3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業2
21: 9/30 18:37 /UmNLw5M ポツポツ呑めばポツポツとぉ〜オーお〜、明日があるさ〜。
22:秋田県人 10/2 19:38 ??? 明日も雨。雨を呼び込むヤツがいる。
23: 10/4 11:49 hc1EW/qU 近在農家、爺さん高齢化や顕著な温暖化や豪雨、諸経費高騰で今年限り離農多い
息子はリーマン、婿は農業まるで無関心・・ 転業スタート農家に頑張ってもらいたいね
24:秋田県人 10/5 16:57 ??? 人の事を気にする余裕があれば、まだ離農なんかしない。大抵、自身に
余力はあるが切羽詰まるのが見えて離農するようだからな。
25: 10/7 5:11 CxIpn582 アメリカでおにぎりとかの米食が流行ってんぞ
英語くらい話せるだろうから売り込みに行ってきたらよ?
26:秋田県人 10/7 6:53 ??? 個人で営業に行って、契約取れたら後は責任もってくれよ。元手はお前に
出して貰うから。アメリカ相手だし、かなり大掛かりにやらないとな。
27:秋田県人 10/7 15:51 ??? >>25
アメリカでおにぎりとかが米食ならハンバーガーは和食というのか。
28:秋田県人 10/10 17:9 ??? まだ、田んぼに稲が見える。小規模農家は早い農家に合わせてとっくに
作業を終えている。大百姓か法人の田だろう。お天気が悪くて捗らない
んだろうが、大きければ大きいほど最後はそれなりの収穫でホクホクする。
悠長に構えているように見えて、いろいろ気をもんでいる事だろうな。
29: 10/14 10:13 1Y0ulMP2 今年の作況指数でたな。
30:秋田県人 10/15 9:59 ??? 入ってくる金が大幅に少なく、出ていく金が例年以上。
農外収入の取り崩しでやりくりしてるが来年は崖っぷち。
再来年を考えれば暗澹たる思いだよ、今から。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]