3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下県内の政治マターについて
599: 10/23 16:43
部分的には侮辱罪相当でも、全体的には名誉毀損に抵触する可能性が大です
600: 10/23 16:46
>>598
アホは確かに余計だった。ごめんなさい。
601:秋田県人 10/23 16:49
「うるさい黙れ!」
602: 10/24 7:51
23日魁「佐竹知事、クマ捕獲は上限にこだわらず狩猟期間は見つけたらすぐに撃つ!」
発砲許可が出るまでの時間がかかりすぎていたこれまでと関係者。見つけても逃げられたり人身被害続発を防ぐことができなかったりのこれまで。動物愛護団体の反応もあり賛否両論だが、「狩猟期間は」という条件付きで「すぐ撃て」とした知事。ようやく一歩という感じか。弾丸を県費で補助するとも。捕獲に報奨金よりはずっとまし。
603: 10/24 7:52
クマ被害続発原因が夏季の異常な高温にあることは誰しも考えること。ブナの実が不作等伝えられている。これまでの気候状況から来年以降も同様の傾向であろう。であれば射殺であれ捕獲であれ一歩踏み込んだ対応が求められる。政治的には、愛護団体への配意も含め被害防止、早期捕獲のための環境整備が肝要。
604: 10/24 7:53
知事会で国を動かすとしたら、最初に現着する警察官に麻酔銃を撃たせて捕獲することができるようにすること等法改正を促す事があるかもしれない。さらには、クマ対応にかかる捕獲檻や弾丸費用、猟友会会員への報酬、飼育費、殺処分費等国費捻出も当然出てくる全国的な事象。県民の安全安心のため、任期後半に是非やってもらいたい。
605: 10/24 7:58
このアイディアそのまま使用してくださって結構です。
606: 10/24 8:5
追加
>>574 さんの言うクマの嫌いな音 あれをパトカーで流す警戒活動は有効でしょう。
児童が所持する防犯ブザーにクマの嫌いな音を追加することも。
バス停で襲われるとか顔を噛まれる恐怖は想像を超えていますよ。よろしく。
607: 10/24 8:13
>>604
麻酔も飼育費用も無駄金。保護する必要なし。駆逐でいいんだよ。こんな猛獣がいたところで一般人になんのメリットもないからな。
608: 10/24 9:5
猛獣に対して変に肩入れをする愛護団体の意見なんて聞く必要なし。
全ては現場判断なんだから。
609: 10/24 16:25
607も608同じ方向性の話ですね。
どちらもお城から外に出たことのないお殿様的な発言では?
610: 10/24 22:10
九州では熊壊滅させたのにな
西側だってかなりの数仕留めてきてるだろ、あと外来生物で連れてこられたアライグマなんか年間二万頭ぐらい処分してるんだから保護して故郷に戻してやれよw
611: 10/26 8:47
現場や現状を知らない机上の空論で強弁する方をよく見かける。
猟友会員が現着するまでの時間について正確な認識があれば、
↓
>麻酔も飼育費用も無駄金。>保護する必要なし。>駆逐でいいんだよ。>愛護団体の意見なんて聞く必要なし。 略1
612: 10/26 9:42
なんもしないよりはね
国もなんかやるべきだし金ケチるなって
613: 10/31 12:19
本日昼前中の参議院予算委員会で北海道選出の立憲民主党徳永エリ議員が、秋田の熊被害(鷹巣の事例)を例に引いてハンター(猟友会の意味)が警察官の同意を得ないで発砲する事ができるかについてや、警察官が発砲する際の緊急避難について質し、クマを危険鳥獣指定にす 略1
614: 10/31 12:31
ちなみに、本サイトを見たか否かは些末なこと。
国会のテーブルの上にこの材料が上がった事が重要なことなのです。
615: 11/1 21:31
秋田県内の今年のクマによる人身被害は昨年の約3倍
で60数人と今日のラジオニュース
すげな 全国では180人だど 秋田はやだら多い
616: 11/12 21:53
政府がクマ対策を予算化 生息調査や捕獲手法検討 都道府県を支援!キターッ!
617: 11/13 20:3
喜ぶのは早い。ケチで狡猾な政府だよ。いつどんな内容かが問題。
618: 11/14 8:48
ブラウの最終戦でじゃこ天販売するってな。
知事が先頭に立って手売りしろ。
619: 11/14 20:51
そうなのか?ならスタジアム利権含めて損得勘定丸出しではないか
好印象はかけらもないな
620: 11/14 22:20
秋田市役所には 破壊活動防止法を発動したいよね お堀の上に遊歩道を造るという
醜悪極まりない箱物行政が本格的に始動した
市役所 建設業者 公金ちゅうちゅうのNPOの三者合作なり
目の黒いうちに 元に戻す
621: 11/15 1:52
↑頭悪い奴のワンパターンで箱物行政言うが 言うほど箱物作って無いと思うが?何作ったか言ってみい。
既存の施設の老朽化に伴う建て替えを箱物行政とお前は言ってるのかな?
622: 11/15 9:37
え?アトリオン、アルヴェ、なかいち
あれは県民、市民が心底欲しいものなの?
特になかいち、あれは典型的な箱物行政の失敗例
痛々しいにもほどがある。
623: 11/15 12:19
>>622
県民が心底欲しい物?って何?
美術館に関しては建てる場所が間違ったってだけだと個人的に思うが
アトリオンぐらいじゃね?
624: 11/15 14:0
アハハ…
あのスッカラカンのアトリオン(笑)
まあ、そこ1つだったら許容するけど。
アトリオン、アルヴェ、美術館を造っても、
アクセスの不便さの解消には着手しなかったので、
にぎわいは戻ってこなかったのではと。
多額の税金使って衰退させてるんだからもうどうしようもない
625: 11/15 15:15
>>624
>アクセスの不便の着手
何処からのアクセスだよ?
オタクさん何処住みなん?
衰退してないのは日本では東京ぐらいだぞ君
626: 11/15 21:31
622に加勢いたす
627: 11/16 11:29
>>623
美術館は建てる場所が間違った??
他にもあるし元々いらねーよ(笑)
完全にイベント頼みだしな
多額の税金投入してこのザマなんだから腹が立つんだよ
秋田の箱もの行政は。
628: 11/16 18:53
>>604
>>611
>>613
「クマ対策…含む41項目について秋田県、地元国会議員に要望す」魁
任期後半、いや退陣する前に?これをやれという県民の優れたアイディアをそのままポン!
麻酔銃の法整備を!という陳情 SNS秋田ring…影響力ありますよ いやあ驚き驚き(笑)
629: 11/17 19:53
行政のクマ対策、「公務員ハンター」制度化など提案 識者に聞く(3)を見て
〇クマ異常出没の原因等
埼玉の高温は今や常識ですが、秋田は人もクマも不慣れ。例年の避暑地的秋田の気温と今夏の異常高温との温度差は他県のそれ以上?で、その証 略1
630: 11/17 19:54
〇公務員ハンター案
専門家案は何もできない?から論外。
非常勤職員等として猟友会員を召し抱えるというアイデア?勤務公所は市町村庁舎や警察署?採用人数は一人?これは人件費ひとつとっても、法整備した上で第一臨場する警察官に麻酔銃をという案より 略1
631: 11/17 19:56
〇麻酔銃の対案にしてはお粗末かと。
本県選出国会議員に麻酔銃の法整備等陳情はしたが、袖にされたので公務員ハンター案浮上!なのでしょうか?報道の流れから読むとそうなりますが、当たり?こんな要望が表舞台に立つためには、先日の北海道選出徳永先生のように質疑に立たないといけませんし、そもそも質問主意書を作成提出しなければなりませんが、与党議員を何年もやっていてひとつも提出したことがない先生も全国的にはけっこういるとか。本県の先生はいかがでしょうか。
632: 11/17 20:12
〇クマのエサ対策が提案されていませんが何かありませんか?
来年以降も酷暑となる可能性は誰も否定できないはず。@であれば…、高温でも育つブナや実の品種改良が可能であればそれにこした事はありませんね。生育までの数十年を見越して秋田ブナ「熊嬉(くまっ 略1
633: 11/18 22:21
くまったくまった
634: 11/26 21:42
保戸野八丁秋田工業周辺で熊頻出だどや 社長の家近べ?
635: 12/1 21:52
じゃこ天失言リカバリーアラカルト〜!
多方面からあれこれやった感じなんだが、県費はどのくらい支出したのだろう
東京ブースの関係やらコラボメニューやら…特報班出動〜ってな
何?出動しない?そう、ふーん
636: 12/1 22:13
熊か 箱物か どっちにしようかと迷ったが 箱物にした
お堀の遊歩道 どんなものを作るのかなと思いきや そのものずばりの
箱物行政 かなり大規模な橋をほぼ対角線上につくってたな
地域の住民に対しては 景観保存地区などと称して 規制をか 略1
637: 12/5 17:49
秋田県が…クマ駆除への抗議受け、苦情対応指針見直しへ
前段の「カスハラ対策を強化」を除けばわかりやすい
つまり、県の対応に批判が集中したので言論弾圧的にあらゆる批判を
押さえようという県知事の考えなのか?
カスタマーハラスメントという言葉は公明党の軽減税率と
同じく混乱させるだけの言葉じゃないのか?
広報文垂れ流し報道なのか?プレスは読み手の気持ちも伝えないとな
ものすごく感じ悪い県政だわ
638: 12/6 20:39
岸田首相の「政治資金パーティー自粛」トレンド!
県内でパーティーやってる奴はいるのか?
639: 12/11 16:16
>>585
>285号の改良工事と豪雨災害が重なってるんだから仕方ない
国道285号沿線の豪雨災害箇所(川の沿線では?)にかかる工事は少ないのでは?
自民党や建設行政に対する国民県民の目は厳しい。物 略1
640: 12/12 13:30
国道に格上げしたらごまかせない?
県費の方が利益率高い?
今春知事がコメントした大覚野峠より秋田市に近い285?
土建屋の都合?
国道昇格は素人でも考えそうなもんだが実際はコロンブスの卵なのか?
盛ったりまげだり←そう思う人?
もっとやって欲しい路線がある←そう思う人?
641: 12/12 13:36
一桁国道昇格で損する県民は?能代市民はどうだろうか?
10大ニュースコンテンツよりおもしろい話なんだが
642: 12/13 17:53
鹿角市長選は、市を二分する戦いになり現市長が勝利したが、争点になったのは賄賂を合法化した現行の政治資金規正法の猫だまし的に2006年施行で急ごしらえされた官製談合防止法。(成立は03年)歴史は非常に浅い。1999年の北海道の事案に端を発するとされる同法だが金権 略1
643: 12/16 19:18
棟居刑事なら
644: 12/19 17:13
佐竹が穂積批判に走ってるのは、緊急避難的な動機じゃないのか?
自分が助かるためにってあれ
明日のさきがけに開催して間もない県議会の記事いっぱい書いてたら買ってもいいぞ
スレチだな こりゃまた失礼
645: 12/21 1:52
まんず、しゃしねな 独り相撲まいねはんで
646: 12/24 20:49
鹿角市長は結局どうすんだろ
市政はばらばらだな
647: 12/26 14:56
あんたが一番「変」
648: 12/26 23:20
県環境保護課の近藤○美
こんな手合いがいると 県民の熊被害はまだまだ続くぞ
この女は 知事の考えとかなり違うね
月給泥棒
649: 12/27 14:25
👁️
650: 12/29 11:8
熊の専門家などという触れ込みだが、専門家が間違っていたため多くの被害を出したんだよ。つらを洗って出直さなきゃいかんぞ。
651: 12/29 22:18
↑
これが任命権者なら再任用は…だな
652: 12/29 22:27
佐竹資料館に32億円って何?
んでスタジアムに30億円って!
そんなのケチってバカ高い県市民税下げて欲しいぞ
653: 12/30 13:14
これまでも割を食った人いっぱいいたんだろう 何のこっちゃ(笑)
654: 12/31 10:18
菅とおんなじ
655: 12/31 21:32
ここで批判されると対策を大々的に広報する県政(笑)
皆さん、この因果関係を調べてみましょうね
暇なときに
656: 1/14 12:29
彩画堂(竿灯大通りお茶の繁田園入ってすぐ左側)廃業
美術館いっぱいあるけど… 美大生もなんちゃら賞受賞しているが
こいつは秋田にとってもの凄い損失
具材やら表具やらも書籍と同じようにネット通販の時代なのかな
取り壊すから新しいのを建設します〜って言ってもどれ壊したの?
怪しい行政だな
657: 1/14 13:36
>>656
2021年に閉店したのにいきなりどうしたの。
今は2024年ですよ。
658: 1/14 22:57
ほー
659: 1/18 9:30
被害者妄想だろうな
660: 1/23 11:1
秋田市が「町内会ポータルサイト」開設 へ 緊急情報発信、電子回覧板も…
やったな穂積!というより担当課長が偉い!
相談メールからの発展形だろうか
661: 1/25 9:25
昨日の閉会中審査から 昨年7月発災の秋田県内豪雨災害を捉えて…
20240124参議院予算委れいわ新選組山本太郎質疑から抜粋編集
oリンク 暦24日、予算委最後が山本(6分間)
662: 1/25 9:26
県内14の河川が氾濫…(割愛)
10月秋田市内で2千世帯が暖房器具が足りていないとNPO団体の調査で発覚し、秋田市の調査では、11月から民間と返却期限無しで貸与を開始。一定の予算と人員がある中核都市だらかできることだが、秋田市から30km離れた五城目町ではどうか?住宅被害を受けた世帯は、全世帯の約17.5%。人手不足で被災者への全戸訪問調査はやれていない。●【そこに国からの応援支援は無く自治体丸投げ。】
663: 1/25 9:27
町の対応は、「被災者から相談があった場合行う」と。「困ってます」そう声を上げられる人はそう多くない。なぜ秋田市などで発災後半年以上経過しても暖房さえ無く凍える被災者が大勢いるのか?住宅が全壊、避難所から仮設住宅に入居する人、自宅一階部分が被災し二階に避難したまま生活する人、どちらであったとしても災害でだめになった家電家具を買いそろえる必要があるが買えない。国からの十分な支援が無いからです。
664: 1/25 9:27
災害救助法には、生活必需品のための費用支給があり、その対象は洋服、下着…。総務省小売り統計調査でこれらの品目をそろえるには、16万7千400円かかると。しかし国からの支給は秋田のような夏の災害で住宅が全壊の場合一人世帯で●【1万9千200円、半壊だったら6千300円。】これで何ができます。この制度の建て付けは【被災直後が前提。】…。
665: 1/25 9:28
昨年7月16日秋田被災後、総理は、「政府全体として災害対策に万全を期す」とご発言。●【しかし未だ生活再建できていません。】苦しむ被災者のためにこれにウソが無ければ、政令で対応できる二つにすぐに決断していただきたい。明後日の閣議で閣議決定していただきたい 略1
666: 1/25 9:29
総理、やりますか?やりませんか?
岸田:3年7月(動揺したか4年3月を3年7月と言い間違える)秋田市中心に…
山本:やるかやらないかです。
岸田:…これに対して自衛隊…
山本:やるかやらないかです。
岸田:…被災自治体からの要望等も確認しながら国が何ができるか考えたいと思います。(のらりくらり)
凡例 ●【 】…驚いた部分、知らなかった部分に
667: 1/25 9:30
全体主義下で猫のようにだんまりの他の左翼政党と異なり、平時、これまでの政治のウソと国民生活再建方法(選挙)と方策についての啓蒙活動を全国展開するれいわ新選組の敵は多く、流言を信じ込まされていては真実が見えないかもしれません。秋田県に関する内容を含んだ 略1
668: 1/25 9:36
>>665 ×怒った 〇起こった
669: 1/25 9:42
>>667 推敲不足でした。訂正します。
× 汚職まみれで軍拡に向かう敵だらけの政党の質疑を聞いてみて下さい。 Youtubeで同党の啓蒙ぶりが頻繁にアップされているようです。
〇汚職まみれで軍拡に向かう現体制。体制から敵視される政党の質疑を聞いてみて下さい。 Youtubeで同党の啓蒙ぶりが頻繁にアップされているようです。
670: 1/25 9:47
本日の閉会中審査は参議院のみで午前10時40分からです。
どうなりますやら。
能登半島地震の被災者の方々も大変な冬ですが、県内の被災者の事も忘れてはいけませんね。
国政のみならず今後の県内行政にも注目です。
671: 1/25 20:17
ヒトラーの大衆扇動術を見てると、太郎そのものだと感じます。
★大衆は愚かである。
★利口な者の理性にではなく、愚か者の感情に訴えろ!
★貧困な者、病んでる者、困窮してるものほど騙しやすい。
★同じ嘘は繰り返し何度も伝え 略1
672: 1/25 20:24
山本太郎氏の手口。
一生懸命やっている人に理想論を振りかざして、あたかも一生懸命やってないような印象操作をして、 れいわの方が一生懸命やっているという刷り込みをする。
673: 1/26 9:19
@「消費税のウソ」→社会保障には1割強だけ
A「政府の借金はあなたの借金のウソ」→通貨発行権があり自国建て国債だから(上限あり)
B「国債発行でデフォルトするウソ」→Aと同じ 強度のインフレはNG
こんなのを暴かれた日にゃ敵がわんさか沸いてくるっていうもの。
674: 1/26 9:25
一番の敵は政治擁護の・・警察官
675: 1/26 9:44
ナチの話が出たので口直し
裏金党ナチ研第一人者にアホウタ、二番手にT市サ議員
ナチがやり彼らが真似たこと
@大衆扇動と批判つぶし→311直前311発生を知っていたかのように
ネトウヨ組織J-NSC設立、全国のニート激ハマり、イイネ 略1
676: 1/26 9:47
672 >山本太郎氏の手口。
警察官?
677: 1/26 9:49
これまでも当サイトで、誰もれいわ新選組の事をコメントしていない
にも関わらず藪から棒に噛みついていた理由がその辺りにあるのでは?
678: 1/26 9:50
秋田イージス・アショア戦争の際、
当サイトで暗躍していた組織ではないのかな?※過去スレ参照
679: 1/27 12:13
>>665 結局、
・秋田市や五城目町等、国の支援が無く生活再建未了世帯の窮状を説明され、
・「政府全体で万全を期す」と名言した公約不履行を糾弾され、
・政令でできる秋田県の被災者救済策のみならず過去3年以内の災害で
被災され生活再建未了世帯への支援を政令で…そんな要望を受け「政府として何ができるのか考えたい」という検討使弁。
680: 1/27 12:14
二日後蓋を開けてみれば…
閣議決定の予算案で見事に提言を踏みにじり無視した岸田首相。
閣議決定した予算案も復興関連は、能登の復興に限定した予算案。
能登半島地震での首相現地視察が1/14で遅いと批判噴出!
秋田の豪雨災害では行くようなそぶり(既報)だけで実際は国交相が7/26視察したのみ。
裏金党の問題も酷いが首相の当県災害対応への態度も相当県民感情を害するものでは?
681: 1/27 12:17
秋田県も、昨年の豪雨災害の後、
・激甚災害指定要望7/20
・県補正予算案11億5千万円!床上浸水世帯に(わずか)20万円(5,750世帯なので約11億円)7/28 (200万円あっても足りないのでは?20万円も行き渡ったのか報道無し。)
・23年度 略1
682: 1/27 12:18
生活再建未了世帯支援を国にバンバン求め続けるべきところ。
生活再建未了世帯に何もしなかった県議会と知事では?カスハラだけか?土建屋ファースト?豪雨災害対応における秋田市への批判を知事は度々しているが、むしろ県の対応の方が極めて不足なものではないのか?
暖房器具もままならず二階で生活する世帯…県民はどのように?報道もないので生活再建が終わったものと感じている県民が多いのではないだろうか?
そして、とんでもない蛇が出てきた!そう感じている為政者が多いのではないだろうか?
683: 1/30 7:30
知事が議会に出した例のカスハラ条例案どうなったのか
その後何も聞かないが、こっそり可決成立したか?
684: 1/31 17:36
立民の寺田 希望の党から出馬して 辛うじて比例で復活当選したが
今度はしっかり落選させてあげないとな
夫婦で国会議員とは 贅沢でしょうが
立民じゃあ 何の役にも 立ちません
685: 1/31 19:46
>>672
山本太郎『外国人にも生活保護出しましょう!“外国人を救う日本偉い”って日本の印象良くなります!』
686: 2/1 10:42
自民党議員の方を落選させたいわ!
687: 2/5 8:30
投票に行かない人の罪です。
子どもに投票の意味を教えない親の罪です。
最低支持率更新では組織票のある政党が笑うだけ。
もちろん、組織票を投じる人の罪でもあります。
戦後GHQによる国民が政治に関心を持たないようにとしてされた
愚民化政策や3S政策がもろに奏功しました。
政治の話をタブー視する為政者が作った常識を壊さないと秋田県は
一番最初に消滅します。
688: 2/6 13:30
男鹿半島に 自衛隊のレーダーサイトがあるんだけど
洋上風力が邪魔してないかね
敬久のことだから そこまで考えてなかっかもね
中国もかなり絡んでるから 不安ですね
敬久も穂積も いらんがにゃ〜
689: 2/6 14:14
>>688おまえの方がいらんがにゃ〜
690:いらんがにゃふぁん 2/7 17:21
クマが倉庫に居座り秋田市御所野…警察官が夜通し警戒 2月6日
夜通し警戒した警察官はご苦労さま
これを行政や本県国会議員がどう捉えるかが県民のしりたいところ
警察官は最初に到着してもなんもできないのよ
緊急避難的な事でも無い限り
だから国政を動かす県要望や国会議員の直接的行動が必要なんだが
土建屋ファーストじゃあ県立体育館の事で頭がいっぱいなんだろう
こんなんじゃ今夏以降も大変な事態では?被災者生活再建なぞ
すっぽり…じゃないのか?
691: 2/7 17:32
国会議員が国民に打たせた生物兵器が熊にシェディングして
奇異な行動に出ていると思うよ。
692: 2/8 8:58
外旭川まちづくり 「何がメインなのか」と佐竹知事が難色
わかるが新県立体育館づくりの批判や洋上風力事業の批判を
秋田市批判へねじ曲げて向ける作戦のように感じられるのは私がひねくれて
いるせいか?(笑)
毎回毎回…
体育館建設とハピネッツとの提携も何だかどうよでは?…
県民理解より別のものを優先させてはいないか?
来る予算案の内容もいつもどおりの広報スタイルか?
693: 2/8 9:0
あーそう言えば知事提案のカスハラ条例案どうなった?
県政への批判を抑制したい条例案のように感じられたが…
694: 2/29 23:17
箱物造りが眼目の穂積君が 新サッカースタジアム建設に向けて なりふり構わずに
動き回っている あさましき限りである 土建屋さんの圧力も半端ないものがあるのだろう
知事の言われるように 真スタジアムには市民を納得させるだけの 妥当性 適切性 正統性
適法性 合法性 資金の裏付け 市民の意見 こうゆうことを考えても
穂積のやろうとしていることは 無理筋である
695: 3/6 10:10
自民党議員の犯罪と検察を抱き込んだ組織的な隠蔽、軍拡と国民負担増への不信感!
昨年2023年4月大館市長選を思い出したが、わずか6,598票差で現職3期目当選!
福原淳嗣(無所属現21,132票)麓幸子(無所属新14,534票)
福原候補は無所属 略1
696: 3/8 7:59
わ●び座って共産党系なの?
697: 3/8 9:42
北秋田市民病院の「分娩中止」報道から
先月下旬北麓新聞が報じ、今月上旬さきがけが取り上げた問題
北秋田市最寄りの産科は、大館市立病院か能代更生医療センターだけ
医師不足、患者不足、人件費問題等々が要因で北秋田市が取り扱い中止を選択と 略1
698: 3/16 9:27
【自民党裏金問題】
2/21衆院予算委立憲後藤祐一質疑から
oリンク
自民党81名に対する聞き取り調査結果から、 略1
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]