3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
洋上風力
71: 12/14 8:8 iIBwGuFg そうかもしれないな 低周波は海の中まで届くのかも・・
魚だってやかましいところは嫌だろうしな 来年の釣りは場所替えなきゃな 迷惑。
72: 12/25 18:3 PGaqrcKE 能代の海岸線にある建物の屋根に立つと風車が回ると揺れるのがわかります、振動が凄い、魚もいなくなるのがわかるね
73: 2/5 12:5 RVALBwKE 秋田、能代両港湾区域で国内初となる商業用洋上風力発電事業を実施する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(東京)の岡垣啓司社長(49)は4日、秋田市のホテルメトロポリタン秋田で講演し、来月には本社を秋田市に移転することを表明した。「秋田の事務所を拠点にプロジェクトを推進していく」と述べ、秋田事務所に常駐して指揮を執る意向を示した。
74: 2/29 11:7 5mH13ALA ハダハダとれねぐなるべひ。
75: 2/29 21:1 A6l02e9A 魚はうるさいトコが大好きなんですよ?
馬鹿だなあw
76: 3/1 8:57 5E87o5yQ うるさい官邸好きのヒラメが手引きしてんだよ 風力は全国一であんべいな〜シーペロッシーペロッ
77: 10/24 9:35 MPi1wgnE 秋田〜男鹿間の臨海道路脇に何十基とあるが、車で走っていると何か圧迫間を感じ自然景観に全くそぐわない。何しろ気象レーダー誤差動の原因で天気予報が外れまくりなのが証明されて
78: 10/24 9:45 MPi1wgnE 秋田〜男鹿間の臨海道路脇に何十基とあるが、車で走っていると何か圧迫間を感じ自然景観に全くそぐわない。何しろ気象レーダー誤差動の原因で天気予報が外れまくりなのが証明されている。天気予報を仕事の目安に日々の生活計画として頼りにしている県民が多く非常に困っているのが現状である。風車設置の認可を出した県の責任は 大きい。
79: 10/24 13:8 a6srQAwo カメラ愛好家の俺のインスタに度々登場する風力発電機群はかなり人気ありますよ?
場所などしょっちゅう質問されます。
被写体として観光資源としてポジティブに考えましょう。
80: 10/24 17:27 /sGfInT6 >>78
降ってないのに大雨が降ったと誤認識した問題なので、
>天気予報を仕事の目安に日々の生活計画として頼りにしている県民が多く非常に困っているのが現状である。
というのは、悪意を持った甚だしいフェイク情報だね。ほかのソースがあれば別であるが。
10/24魁電子版
秋田市や潟上市の沿岸部で8月、雨が降っていないのに気象庁のレーダーが大雨を観測する現象が起きた。風力発電の風車を雨雲と誤認識したためとみられる。各地に立ち並ぶ風車が防災上の障害になりかねないため、気象庁は対策を進めている。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
[戻る]