3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業2
71:秋田県人 1/6 16:26 ??? >>70
悪いがお前が板の趣旨から逸脱させてるよ。例えのつもりか知らんが、
その低俗な三面記事の見出し文句みたいな書き込み。何が注意しようだ。
72: 1/14 10:14 b/wedVF6 ハ〜イ・・みんな〜〜元気してるっか〜
毎日雪だども・・乗り越えて頑張るべ
まだ書く事がないから・・サキホコレの
個人的/消費者からの聞書き意見でも披露するよ
個人的/消費者のストレートに感じた第一印象は
口の中に入れるとすぐに甘みが広がり(?)粘りは感じる、1粒1粒の主張も強いので一言で言うと「キレがいいお米」というところ鴨
but・・朝から食べたくなるイメージ・・?
他のお米と違って甘さと粘りが一緒に残るってことはない、サッパリとしていて粘りはもう無くなっている(難しい味)
そこがこのお米の品質の面白いところ 味覚的表現理解し難い鴨
一緒に食べておいしいのはいぶり漬けのようなものや山菜漬物。和食の中でいうと刺身も合うね
和食に合う・洋食に合うという考え方であれば、今までの秋田のお米が「和食系」なんだがこれ(サキホコレ)は「洋食系」です。
どちらかといえば、すし飯系かカレーライス/チャーハン系
まあ・・長い間こまちに食染んで居るから鴨ね
** おまけデス **
ご当地新聞・。大潟村初代村長さんの開拓民
開墾歴史掲載してますよ・・参考になります
温暖化対策心掛けて努力など拝見しましょう
ではではー good luck
73:秋田県人 2/4 11:26 ??? 話題が盛りさがり、頓挫した合併協議。再開なんて望み薄に思えるな。
74: 2/9 7:8 8b9fgDP6 ヤッホ・・みんな〜〜元気してるっか〜
今日もいい天気・・御飯がうっま〜い
東北地方は、今年の冬は、殆ど田んぼに雪が積もるらない、
田んぼでの仕事はお休みだが、今年の水不足がすんぱい・・な・・
時間の有効利用 ハウスやなえ箱点検・・早めに心掛けておこうな
大潟村初代村長さん奮闘記・・楽しく読んでますよ
・・頓挫した合併協議
抑々協議の方向性が正反対・・農家は利潤の追求で農業してるよ
直ぐに3月今年も気合入れて頑張っぺ (^^)v
75: 2/10 17:25 TpmmQRDM 秋田県民だども、あきたこまちRになったら他銘柄に変えるがらな。
放射線照射どがゲイツからジェンコでもでてるんだべが。
76:秋田県人 2/10 18:4 ??? >>75
好きにしろよ。ででねべ、必要ねべた。
77: 2/10 22:57 OIU2FFG2 >>75
好きにしろ。
まともに勉強していないあんたみたいなのが思い込んでデマを撒くんだろうな。
78: 2/10 23:40 TpmmQRDM 「あきたこまちR」全量転換 10の問題点。
由井寅子代表の寄稿が環境農業新聞令和5年9月号に掲載
こい読んだっけやっぱり食わねな、推定高卒のバカども。
79: 2/11 0:3 yXkj17fM >>78
ホメオパシーに陶酔する人の話を信じ込むのか。だから勝手にしろって。
お前にあきたこまちを食ってくれだなんて誰も頼んでないんだしよ。
80: 2/11 10:43 54lrLymM あきたこまち、ず〜と汚染米を食わされてたってこと?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]