3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下県内の政治マターについて
571: 9/28 10:3
城東、広面地区が抜けているのは有力者がいないせいでしょうか? 
 今後の検討課題ですね
572: 9/28 10:5
箱物建設にケチがついてはたまりません…とか
573: 10/1 11:17
↑ おもろいことを言うね 座布団三枚 
 それにしても クマ出没情報頻繫に出るけど 駆除の情報がほとんど出ないね 
 県の自然保護課 これじゃあ 弱いよね 
 クマ等駆除課でも新設すべきか 
 県 秋田市も もっと熱を入れて 取り組んでほしいもの
574:↑年収数千万円のあの方 10/1 14:22
…と話題を変えるその人は、おもしろいことを言った者が 
 どこの誰かの調査結果を受領できるセレブでしょう 
 熊対策で必要なこと 
 @空港周辺等で現在使用している熊用警報器大量設置(ソーラー充電タイプ) 
 A県に対する捕獲檻設置および発砲許可を早期決裁化すること 
 @の効果が抜群! 
 Aは申請から許可がおりるまで遅すぎるので現場が機能しない 
 とりあえず、デスクと現場の違い等現状をよく確認しましょう
575: 10/3 20:9
いらぬな…
576: 10/3 23:45
↑ 被害拡大の原因
577: 10/9 0:7
きょう 広小路を歩いてたら お堀に遊歩道を作るという看板が立てられていたな 
 いよいよ愚劣極まる箱物行政のお出ましだ 
 しかもこの度は 水の上につくる しかも城跡のお堀の上だよね 
 意味するところは 穂積市長には 秋田 久保田城跡に対する 愛着とか そういった 
 意味の感慨とかは まるでないといったところか 
 所詮 山形からの流れ者の末か 
 建設中止の行政訴訟を起こしたい気分なり
578: 10/9 20:32
箱物行政はどうかと思うが…お堀の上に遊歩道ってのは秋田駅前の活性化 
 に一役買うと思う ベンチいっぱい、定期的なキッチンカーの出没とかね  
 仙台駅前の賑わいとまではいかないにしても…  
 コロナ前だったらもっとありだったけど、コロナに物価高にインボイス増税に 
 よる中小企業つぶし(淘汰)じゃあ…どうだろう穂積君
579: 10/10 8:59
どうせならお濠も道路にして対面2車線通行にしたらいい。 
 県庁所在地であんな粗末な駅前メインストリートは無いぞ。
580: 10/13 14:6
アトリオン1F美術館があったところテナントも入っておらず 
 空き部屋になってましたが〜 ここ通るたび嫌な感情が沸き起こる
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]