3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
登山大好き
201: 7/23 15:43 dFebDChc 焼石岳、懐かしいです。あそこは大変ですよね?どちらから登られたんですか?
栗駒山系側からですか?真昼岳や和賀岳は登った事はないですか?
202: 7/27 17:37 B7aUMpNg これから登山に挑戦しようと思っています。
1つ質問なんですが、山に入れば駄目な日があると聞きました。
いつなんでしょうか?
203: 8/1 1:16 AwqoHsiw 天候の悪い日と体調のわるい日だと思いますが。オカルト的な事は良くわかりません。
204: 8/1 10:27 /FZubllA 聞いた事ないし、ググレばいいんでないですか?鳥海山に登ります。
205: 8/1 13:23 8HxQUHPg 山の神だろ。
12月12日か1月12日に山の神が木の本数を数えるから、その日に
入山していると、山の神に木として数えられ、人里に帰れなくなる。という言い伝えな。
この辺だと、木材関係や治山、林業関係等々1月12日は平日でも休みになる。
中には毎月12日には入らないという人もいるらしいけど、どこまで本当なのかは分からんね。
206: 8/3 21:42 2RgMIXRs >>205
質問者ではありませんが、勉強になりました。
207: 8/23 14:33 bv18GcMU そろそろ神室山いきたいと思いますので、一緒に登ってくれる山ガール募集!
208: 8/27 7:23 lAymHdFU 来月は紅葉の始まりになるのかな?鳥海山、栗駒山、八甲田山、月山
楽しみだな。
209: 9/2 19:25 pKjoCe3. 今日も一人で神室山行ってきましたよー
引き続き山ガール募集!
次は虎毛山にしよっかな・・・
210:秋田県人 9/3 8:37 ??? 山girlは栗駒と駒ヶ岳8合目ルート以外では殆ど見た事が無いな
秋田には高尾や鎌アルみたいなお手軽な所が少ないから諦めるんだ
211: 9/3 10:31 v/PQZhFw んじゃあ来週、秣岳経由で栗駒山行ってきます!
天気のいい日に、登山道のある山を登っているんでお手軽ですよー
山ガールのみなさん、声かけてくださいねー
212: 9/3 17:3 cmtCnh/Q 登山道のわき道それて、襲う気でいるんじゃないだろうな?
あまりがっつくと誰も寄りつかないよw
213: 9/6 19:25 5/51u3Fo 知人女性が以前単独行で馴れ馴れしい男に延々と着いて来られて辟易したって言ってた
10分程休憩して先に行かせても向こうもチンタラ歩いてんのか直ぐに背中が見えるんだとよ
貴重な山ガールが絶滅するのは忍びないのでがっつく男は山に登らないで欲しい
214: 9/8 22:50 Xto9SVOk >>213 それな。街やSNSのナンパ男と同じで、自分の首はおろか純粋に山を楽しんでる人の首も絞めてる。
215: 9/10 7:38 Hh57RtCU 純粋に山を楽しみたいなら人気のない山か難易度高い山に行くしかないな
216: 9/10 7:59 JxWktRYc ↑野口五郎岳お願いします。
217: 9/16 3:32 kS9BfAQ6 おはようございます!
今日は秣岳〜栗駒山行ってきますよ〜
山ガールの皆さんお気軽に声かけてくださいね〜^^
218: 9/16 16:9 .hCrrFb6 きもいな〜まったく
219: 9/16 17:9 kS9BfAQ6 いやぁ〜
肌寒いしガスがかかって何も見えませんでしたよ〜
ぐるっと一周してきたけど楽なコースでしたねー
やはりメジャーな山だけあって単独山ガールもいましたね。
白Tシャツにヘルメット装着した20代前半ぐらいの女の子いて驚きました。
どの子もニコッと挨拶してくれるんでカワイイですね!
次は高松岳あたりかな・・・
一緒に登ってくれる、山ガールさんいたらご連絡くださいねー
ふぇばなー。
220: 9/16 17:43 mrQTwmqg >>219あーいわがったんしぃー
わだしも、んがど同じ山んこ好ぎな山ギャールだがら、よろぴぐ頼むんしぃー
ふぁばなー。ダメよ〜ダメダメ。
♪山が呼ぶ 空が呼ぶ なにかが遠く 待っていると…♪
221: 9/16 18:5 kS9BfAQ6 >>220
んがうるせった。来るどごまぢがってらどぅー
ふぇば、おがしヤヅよばてしまたども
山ガールの皆さんは気にしねで連らぐくださいねー
ふぇば、まんちょなー。
222: 9/16 18:35 lJWtNiKU アオカン最高!
223: 9/17 11:33 1o6oZ.KQ ↑真冬の山奥で、テント内でヤルのが最高。
誰もいない、綺麗な星空の下でのワインと食事。そのロケーションに彼女も大胆になり、夜は女狼に・・・
これ以降はRー18っす
224: 9/20 0:24 2ABZH6aU >>216???
野口五郎岳は人気がないの?
それとも難易度が高いの?
225: 9/20 5:19 tgIcbs7Q 来月はいよいよ紅葉の季節到来ですね楽しみです。鳥海、栗駒、八甲田
今年は早いのと色好きがよいと思われます。
226: 9/30 6:58 3dXTZTmU 山じゃないけど紅葉の季節には抱き返り渓谷も中々綺麗だよ
227: 9/30 7:37 KALCO9u. あ〜忘れてた!抱き返り渓谷、一回行ってみたいと思ってた!
なので、一緒に行ってくれる山じゃないけど山ガールさん、ご連絡くださいねー
あと虎毛山も予定してまつ。
228: 9/30 8:26 O0pzYXJA 来週の週末、八甲田行きます。
229: 10/1 6:34 4zkSY2j6 天は我らを見放した…
230: 10/19 15:58 5xu9MOlU いってきましたよー!
高松岳〜山伏岳 めっっちゃいい山じゃないですかー!
雲一つない秋晴れで最高に気持ちよかったすよー!
んじゃ山ガールの皆さん、俺っちと登りたい山あったら気軽に声かけてくださいねー
ふぇば、まんちょ。
231: 10/20 6:46 Sn5B4uK6 >>230
もしかしてあのスレの住人?
232: 10/24 11:30 Wf9fLNAE やっほー!
今週の天気、ぱっとしませんねぇ・・・
明日、峰越登山口〜真昼岳〜女神山をピストンしようと思っているんだけど、
一緒に歩いてくれる山ガールさんいますかねぇ?
いたらレスお願いしますねー!
233: 10/24 13:27 6HLrk1yo ノリと訛りから見て県南勢かな?
234: 10/25 5:48 bkBluXso 山ガール、誰か参加しろよ(笑)
235: 10/25 5:55 C/FvBUek >>232
きしょい・・・
236: 10/25 8:47 ipA0bnAo いやっほおーい!
今、真昼岳から女神山に向かってるとこだよ〜
穏やかでいい天気ですよ!
237: 10/25 9:18 m.qI4kEM >>233
俺もそう思う。
238: 10/25 11:58 hFcA1i9g 自分の彼女を山趣味に染めた方が早いと思う
ウチのは八幡平程度で二度と行かない宣言されたんで落胆したけれども
239: 10/25 15:15 Cn9AUsSc >>238
早いも遅いも、まず彼女がいないんだが。
240: 10/25 16:13 4vCOFR5A こや〜。
戻ってきましたよー。このコースかなりくたびれますねー
ライフゲージあど10ぐらいしか残ってないです・・・やっべ!やべがった。
でも整備度抜群で山スカでも難無くお山歩できますよ〜
どうです?山ガールの皆さん、山スカで俺っちとお山歩しませんか〜?
ふぇば、こやがらまだあどで。
241: 10/25 16:26 hFcA1i9g 女神山か神室山だったか忘れたけど、いつだったか今位の時期に登ったら
1m毎に俺の大嫌いなジョロウグモが群生していて半泣きで木の枝振ってたな
242: 5/7 17:34 zpg36RB. hey!ho!
さーて今年もぼちぼち活動し始めっかな。
一発目は里山的な低山からかな。
一発、一緒に登ってくれる山ガールいたらよろしくオナシャス!
243: 7/3 16:45 XrklvSxY 今年もバンバン山ガール募集してますんでー
お気軽にご連絡くださいねー
次どこいこっかな〜?
甑山行ってみようかな〜?まだ秋田県側通行止めかな〜?知ってる人いだらおへでけれな〜?
244: 7/23 5:56 gG3Ahs.. 相変わらずきもいなこいつ
団体客の婆さんご一行様の中から好きなのを適当に選んでくれよもう
小屋泊でも無いと人とゆっくり話す事も無いんだし、岩手山にでも行って来い
245: 7/27 21:50 4PNZKOlE いや〜マムートのカッコイイロンT買っちゃいましたよ〜
たっげぇ。。。
八月下旬と九月上旬、鳥海山行く予定!
一緒に登ってくれる35歳までの山ガールいらっしゃいましたら、ご連絡お願いしますねー
下山後は小安温泉元湯くらぶ(皆瀬牛ステーキプラン)で一泊しましょう!
もちろん宿泊費はこちらで払いますよ〜〜
県外の山ガールさんからもご連絡お待ちしてますねー
せば
246: 7/28 9:27 JL/FOO8w ↑
こんなヤツだけとは嫌デス
247: 8/2 16:56 u3rhhbXk ↑ 同感ですわ
248: 8/12 17:56 OuxKzoZo 救助要請はシナイでね
249: 8/25 11:18 MBq8E6zk 35歳って山ガールなのか
250: 8/25 12:13 MHUZLpmU 山 ン 婆
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]