3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
釣り掲示板@秋田ring
下
ハタハタ釣り情報14
521: 12/26 19:50 4zc.mjPA 515さん、ありがとうございます。512さんは、嘘つきですか?
522: 12/26 20:23 pRQv64I. この荒れ後に県南に入らなければ今年は全県で終了でしょう。ほとんどの漁師は今シーズン終了してますし。
523: 12/26 20:44 0vT7wQr2 県南地元ですが何処も全くダメですよ!
まあー勝負は今週でしょうけど昨年も遅く連釣れた期間も短く今年も来たとしても短いかも。漁でだめじゃ釣りもだめっしょ。
524: 12/26 21:41 N0p0V5Bs 産卵させずに馬鹿漁師が一網打尽にしてるんだから激減するのは当然。八森で毎年100kg釣っていたけど今年は20kgですよ。
525: 12/26 21:50 EU/IHz5U 20キロいいな!正月までがんばります。まだ、0匹。
526: 12/26 21:58 ULtV8sns ハタハタは資源再生のモデルになっていて注目されていた。
繰り返すって、、、
527: 12/26 22:56 EU/IHz5U 大漁と不漁たしかに、繰り返している。記録の、ある昔から。
528: 12/26 23:17 E4hgZjyU >>524
漁師の乱獲じゃなくて、温暖化による水温上昇でしょ?
529: 12/26 23:58 vIoJ90/U 道川
遠投でなんとかバッカン7割
ほとんどオスだが…
マジ疲れた
530: 12/27 0:1 AsSBY6GE >>528
温暖化は一因として当然あるだろうけど、その上で
乱獲するから減ったのでは。
漁師さんは何でも採らないと経費として仕事にならない
(発想)だろうし
いずれ魚屋やスーパーやらも高額で並べて腐らし捨てるなら、
仕入れ減らすか、格差社会の貧民に値引いてくれ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]