 
 それを数少ない車が右側車線をすーっと行くんで、まあ「ずるい」と 
 いう感じがぴったりになるんでしょう。 
 NEXCOがどうとか言う感じと現場の状況は違いがあるので、 
 …はやめた方がいいよという短絡的な物言いこそ気をつけた方がいい。 
 貴方と言葉尻でやりあっても生産性がないので私は後やめますが。
592: 10/22 22:10
つまりそういうこと。勘のいい人やIPアドレスを知る人ならわかるね。
593: 10/23 7:58
>>585  
 >「285号の改良工事と豪雨災害が重なってるんだから仕方ないでしょ。 
 貴方だけ止めてるわけじゃないんだしさ。」 
 >改良工事 >豪雨災害 >だから仕方ない >貴方だけじゃない 
  
 @改 略1
594: 10/23 10:13
>>593 
 申し訳ないですけど何処にでも居る秋田市民ですw 
 県庁の幹部職員でもねえからw  
  
 片側交互通行で止められるのは、自分だけじゃなく皆同じだって言うごく当たり前な事を書いて何が悪いの? 
略1
595: 10/23 11:18
>>593 
 改良工事をしている旨を広報する立て看板も上下線できちんとありますよ。 
 現場は五城目町富津内地区。 
 2023年8月撮影のストリートビューでもこの通り。 
 貴方が言う幹部職員でもなく、285号の富津 略1
596: 10/23 15:1
頑張った感満載だな 道路利用者の立場じゃないしね 
 ご苦労さん
597: 10/23 15:35
>>596 
 看板がある事をきちんと提示したのに。何一つ返せずに捨て台詞。 
 そもそも「普通の基準」って何?話の開始時点でおかしいんだわ。 
 自分の勝手な感覚から来る基準を他人に押し付けんな。 
 貴方みた 略1
598: 10/23 16:5
>アホに… これは侮辱罪に抵触しますよ
599: 10/23 16:43
部分的には侮辱罪相当でも、全体的には名誉毀損に抵触する可能性が大です
600: 10/23 16:46
>>598 
 アホは確かに余計だった。ごめんなさい。
601:秋田県人 10/23 16:49
「うるさい黙れ!」
602: 10/24 7:51
23日魁「佐竹知事、クマ捕獲は上限にこだわらず狩猟期間は見つけたらすぐに撃つ!」 
 発砲許可が出るまでの時間がかかりすぎていたこれまでと関係者。見つけても逃げられたり人身被害続発を防ぐことができなかったりのこれまで。動物愛護団体の反応もあり賛否両論だが、「狩猟期間は」という条件付きで「すぐ撃て」とした知事。ようやく一歩という感じか。弾丸を県費で補助するとも。捕獲に報奨金よりはずっとまし。
603: 10/24 7:52
クマ被害続発原因が夏季の異常な高温にあることは誰しも考えること。ブナの実が不作等伝えられている。これまでの気候状況から来年以降も同様の傾向であろう。であれば射殺であれ捕獲であれ一歩踏み込んだ対応が求められる。政治的には、愛護団体への配意も含め被害防止、早期捕獲のための環境整備が肝要。
604: 10/24 7:53
知事会で国を動かすとしたら、最初に現着する警察官に麻酔銃を撃たせて捕獲することができるようにすること等法改正を促す事があるかもしれない。さらには、クマ対応にかかる捕獲檻や弾丸費用、猟友会会員への報酬、飼育費、殺処分費等国費捻出も当然出てくる全国的な事象。県民の安全安心のため、任期後半に是非やってもらいたい。
605: 10/24 7:58
このアイディアそのまま使用してくださって結構です。
606: 10/24 8:5
追加  
 >>574 さんの言うクマの嫌いな音 あれをパトカーで流す警戒活動は有効でしょう。 
 児童が所持する防犯ブザーにクマの嫌いな音を追加することも。 
 バス停で襲われるとか顔を噛まれる恐怖は想像を超えていますよ。よろしく。
607: 10/24 8:13
>>604 
 麻酔も飼育費用も無駄金。保護する必要なし。駆逐でいいんだよ。こんな猛獣がいたところで一般人になんのメリットもないからな。
608: 10/24 9:5
猛獣に対して変に肩入れをする愛護団体の意見なんて聞く必要なし。 
 全ては現場判断なんだから。
609: 10/24 16:25
607も608同じ方向性の話ですね。 
 どちらもお城から外に出たことのないお殿様的な発言では?
610: 10/24 22:10
九州では熊壊滅させたのにな 
 西側だってかなりの数仕留めてきてるだろ、あと外来生物で連れてこられたアライグマなんか年間二万頭ぐらい処分してるんだから保護して故郷に戻してやれよw
611: 10/26 8:47
現場や現状を知らない机上の空論で強弁する方をよく見かける。 
  
 猟友会員が現着するまでの時間について正確な認識があれば、 
 ↓ 
 >麻酔も飼育費用も無駄金。>保護する必要なし。>駆逐でいいんだよ。>愛護団体の意見なんて聞く必要なし。 略1
612: 10/26 9:42
なんもしないよりはね 
 国もなんかやるべきだし金ケチるなって
613: 10/31 12:19
本日昼前中の参議院予算委員会で北海道選出の立憲民主党徳永エリ議員が、秋田の熊被害(鷹巣の事例)を例に引いてハンター(猟友会の意味)が警察官の同意を得ないで発砲する事ができるかについてや、警察官が発砲する際の緊急避難について質し、クマを危険鳥獣指定にす 略1
614: 10/31 12:31
ちなみに、本サイトを見たか否かは些末なこと。 
 国会のテーブルの上にこの材料が上がった事が重要なことなのです。
615: 11/1 21:31
秋田県内の今年のクマによる人身被害は昨年の約3倍 
 で60数人と今日のラジオニュース 
 すげな 全国では180人だど 秋田はやだら多い
616: 11/12 21:53
政府がクマ対策を予算化 生息調査や捕獲手法検討 都道府県を支援!キターッ!
617: 11/13 20:3
喜ぶのは早い。ケチで狡猾な政府だよ。いつどんな内容かが問題。
618: 11/14 8:48
ブラウの最終戦でじゃこ天販売するってな。 
 知事が先頭に立って手売りしろ。
619: 11/14 20:51
そうなのか?ならスタジアム利権含めて損得勘定丸出しではないか 
 好印象はかけらもないな 
620: 11/14 22:20
秋田市役所には 破壊活動防止法を発動したいよね お堀の上に遊歩道を造るという 
 醜悪極まりない箱物行政が本格的に始動した 
  
 市役所 建設業者 公金ちゅうちゅうのNPOの三者合作なり 
 目の黒いうちに 元に戻す
621: 11/15 1:52
↑頭悪い奴のワンパターンで箱物行政言うが 言うほど箱物作って無いと思うが?何作ったか言ってみい。 
 既存の施設の老朽化に伴う建て替えを箱物行政とお前は言ってるのかな?
622: 11/15 9:37
え?アトリオン、アルヴェ、なかいち 
 あれは県民、市民が心底欲しいものなの? 
 特になかいち、あれは典型的な箱物行政の失敗例 
 痛々しいにもほどがある。
623: 11/15 12:19
>>622 
 県民が心底欲しい物?って何? 
 美術館に関しては建てる場所が間違ったってだけだと個人的に思うが 
 アトリオンぐらいじゃね?
624: 11/15 14:0
アハハ… 
 あのスッカラカンのアトリオン(笑) 
 まあ、そこ1つだったら許容するけど。 
 アトリオン、アルヴェ、美術館を造っても、 
 アクセスの不便さの解消には着手しなかったので、 
 にぎわいは戻ってこなかったのではと。 
 多額の税金使って衰退させてるんだからもうどうしようもない
625: 11/15 15:15
>>624 
 >アクセスの不便の着手 
 何処からのアクセスだよ? 
 オタクさん何処住みなん? 
 衰退してないのは日本では東京ぐらいだぞ君
626: 11/15 21:31
622に加勢いたす
627: 11/16 11:29
>>623 
 美術館は建てる場所が間違った?? 
 他にもあるし元々いらねーよ(笑) 
 完全にイベント頼みだしな 
 多額の税金投入してこのザマなんだから腹が立つんだよ 
 秋田の箱もの行政は。
628: 11/16 18:53
>>604   
 >>611   
 >>613 
  
 「クマ対策…含む41項目について秋田県、地元国会議員に要望す」魁 
 任期後半、いや退陣する前に?これをやれという県民の優れたアイディアをそのままポン! 
 麻酔銃の法整備を!という陳情 SNS秋田ring…影響力ありますよ いやあ驚き驚き(笑)
629: 11/17 19:53
行政のクマ対策、「公務員ハンター」制度化など提案 識者に聞く(3)を見て  
  
 〇クマ異常出没の原因等 
 埼玉の高温は今や常識ですが、秋田は人もクマも不慣れ。例年の避暑地的秋田の気温と今夏の異常高温との温度差は他県のそれ以上?で、その証 略1
630: 11/17 19:54
〇公務員ハンター案 
 専門家案は何もできない?から論外。 
 非常勤職員等として猟友会員を召し抱えるというアイデア?勤務公所は市町村庁舎や警察署?採用人数は一人?これは人件費ひとつとっても、法整備した上で第一臨場する警察官に麻酔銃をという案より 略1
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]