3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

県内の政治マターについて
598: 10/23 16:5
>アホに… これは侮辱罪に抵触しますよ
599: 10/23 16:43
部分的には侮辱罪相当でも、全体的には名誉毀損に抵触する可能性が大です
600: 10/23 16:46
>>598
アホは確かに余計だった。ごめんなさい。
601:秋田県人 10/23 16:49
「うるさい黙れ!」
602: 10/24 7:51
23日魁「佐竹知事、クマ捕獲は上限にこだわらず狩猟期間は見つけたらすぐに撃つ!」
発砲許可が出るまでの時間がかかりすぎていたこれまでと関係者。見つけても逃げられたり人身被害続発を防ぐことができなかったりのこれまで。動物愛護団体の反応もあり賛否両論だが、「狩猟期間は」という条件付きで「すぐ撃て」とした知事。ようやく一歩という感じか。弾丸を県費で補助するとも。捕獲に報奨金よりはずっとまし。
603: 10/24 7:52
クマ被害続発原因が夏季の異常な高温にあることは誰しも考えること。ブナの実が不作等伝えられている。これまでの気候状況から来年以降も同様の傾向であろう。であれば射殺であれ捕獲であれ一歩踏み込んだ対応が求められる。政治的には、愛護団体への配意も含め被害防止、早期捕獲のための環境整備が肝要。
604: 10/24 7:53
知事会で国を動かすとしたら、最初に現着する警察官に麻酔銃を撃たせて捕獲することができるようにすること等法改正を促す事があるかもしれない。さらには、クマ対応にかかる捕獲檻や弾丸費用、猟友会会員への報酬、飼育費、殺処分費等国費捻出も当然出てくる全国的な事象。県民の安全安心のため、任期後半に是非やってもらいたい。
605: 10/24 7:58
このアイディアそのまま使用してくださって結構です。
606: 10/24 8:5
追加 
>>574 さんの言うクマの嫌いな音 あれをパトカーで流す警戒活動は有効でしょう。
児童が所持する防犯ブザーにクマの嫌いな音を追加することも。
バス停で襲われるとか顔を噛まれる恐怖は想像を超えていますよ。よろしく。
607: 10/24 8:13
>>604
麻酔も飼育費用も無駄金。保護する必要なし。駆逐でいいんだよ。こんな猛獣がいたところで一般人になんのメリットもないからな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]