3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下登山大好き
31:秋田の名無 8/22 13:40
<<27お前が逮捕されたり、事件や事故を起こした時のパトカーや警察官は、俺達が払った税金だ。捕まるのは勝手だが、勝手に使うな!一円にもならないだろ?
32:秋田の名無 8/22 18:40
明日駒ヶ岳登ります!!
景色よければいいな〜
33:秋田の名無 8/23 19:11
今日は小影山に登ってきましたよ。
スタートしてからの急登はキツかったけど、上のブナ林がよかったです。
34:秋田の名無 8/23 21:55
子影山ってどこにあるんですか?
35:秋田の名無 8/24 9:10
>>34
抱返り渓谷のところにある標高550m位のちょっとした山です。
36:秋田の名無 8/24 12:9
>>35
自分も去年、子連れで登ったよ。
たしかに足場が悪くてきつかったな。
37:秋田の名無 8/24 19:17
ありがとうございます。
今度子影山に登ってみます
38:秋田の名無 8/25 20:50
抱き返り行ってきました。秋の気配が感じられましたよ。紅葉が楽しみです。
39:秋田の名無 8/31 1:9
今週はみんな選挙ですか?
みなさんはドコのスポーツ店をメインにしてますか?
自分は十文字のラッキー内にあるスポーツ店を結構利用してます。穴場的な感じで掘り出し物もありますね。
40:秋田の名無 8/31 3:23
白地山に行きました。
絶景でしたが、ヌルヌルで滑りやすい木道は危険ですね…
底を張り替えたばかりの登山靴だったので、滑りまくりでした…
41:秋田の名無 8/31 16:52
>>39
俺もその店良く行くよ。欲しいものがたくさんあるが、買えん。。。。
42:秋田の名無 9/1 19:20
>>32さん 俺も23日に嫁と小3の娘連れて駒ヶ岳登ってきました。
初登山だったけど、気持ちよかったです。天気が良くて、田沢湖もばっちりでした。
山登ってる人はみんな「こんにちは〜」ってあいさつしてくれて、普段引っ込み思案の
娘も笑顔であいさつできるようになりました。山登り、いいっすね!
43:秋田の名無 9/5 22:24
登山初めたいのですが、最初は何を揃えていいのかわかりません。大仙なので、真昼岳か駒ヶ岳に登りたいと思っています。誰か教えて下さい。また道具などアフターサービスもばっちりな良いショップを教えて下さい。
44:秋田の名無 9/6 4:20
>>43
ウェアがジャージでもいいとすれば、20〜30リットルのザックと登山靴(ゴアテックスとかの防水のもの)とソックスがあればいいと思います。
あと出来ればレインウェア用意したほうがいいかも。(雨の日に登らなくても防寒になるので。)あとは追々揃えれば良いかと。
店は石井スポーツ・茨島ゼビオ・茨島デポは品揃えもよくて、店員さんの説明が詳しいので個人的にオススメです。(十文字ラッキーも掘り出し物あります)
45:秋田の名無 9/6 5:39
ありがとうございます。参考になりました。
46:秋田の名無 9/9 13:33
SKINS人気みたいだけど、山登り&マラソン用にCW-X購入。こりゃいいわ。
47:秋田の名無 9/9 17:13
>>46
俺の周りもスキンズよりCW-Xの方が着てる人多いっす。
みんな良いって言うっすね。
でも俺はスキンズ買っちゃいました!!
48:秋田の名無 9/25 18:55
最近山行けてない(悲)
皆さんは行けてますか?
49:秋田の名無 9/26 1:47
>>48
来月 富士登山に行きます。吉田口予定
50:秋田の名無 9/26 10:33
トレランしたいけど最近は街しか走ってない(ノ_・。)
51:秋田の名無 10/17 6:8
知人が、金に物言わせ、スキンズの上下を購入した。
上着は、ファイントラックの方が汗はけがイイと、ぼやいていた。
自分は、アルペンスポーツのオリジナルのサポートタイツを履いてるが、安い割には(\2980)締まりも充分なので気に入ってます。
52:。 10/27 8:5
難しい山ありますか?
民宿ある所が良いなぁ!
53:秋田の名無 11/15 6:33
一昨日、この時期にしては抜群の天気だったので、仙北市の小影山に登ってみました。
標高も600メートルに満たない小さな山ですが、昨日の魁新聞に台風で日本第三位の幹周りを持つブナの巨樹の倒木記事が載っていたので見る為に登ったのですが・・・・
山頂付近はブナや楢の巨樹だらけ・・・・どれが目当ての木なのかわからず、一時間くらい探してみましたが結局、見つけることが出来ませんでした。
どなたか存在を知っている方おられますかね?
54:秋田の名無 11/16 0:30
頂上についたら右奥の方に遊歩道がつづいてるんだが、
200mくらい行って、右の木立の奥の方にあったかと思う。
たしか小さな看板があったけど、無くなってるだろうな。。
55:秋田の名無 12/6 5:58
エマージェンシーブランケット買って来た
56:秋田の名無 2/6 9:51
今年こそ、鳥海山登りたいと思います!
57:秋田の名無 2/12 20:40
今シーズン冬の太平山登った人いますか?
58:秋田の名無 2/13 13:31
森吉にアルミのワカン忘れてきたかもしれない。
テンションがた落ち↓
59:秋田の名無 2/16 3:38
去年の冬に八甲田山の頂上あたりでアイゼン付けて登り、アイゼン付けっぱなしでツボ足で下山中にアイゼンの片方を落とした…
夏に探したが見付から無かった…
グリベルの10本爪を八甲田山で見掛けた方は御一報をお願いします…
m(_ _)m
60:秋田の名無 2/24 20:12
県南住みですが、近場で冬山登れるとこありますかね?
61:秋田の名無 2/26 0:23
今年から娘と登山デビュー!いっぱい自然と触れ合ってほしい!
にしても子供用のレインコートで二万…
やってしまった…
62: 5/29 9:28
ヤッホー♪
30日、森吉山ブナ帯の山開きだな♪
早速、登ってくるわ♪
グレゴリーのリュック背負った奴がいたら、それは自分なのでヨロシクです♪
63:名も剥げ 6/3 9:39
駒ケ岳、栗駒はどんな感じでしょうか?
登った方おられましたら情報お願いします。
64: 7/13 15:26
登山靴無くても鳥海山登れますか?
65: 7/13 17:46
>>64
技量や体力があれば登れますが、最低でもトレッキングシューズ程度の登山靴が好ましいですね。
木道や岩場などありますから、スニーカーは危ないので、絶対ダメです。
固く深いミゾの靴底が理想なので、登山靴を買い求めてください。
金で買える安全は万全に♪
靴下も重要なので、クッション性がよく、蒸れにくい靴下を履いて、頑張ってください♪
66: 7/15 9:8
登山したいが仲間がいない。だれか連れていって下さい。オヤジですけど。
67:名も剥げ 7/17 1:26
私もやりたいが仲間もいないし初心者37のオヤジ。
68:きりたんぽ 7/21 11:13
60代の秋田市のおばさんです。初めて書き込みさせていただきます。
日帰りで、山に連れて行ってくださる方、おりませんでしょうか。
第一、第三日曜日と、毎週月曜日が、行ける日です。
近場でもいいので、誘ってくださる方、メールいただければとてもうれしいです。
よろしくお願いします。
69: 7/21 12:38
鳥海山は由利本荘市、にかほ市の高校だと1年に1回は登山してました。(30年近く昔なので今はわかりません)
当然ながらほぼ全員がズックw履いてました。
70: 7/21 15:10
ザイル、ハーネス、カラビナ等の装備品売ってるお店って秋田市内にありますか?
71: 7/21 16:26
ICI石井スポーツにあるんじゃね?たぶん。
72: 7/24 12:50
鳥海山で簡単なルートありますか?
73: 7/28 10:23
山形側の湯の台ルートが一番時間も速く登りやすい
74: 8/4 13:1
湯の台ルートですね!わかりました。それと、アイゼンは必要でしょうか?
75: 8/14 17:42
河童みたいな奴でも登れる山ってありますか?
76: 8/19 10:12
登山用具買い取りしませんか?
77: 8/25 18:26
遠野にあるんぢゃないですか!岩手県ですよ!
78: 12/9 21:8
>>77
遠野ってオススメなポイントとかあるんですか?民宿とか教えて欲しいです☆
79: 12/10 11:8
>>75
カッパが遠野さ行けば、カッパ捕獲許可を持った奴らに捕まるど〜
80: 12/12 9:11
登山家のTAZAWA知ってる人いますか?
81: 12/14 12:13
今シーズン、冬山登りましたか?情報などあったら教えて下さいm(__)m
82: 1/25 16:13
エキスパート オブ ジャパンのアルミワカン誰か譲って頂けませんか?
マンジでも普通の紐でも構いません。
宜しくお願いします。
83: 1/27 20:5
この冬太平山の奥岳に登山した方いますか?
84: 2/21 12:47
オススメのテントのメーカーありますか
85: 2/21 13:32
>>84
使用する環境・用途(登山・ファミリー)による。
86: 2/21 20:28
登山用で、春夏秋用で、一人〜二人です
87: 2/26 8:55
>>86
無難にスノピのXトリッパーとかどうですか?
私もスノピ製品使ってますが、素材の耐久性も良好。
破損したときも低料金で、丁寧に修繕してくれますよ。
あとは代表的なとこでアライ・モンベルのとか。
88: 2/27 18:17
>>86
安くて良質なら、モンベルかな
フライシートもセットで\19800だったと思う
金に糸目をつけないのなら、MSRかな
かなりインパクトのあるフォルムだし、かなり広いし、もちろん性能も文句なしだが、メチャメチャ高い…
国産メーカーのゴアテックス素材のテントが2コ買えます…
89: 5/2 2:24
夏登山に向けてTAZAWAモデルのコンコンハンマー買ったよ!
90: 6/1 20:45
秋田駒 山開きしましたね♪
近々、登る予定のある方とかいますかね?
91: 6/3 1:49
>>90
今月中に一人でマッタリ国見から登ろうと思ってますよ!!
楽しみだ!!
92: 6/4 22:33
えっくくくまいませんか?
93: 6/5 22:49
熊対策して行けば可能性は減るからね!?
でも登山つかトレッキングでもある程度のリスクがあって、色々覚えようとするから楽しいし頂上着いた時の気持ち良さはハンパない!
ま〜親父が先週山登って油断して足の骨折ったけど(爆)
94: 6/5 23:37
>>92?
そんな事を言ってしまえば登山は出来ませんよ。
95: 6/6 4:5
こんばんわ、彼女と二人で国民の森から太平山にのぼろうと思います。迷わずのぼれるでしょうか(頂上まで)?あと何時間かかるでしょうか?
96: 6/7 22:53
太平山けっこうキツいですよ
97: 6/8 10:9
↑本当ですか?26の私にはきついですか?
98: 6/8 20:16
秋田駒
こまくさ が待ち遠しいです。
7月第3日曜日に行く予定です(^O^)
99: 6/22 8:27
>>97
標高差790m
秋田駒ヶ岳
標高差337m
100: 7/8 7:35
100GET♪
明日(土曜日)八甲田に酸ヶ湯コースから登ります。
山ガールいるかな?
岩手山で大館から来た山ガールと遭ったが、秋田の山で山ガールと遭った事ない…
(T_T)
地元の山に登ろうよ☆って他県の山に登るオレが言ってみた♪
101: 7/10 22:12
今日 乳頭山行って来ましたo(^-^)o
天気がイマイチでしたが山頂に辿り着いてから時折見える千沼ケ原
本当に綺麗でしたよo(^-^)
102: 10/29 4:45
本日、今年最後の登山として森吉山に行ってきます。
103: 1/27 0:7
BC初心者です。5月にBCボードしたいんですが、足元ボードブーツで大丈夫でしょうか?
104: 2/4 22:59
ボードブーツにスノーシュー+ストックで大丈夫かと。
105: 2/8 21:24
ありがとうございます。
早速スノーシューとポールを購入したいと思います。
106: 6/2 23:0
駒ケ岳、栗駒はどんな感じでしょうか?
登った方おられましたら情報お願いします。
107: 6/13 0:45
登山経験なんてないんですが、ふらっと思いつきで太平山に登りました(金山滝〜女人堂まで、往復約三時間位)
軽く登れるかと思いきや、意外とツラい…
皆さん健脚なんですね。
108: 6/13 21:34
真昼山に登りました。峰越林道が不通のため、赤倉口から登りましたが結構疲れました。
109: 7/1 19:4
今日森吉山の山人平で熊に遭遇したクマー
( ̄○ ̄;)
110: 7/2 22:7
>108
真昼岳っすかo(^▽^)o
赤倉口ってのは、牧草地からのことですか?
何時間くらいかかりますかね?
111: 7/3 22:7
>>110山に向かって牧草地の十字路を右折して、突き当たりが赤倉登山口です。だいたい2時間30分程度です。
112: 7/18 6:0
鳥海山登山 7/22 秋田 鉾立口から日帰り登山します。ご一緒にいかがですか?
113: 8/28 6:32
猛暑の仲、国見登山口から秋田駒ヶ岳に職場の仲間と挑戦しました。途中は暑さのため大変でしたが、素晴らしい景色を観ることが出来ました。
114: 9/8 7:13
登山される方に、お聞きしますが緊急連絡用として
アマチュア無線機は必需品でしょうか?
(私は登山はしませんがアマチュア無線家ですので)
115: 9/8 9:54
必需品ではないと思いますが、あれば楽しいですよね私も持って行ってますよ
116: 9/8 12:31
114、無いよりは有った方が良いと思いますよ
アマ4取ったのが登山が切っ掛けでしたね
私をスキーに連れてって?の映画が流行してましたね
今は局免失効してますけど、、
117: 9/8 12:39
和賀山も良いですよね!稜線に出た時の眺めと山頂に至るまでの眺めが
如何にもという感じでしたね!
118: 10/10 19:46
近々、岩手山に初挑戦しようと思ってます。
鳥海山とどちらがつらいでしょうかね?
119: 10/23 15:40
登山好き=山菜、キノコ採り好きって考えていいの?
120: 10/23 20:26
>>119
考えてはだめです。
121: 11/4 20:16
ラスにマムートショップがオープンしましたが、日曜にも関わらず、ショップのある4Fフロア自体に客が1人もいない状態。品揃えもまぁ地味な感じ。すぐ消えそう。
122: 11/8 2:8
4Fね。アパレル関係だけなのかな。ちょっと行ってみるか。
123: 7/2 21:45
さあ。今月は登るぞー
124: 8/3 11:20
トレッキングシューズ、譲ってくれる方居ませんか?
サイズ26aくらいです。
125: 8/18 23:59
昨日、今日と連チャンで駒ヶ岳と栗駒に登山してきた(^o^)
疲れたけれど楽しかったぁ♪
駒ヶ岳では途中で山ガールに話掛けられて山頂まで2人で登った♪
1人で登山に来る山ガール増えたなぁ!
126: 8/19 9:50
トレッキングてさ、何が楽しいのかな?キツイ辛い、道具高い!
目的はナニ?ピークハント?眺望、高山植物、写真、山クッキングランチ、
達成感と帰りの温泉?自分は、キツイ辛いにあえて挑戦し、
仮想の競争相手を決めて闘いながら頂上をゲットする事かな!
達成感があるね!
127: 8/19 15:29
>>126
達成感かな!
天候が悪い日に登った山ほど達成感が上がる!
128:でん 8/21 18:0
貧乏で、やっと買ったギア
勿体なくて使えない
129: 8/28 7:38
8月31日 鳥海山登山に行きます。計画中の方いましたら、情報交換お願いします
130: 8/28 19:45
鳥海山にいま登るのって、何か魅力ありますか?紅葉は早いし、、
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]