3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業2
147: 5/26 10:16 QzcUGNqU
植える種類を変えたら?、南の方で作ってるのとか。
148:秋田県人 5/28 17:25 ???
>>147 
 大抵、そこの土地で植えて慣れてる品種で作ってる。慣れるまで 
 2〜3作以上もかかるし年寄世代は今更無理だろうな。
149:秋田県人 5/29 10:22 ???
気温が低い。稲の生育によろしくないな。 
 暑くても寒くても手をかけないと。
150: 5/29 12:31 qlb6FTGk
蓋し自宅警備離農組・・耕作放棄半可通・・が尤もらしく・・表明パターン↑
151:秋田県人 5/29 18:50 ???
>>150 
 低俗な片言でしか人と関われない奴かお前。そんな奴は農業を語れないよ。
152: 6/1 5:53 iPUPNmRg
 おっは〜 皆げんきしてるっか〜〜〜   
 何処も田植え終盤だろうなー 
 俺んとこも人手が足りないくらい忙しく難儀 
 こないだ、暇見つけて大潟村行ってきたけど 
 ひまわりロード真っ盛りいがったど・・ 
 此間涌井さん寄稿あったけど、 略1
153:秋田県人 6/1 8:7 ???
>>152 
 「爺さんや親が言うには」ってただの若造かよ、お前。長々と某氏と大潟村の 
 PRの駄文だが報酬でもあるのか。そのうえ、人と会話したことがない奴の 
 特徴丸出しで、最後の低俗な文とても読めた代物でないよ。 
 爺さんと親の言うこと聞いておとなしくしてろ。
154:秋田県人 6/2 11:56 ???
ここ数年、田植え時期の幅が広がった。植え付け面積にもよるが、 
 個人や共同でも、集落一斉の田植えなどあまり見なくなった。個人請負、 
 法人など集約面積が大きいところは個々の団体の都合でいつとはなし。 
 以前はJAの指導なんかで遅れないように隣近所の様子をうかがっての 
 田植えが主流だった。今はよく言えば自由、悪く言えば勝手が主流。
155: 6/8 23:44 2fZ4yQK2
千葉大学が「コメ型経口ワクチン」を作ってるどや。 
 すねや。
156: 6/9 9:48 k63gAIqw
コメ型経口ワクチン→病原性大腸菌下痢症状とコレラ菌下痢症状と残り物天麩羅下痢に→俺的にはほろ苦〜い正露丸が好き。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]