3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下登山大好き
281: 10/23 17:55 yrij.cGo
昨今の登山ギアはないが、高度計とコンパス地図と140,430帯のトランシーバーは持っていくよ。
282: 11/10 0:31 .Snchdpg
Garminは持つべし
283: 11/10 21:8 WfcE5zLU
はじめまして、昔、高校の山岳部に所属していました。秋田県内の山はほとんど登りました。その後、山から遠ざかっております。体力をつけてまた登りたいと思っております。よろしく。
284: 11/30 8:42 y.9xf3qw
おらほの天ヶ台さ登ったら正面の鳥海山に雪たくさん積もってました
285:土崎の人 12/27 18:15 zxUqHlgk
50年位前、駒ヶ岳登りました。
もう、年だから無理かな?
秋の紅葉で、とても良かったです。(^_^)
286: 12/27 19:26 b.o0ht5U
冬山、鳥海山やってくださいよ。湯ノ岱のふもとから頂上を目指してください。
頂上まで2日もあれば着くでしょうw
287: 3/15 16:54 FOVeuTKQ
今年は一人して沢登りはぢめでみろがなど思ってらども、沢靴と脛さまぐヤヅどヘルメットあればいなだべがや?おへれで
288: 3/16 8:39 4Y3zWywk
>>286?
お前がやれ。
289: 3/17 14:12 fu5/8lQk
山と言ったら,槍、穂高、剣、南は甲斐駒、北岳だろう。
なんとマイナーな山だらけだ、車持ってたら夜走って
アルプス登って有料山小屋一泊約一万円、これで殆どの山
は往復できる。帰り疲れたらモーテル一泊、又は温泉で
一休みして帰る。秋田駒も鳥海も山の内に入りませんよ。
290:秋田県人 3/17 15:25 ???
俺様のような山プロから見たら槍、穂高、剣、南は甲斐駒、北岳もウオームアップ程度なんだよな。ハイキングにちょうどいい距離だ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]