3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業2
264: 4/16 21:19 lIFCmArI
>>260 
 知ったかぶりしてごめんとも言えずに敗走
265: 4/27 7:52 53dYi80Q
「今年からあきたこまちRの作付開始」 
 いくら何でも矢場矢場、風評○○出なきゃいいんだけどね。
266: 4/28 1:25 YoQwyZ6o
ホントにコメが高くて買えない家はあるのか? 
 茶碗一杯 約50円だぞ(5K4000円として) 
 刺し身いくらする?肉いくらする?サカナいくら?とんかつは? 
 倍になったので、食費が増えたことは確かだろうけど、毎食ごとの食費の誤差の範囲内に収まるんじゃないの? 
 政治もテレビも騒ぎすぎだと思う 
  
 じゃ、適正価格がいくらかというと、わからん(-。-)y-゜゜゜
267: 4/28 8:13 vRGfSKQo
>>266 
 卵もそう思う。一個10円 → 30円になったとして、 
 超贅沢おかずに一人三個使って 90円 
 しかも立派すぎる主菜になります 高いですか? 
 素材としての野菜もそうだよね 
  
 今、きのこ類が安いですね、しいたけやしめじなど。 
 きのこ・もやしだけで暮らすと蔵が建ちますが、たまには動物性タンパク質もね
268: 4/28 13:23 iq.8vePw
なっさけないな〜〜貧達 
 GWだっちゅうのに、安月給と金欠と彼女いない歴はわかるけど体が資本 
 偶には「かつや」のかつ丼(松)+生卵1個でもゴージャス食して体力付けよう 
 きのこ・もやしだけで暮すてる なんて涙が出るぜ〜
269: 4/29 9:8 j1zgdGTk
JAから自民・農林族議員へ1.4億の裏金
270:秋田県人 4/29 22:27 ???
それがなにか?
271:秋田県人 4/30 8:44 ???
>>266-268 
 結局、ネットとマスコミに踊らされた極貧たちが騒いでる、という理解でよろし?
272:秋田県人 4/30 10:45 ???
>>271 
 消費者と言われる連中だろ。生産者は秋にならないと騒がない。
273: 5/3 5:16 202DXkQ6
           おっは〜〜みんな〜元気してルッカ〜オイラも元気だぜー 
  
          いよいよ今年の田植だぜ〜 始まってる所もあるけど 
    みんな田植stand-byスイッチング入れてるかぁ〜〜 
  
 今年の冬は全く小雪 これからの季節降雨 略1
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]