3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下外旭川へのイオン進出について 2
47:秋田県人 2/18 13:31
>>46あのね、これからはJ2なんですよ。J3とは違うんですよね。
48: 2/18 15:55
>>46
そーです
>>45が、秒でばれる糞適当なアリーナがトリガー!理論を引っ提げて
華麗に皆の笑いを独占していましたが、頼みの提言書ガー!攻撃も
秒で完膚なきまで 略1
49:秋田県人 2/18 16:35
↑すげー興奮しながら書いたんだろうな。熱気が伝わって来る力作ですね。
50: 2/18 17:14
↑読んだの?
エライ!
51: 2/18 19:36
すみません、次はJ2になるんですね。
頼みの綱の新潟もJ2?
勉強不足ですみません。
でも、他力本願じゃなく地元にファンを増やさなきゃダメじゃない?
仮に1000人来るなら、地元もアウェイって事になるんじゃない?大丈夫?
52:秋田県人 2/19 10:33
秋田県と秋田市で作るなら観客増は論点だろうけど、イオンは私企業なんだが、、、
宿泊を伴う観光客の数が観光庁調べで42位とか、行ったことない県の一位とか。その解決のためにアウェイツーリズムはカンフル剤になるか、とか観点は色々有るのでは?
10年前ならまだしも、日本の、特に秋田におけるプロスポーツビジネスの未成熟ぶりがひしひしと感じてしまう。
降雪の場合は、秋田大案なら新設であればtotoの補助も受けられるし、中心部活性化の助成金も使えるんじゃ?
53:秋田県人 2/19 10:34
降雪→公設
54: 2/19 11:12
>>52
なるほど、一理あるね。
でも秋田に人が来ないのは、魅力的なコンテンツ不足も一つの理由だとは思うけど、首都圏に限らず、隣県からすらもアクセスの悪さなんじゃないかな?
秋田のプロスポーツビジネスって、バスケがあれだけ成功していて、ブラウブリッツが失敗しているだけでは?
55: 2/19 11:25
新幹線さえ1時間に1本、陸の孤島だしな。
56: 2/19 15:20
イオンモール新居浜って、中にホテルも入ってるから。流石、日本のコンパクトシティ成功例。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]