3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
外旭川へのイオン進出について 2
68: 2/21 10:14 m7e5paoU
イオン誘致の買い物客やスタジアム建設予算と維持費用では
初年度から採算割れ確実、人口、県財政減少社会には不必要。
69: 2/21 10:58 1HY2WawA イオンがスタジアムをつくるかも、だろ?
> 大門顧問は取材に対し、観光交流施設などのほか、AIや自動運転技術を活用した構想を掲げたいとの考えを示し「イオングループとして新スタジアムの配置も含め検討する」と話した。
70: 2/21 13:23 n9cIS5HE ネーミングライツ
AEONスタジアム秋田
通称イオスタ秋田
良いじゃん、カッコイイな!
71: 2/21 13:26 m7e5paoU 取らぬ狸の皮算用=夢は寝て見ろ、イオンが僻地にスタジアムをつくる訳ない
72: 2/21 13:43 1HY2WawA イオンの関係者が「イオングループとして新スタジアムの配置も含め検討する」と発言したんだが?
リップサービスとする根拠は?
73: 2/21 22:30 HnXN7Nwk >リップサービスとする根拠は?
いいねー!!ようやくトリガー君らしくなってきたw
>イオングループとして新スタジアムの配置も含め検討する
新スタジアムの建設場所は利権も絡んで中央市場の場所で決まりでしょ。
よって、イオンの敷地には建てる事はないでしょ。
それにイオンがスタジアムを建設するとは言ってないと思うが?
すなわち、スタジアムが中央市場の場所に建てる事によって、イオンが初期段階で計画していた店舗のレイアウトの配置を変える事じゃね?
具体的に言うと、スタジアム側にも入り口を作って、レストラン街やフードコートをスタジアム利用者が使いやすくする事。
スタジアム建設には100億円以上かかる訳で、利益の出ない金食い虫のスタジアムを民間のイオンが建設する訳がない。
外旭川イオンができれば、おそらく五城目店と土崎店は閉めるだろうね。
五城目店は客が入ってるようには見えないから不採算店だろうし、土崎店は店舗の老朽化で耐震補強などで莫大なお金をかけるほどじゃないでしょう。
それに両店共、商圏が被るし。
結局、雇用が増えるどころか合理化で従業員が移るだけ。
74:秋田県人 2/21 22:53 ??? >>20 と>>57 をよめ。
75:秋田県人 2/21 22:59 ??? > スタジアム建設には100億円以上かかる訳で、利益の出ない金食い虫のスタジアムを民間のイオンが建設する訳がない。
コンサート会場のスレで今治の例とか教えてやったのに全部忘れてんだな、トリ頭
FC今治の新スタジアム、目指すは日本一安い30億円規模! コンセプトは“里山スタジアム”
https://www.footballchannel.jp/2020/01/26/post359547/amp/
76: 2/21 23:9 Z6.Mxp86 つーか、トリガーさん?あなたの意見はわかったからやめた方がいいよ。
サポーターからしたら、あなたのやってる事はマイナスでしかない。
冷静になってください。
77:秋田県人 2/21 23:23 ??? イオン土崎港店は現在、イオン東北(マックスバリュ東北にイオンリテールの食品部門を統合した会社)のお店ですので、外旭川店が出来ても、そのまま存続するんじゃ?
横手なんか隣同士なのに存続してるし。
というのも、外旭川や秋田港周辺への崎ジャスの移転って20年以上前から言われているんでね・・・。
移転による売上げ減を懸念して移転せずに拡張した経緯があるので、仮に移転になるとしたら、土崎地区の住民は困る。
横手もいろいろあったね−。
駅前の旧横手店も横手南店に完全移転するつもりができなかった。旧店舗は4-5階を閉鎖して存続してたが、いつも間にか1Fのみの営業になり、今は再開発で跡形も無いが。
旧ジャスコ南店と旧サティは上手く棲み分けているが、ニトリが大きいね。逆にニトリが出来るまでは暗中模索だったと感じるわ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
[戻る]