3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下登山大好き
52:。 10/27 8:5 Ouq2naCwO
難しい山ありますか?
民宿ある所が良いなぁ!
53:秋田の名無 11/15 6:33 2ZRL82rMO
一昨日、この時期にしては抜群の天気だったので、仙北市の小影山に登ってみました。
標高も600メートルに満たない小さな山ですが、昨日の魁新聞に台風で日本第三位の幹周りを持つブナの巨樹の倒木記事が載っていたので見る為に登ったのですが・・・・
山頂付近はブナや楢の巨樹だらけ・・・・どれが目当ての木なのかわからず、一時間くらい探してみましたが結局、見つけることが出来ませんでした。
どなたか存在を知っている方おられますかね?
54:秋田の名無 11/16 0:30 kz3n2eVM0
頂上についたら右奥の方に遊歩道がつづいてるんだが、
200mくらい行って、右の木立の奥の方にあったかと思う。
たしか小さな看板があったけど、無くなってるだろうな。。
55:秋田の名無 12/6 5:58 KtK2wBu
エマージェンシーブランケット買って来た
56:秋田の名無 2/6 9:51 Kt03mXZ
今年こそ、鳥海山登りたいと思います!
57:秋田の名無 2/12 20:40 Kqu0145
今シーズン冬の太平山登った人いますか?
58:秋田の名無 2/13 13:31 07032450783903_en
森吉にアルミのワカン忘れてきたかもしれない。
テンションがた落ち↓
59:秋田の名無 2/16 3:38 07031041707151_md
去年の冬に八甲田山の頂上あたりでアイゼン付けて登り、アイゼン付けっぱなしでツボ足で下山中にアイゼンの片方を落とした…
夏に探したが見付から無かった…
グリベルの10本爪を八甲田山で見掛けた方は御一報をお願いします…
m(_ _)m
60:秋田の名無 2/24 20:12 g2T5Amst4Xwhj6kZ
県南住みですが、近場で冬山登れるとこありますかね?
61:秋田の名無 2/26 0:23 Kqu0145
今年から娘と登山デビュー!いっぱい自然と触れ合ってほしい!
にしても子供用のレインコートで二万…
やってしまった…
62: 5/29 9:28 07031041707151_md
ヤッホー♪
30日、森吉山ブナ帯の山開きだな♪
早速、登ってくるわ♪
グレゴリーのリュック背負った奴がいたら、それは自分なのでヨロシクです♪
63:名も剥げ 6/3 9:39 p6003-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
駒ケ岳、栗駒はどんな感じでしょうか?
登った方おられましたら情報お願いします。
64: 7/13 15:26 g10StyYitriA0jb2
登山靴無くても鳥海山登れますか?
65: 7/13 17:46 07031041707151_md
>>64
技量や体力があれば登れますが、最低でもトレッキングシューズ程度の登山靴が好ましいですね。
木道や岩場などありますから、スニーカーは危ないので、絶対ダメです。
固く深いミゾの靴底が理想なので、登山靴を買い求めてください。
金で買える安全は万全に♪
靴下も重要なので、クッション性がよく、蒸れにくい靴下を履いて、頑張ってください♪
66: 7/15 9:8 NRs0sXK
登山したいが仲間がいない。だれか連れていって下さい。オヤジですけど。
67:名も剥げ 7/17 1:26 Kty1iMX
私もやりたいが仲間もいないし初心者37のオヤジ。
68:きりたんぽ 7/21 11:13 i60-47-183-55.s05.a005.ap.plala.or.jp
60代の秋田市のおばさんです。初めて書き込みさせていただきます。
日帰りで、山に連れて行ってくださる方、おりませんでしょうか。
第一、第三日曜日と、毎週月曜日が、行ける日です。
近場でもいいので、誘ってくださる方、メールいただければとてもうれしいです。
よろしくお願いします。
69: 7/21 12:38 softbank221033238069.bbtec.net
鳥海山は由利本荘市、にかほ市の高校だと1年に1回は登山してました。(30年近く昔なので今はわかりません)
当然ながらほぼ全員がズックw履いてました。
70: 7/21 15:10 2j20sM7
ザイル、ハーネス、カラビナ等の装備品売ってるお店って秋田市内にありますか?
71: 7/21 16:26 l249043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ICI石井スポーツにあるんじゃね?たぶん。
72: 7/24 12:50 g10StyYitriA0jb2
鳥海山で簡単なルートありますか?
73: 7/28 10:23 07032460523113_ve
山形側の湯の台ルートが一番時間も速く登りやすい
74: 8/4 13:1 g10StyYitriA0jb2
湯の台ルートですね!わかりました。それと、アイゼンは必要でしょうか?
75: 8/14 17:42 07032040723423_vh
河童みたいな奴でも登れる山ってありますか?
76: 8/19 10:12 KtK2wBu
登山用具買い取りしませんか?
77: 8/25 18:26 g2uhDc9zGQgEKrSW
遠野にあるんぢゃないですか!岩手県ですよ!
78: 12/9 21:8 07032040723423_vh
>>77
遠野ってオススメなポイントとかあるんですか?民宿とか教えて欲しいです☆
79: 12/10 11:8 07031041707151_md
>>75
カッパが遠野さ行けば、カッパ捕獲許可を持った奴らに捕まるど〜
80: 12/12 9:11 07032040723423_vh
登山家のTAZAWA知ってる人いますか?
81: 12/14 12:13 g2T5Amst4Xwhj6kZ
今シーズン、冬山登りましたか?情報などあったら教えて下さいm(__)m
82: 1/25 16:13 07032450783903_en
エキスパート オブ ジャパンのアルミワカン誰か譲って頂けませんか?
マンジでも普通の紐でも構いません。
宜しくお願いします。
83: 1/27 20:5 Ffw2xMw
この冬太平山の奥岳に登山した方いますか?
84: 2/21 12:47 g10StyYitriA0jb2
オススメのテントのメーカーありますか
85: 2/21 13:32 i114-184-15-217.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>84
使用する環境・用途(登山・ファミリー)による。
86: 2/21 20:28 g10StyYitriA0jb2
登山用で、春夏秋用で、一人〜二人です
87: 2/26 8:55 i114-184-15-217.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>86
無難にスノピのXトリッパーとかどうですか?
私もスノピ製品使ってますが、素材の耐久性も良好。
破損したときも低料金で、丁寧に修繕してくれますよ。
あとは代表的なとこでアライ・モンベルのとか。
88: 2/27 18:17 07031041707151_md
>>86
安くて良質なら、モンベルかな
フライシートもセットで\19800だったと思う
金に糸目をつけないのなら、MSRかな
かなりインパクトのあるフォルムだし、かなり広いし、もちろん性能も文句なしだが、メチャメチャ高い…
国産メーカーのゴアテックス素材のテントが2コ買えます…
89: 5/2 2:24 07032040723423_vh
夏登山に向けてTAZAWAモデルのコンコンハンマー買ったよ!
90: 6/1 20:45 g2T5Amst4Xwhj6kZ
秋田駒 山開きしましたね♪
近々、登る予定のある方とかいますかね?
91: 6/3 1:49 Kqu0145
>>90
今月中に一人でマッタリ国見から登ろうと思ってますよ!!
楽しみだ!!
92: 6/4 22:33 APA3O1w
えっくくくまいませんか?
93: 6/5 22:49 Kqu0145
熊対策して行けば可能性は減るからね!?
でも登山つかトレッキングでもある程度のリスクがあって、色々覚えようとするから楽しいし頂上着いた時の気持ち良さはハンパない!
ま〜親父が先週山登って油断して足の骨折ったけど(爆)
94: 6/5 23:37 i219-164-193-26.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>92?
そんな事を言ってしまえば登山は出来ませんよ。
95: 6/6 4:5 g2bnq96qhuGnI0KB
こんばんわ、彼女と二人で国民の森から太平山にのぼろうと思います。迷わずのぼれるでしょうか(頂上まで)?あと何時間かかるでしょうか?
96: 6/7 22:53 ARG3ohf
太平山けっこうキツいですよ
97: 6/8 10:9 g2bnq96qhuGnI0KB
↑本当ですか?26の私にはきついですか?
98: 6/8 20:16 g2T5Amst4Xwhj6kZ
秋田駒
こまくさ が待ち遠しいです。
7月第3日曜日に行く予定です(^O^)
99: 6/22 8:27 FLH1Aac006.aki.mesh.ad.jp
>>97
標高差790m
秋田駒ヶ岳
標高差337m
100: 7/8 7:35 07031041707151_md
100GET♪
明日(土曜日)八甲田に酸ヶ湯コースから登ります。
山ガールいるかな?
岩手山で大館から来た山ガールと遭ったが、秋田の山で山ガールと遭った事ない…
(T_T)
地元の山に登ろうよ☆って他県の山に登るオレが言ってみた♪
101: 7/10 22:12 g2T5Amst4Xwhj6kZ
今日 乳頭山行って来ましたo(^-^)o
天気がイマイチでしたが山頂に辿り着いてから時折見える千沼ケ原
本当に綺麗でしたよo(^-^)
102: 10/29 4:45 07031040948213_ad
本日、今年最後の登山として森吉山に行ってきます。
103: 1/27 0:7 KD182249241148.au-net.ne.jp
BC初心者です。5月にBCボードしたいんですが、足元ボードブーツで大丈夫でしょうか?
104: 2/4 22:59 p3b92a654.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
ボードブーツにスノーシュー+ストックで大丈夫かと。
105: 2/8 21:24 i222-150-23-182.s02.a005.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。
早速スノーシューとポールを購入したいと思います。
106: 6/2 23:0 i60-35-207-60.s02.a005.ap.plala.or.jp
駒ケ岳、栗駒はどんな感じでしょうか?
登った方おられましたら情報お願いします。
107: 6/13 0:45 NU827dZ
登山経験なんてないんですが、ふらっと思いつきで太平山に登りました(金山滝〜女人堂まで、往復約三時間位)
軽く登れるかと思いきや、意外とツラい…
皆さん健脚なんですね。
108: 6/13 21:34 07031040948213_ad
真昼山に登りました。峰越林道が不通のため、赤倉口から登りましたが結構疲れました。
109: 7/1 19:4 07001110572618_ag
今日森吉山の山人平で熊に遭遇したクマー
( ̄○ ̄;)
110: 7/2 22:7 softbank219208117156.bbtec.net
>108
真昼岳っすかo(^▽^)o
赤倉口ってのは、牧草地からのことですか?
何時間くらいかかりますかね?
111: 7/3 22:7 07031040948213_ad
>>110山に向かって牧草地の十字路を右折して、突き当たりが赤倉登山口です。だいたい2時間30分程度です。
112: 7/18 6:0 s516015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
鳥海山登山 7/22 秋田 鉾立口から日帰り登山します。ご一緒にいかがですか?
113: 8/28 6:32 s2012132.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
猛暑の仲、国見登山口から秋田駒ヶ岳に職場の仲間と挑戦しました。途中は暑さのため大変でしたが、素晴らしい景色を観ることが出来ました。
114: 9/8 7:13 i220-221-172-67.s02.a005.ap.plala.or.jp
登山される方に、お聞きしますが緊急連絡用として
アマチュア無線機は必需品でしょうか?
(私は登山はしませんがアマチュア無線家ですので)
115: 9/8 9:54 Ffw2xMw
必需品ではないと思いますが、あれば楽しいですよね私も持って行ってますよ
116: 9/8 12:31 pd2ae309a.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
114、無いよりは有った方が良いと思いますよ
アマ4取ったのが登山が切っ掛けでしたね
私をスキーに連れてって?の映画が流行してましたね
今は局免失効してますけど、、
117: 9/8 12:39 pd2ae309a.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp
和賀山も良いですよね!稜線に出た時の眺めと山頂に至るまでの眺めが
如何にもという感じでしたね!
118: 10/10 19:46 i121-119-54-100.s05.a005.ap.plala.or.jp
近々、岩手山に初挑戦しようと思ってます。
鳥海山とどちらがつらいでしょうかね?
119: 10/23 15:40 s825153.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
登山好き=山菜、キノコ採り好きって考えていいの?
120: 10/23 20:26 i60-35-206-163.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>119
考えてはだめです。
121: 11/4 20:16 ntt7-ppp71.east.sannet.ne.jp
ラスにマムートショップがオープンしましたが、日曜にも関わらず、ショップのある4Fフロア自体に客が1人もいない状態。品揃えもまぁ地味な感じ。すぐ消えそう。
122: 11/8 2:8 p3b92a6b8.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
4Fね。アパレル関係だけなのかな。ちょっと行ってみるか。
123: 7/2 21:45 07031040948213_ad
さあ。今月は登るぞー
124: 8/3 11:20 chokai203192112077.itakita.net
トレッキングシューズ、譲ってくれる方居ませんか?
サイズ26aくらいです。
125: 8/18 23:59 s822003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
昨日、今日と連チャンで駒ヶ岳と栗駒に登山してきた(^o^)
疲れたけれど楽しかったぁ♪
駒ヶ岳では途中で山ガールに話掛けられて山頂まで2人で登った♪
1人で登山に来る山ガール増えたなぁ!
126: 8/19 9:50 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
トレッキングてさ、何が楽しいのかな?キツイ辛い、道具高い!
目的はナニ?ピークハント?眺望、高山植物、写真、山クッキングランチ、
達成感と帰りの温泉?自分は、キツイ辛いにあえて挑戦し、
仮想の競争相手を決めて闘いながら頂上をゲットする事かな!
達成感があるね!
127: 8/19 15:29 s822003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>126
達成感かな!
天候が悪い日に登った山ほど達成感が上がる!
128:でん 8/21 18:0 s751223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
貧乏で、やっと買ったギア
勿体なくて使えない
129: 8/28 7:38 s745117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
8月31日 鳥海山登山に行きます。計画中の方いましたら、情報交換お願いします
130: 8/28 19:45 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
鳥海山にいま登るのって、何か魅力ありますか?紅葉は早いし、、
131: 8/30 16:35 s1156012.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>130
鳥海山の景色は最高ですね。特に海が見えるのが、そして何よりご飯が美味しい。
132: 8/30 16:51 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
>>131鳥海山には、年何回くらい上りますか?自分は2回くらいかな、
残雪が残る花が咲き始めあたりと、紅葉の時期ですね真夏と紅葉前は
上りませんね。昼食は、ストーブやなんやら持って行くのかな?
133: 8/30 17:6 i222-150-23-157.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>131?
海が見えるのは分かるが、鳥海山に登ることによって
ご飯が美味しい、とはどういうことでしょうか?
134: 8/31 11:25 07032450783903_en
ガソリンストーブでお湯沸かして昼はコーヒー、夜は星見ながらシングルモルト(高校生の見栄)のお湯割
縦走していた頃が懐かしい。
そう言えば、震災の時は赤ガス対応のストーブだったからかなり重宝したな。
20Lの携行缶とバイクのタンクに赤ガス満タンだったし、水も米もあったし
135: 8/31 16:6 e0109-49-132-188-105.uqwimax.jp
野外で運動か労働した後に何かを食べると美味しい て事だと思いますよ。
鳥海山に限定した事ではないです。
136: 9/1 0:30 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
美味しくご飯を食べる為に山登りですか?そういうのもありなのかな、、
137: 9/2 7:8 s1018185.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
理由付けはそれぞれですね。趣味には口出し出来ません。何でしょうか、捉え方、価値観、今の状態でしょうね。最近は天気が悪くて残念です。
138: 9/2 17:18 i58-89-37-132.s05.a005.ap.plala.or.jp
今月は3連休が2回もありますが紅葉には早いし・・・
どこが良いのか???
秋田八幡平、森吉山、太平山、黒崎からの白神・・・
139: 9/3 17:6 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
太平山にでも登って見るかな、家から何時も眺めてるから登った事が無い!
紅葉は、、八甲田、八幡平、栗駒、焼石、鳥海、楽しみです。
140: 9/3 22:49 s827169.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
北アルプスは白馬岳と燕岳に登って来ました!(^^)! 晴天で楽しめました♪合戦小屋でのスイカもうまかった↑
141: 9/4 0:46 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
山岳系雑誌の話ですか?夢があって良いですね、、!
今度は、スイカがうまかったデスカ?(笑)
142: 9/4 4:42 s997179.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>141
登ってきましたよ(^。^;)
写メ貼りしました
北アルプス連峰は景色も良く山々が新鮮でした。
143: 9/4 6:24 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
妄想登山は、さぞかし楽しいでしょうね!今度はどの山に登るつもりですか?
富士山の報告もお願いします。
144: 9/9 11:40 KD182249242039.au-net.ne.jp
20代男性です!最近登山に目覚めまして、近々挑戦しようかと思っています。現在、五城目に住んでるのですが、1人でも登れるどこかおすすめな山などありますでしょうか?出来れば秋田の登山サークルに入ったり一緒に登ってくださる登山仲間など欲しいのですが、今のところ全くありません。文字足らずですみませんが、良い情報などあれば教えていただけないでしょうか。
145: 9/9 15:48 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
>>144なんで山に登りたいんですか?キツイし辛いですよ、、
146: 9/10 20:27 KD182249242023.au-net.ne.jp
社会人なってからは、なかなか自然と接する機会がなくて。。また、自然の風景の写真や本などを見るたびに自分も実際に山に登って自分の目で見たい気持ちが強くなってきまして、今回登山しようと決意しました!
147: 9/11 9:21 s650024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
紅葉には早いですが昨日1人で鳥海山に登ってきました。平日で人も少なく登りやすかったです。
146さん、まずは秋田市の太平山に登ってみては?
148: 9/11 10:27 KD182249242007.au-net.ne.jp
147さん、鳥海山良いですね。秋田市の太平山ですか!?分かりました。近々休日を利用して登ってみたいと思います。仕事上、体を動かす機会が多いので体力にはそれなりに自信があるのですが、、あと1つ質問があるのですが、自分はまだ登山用シューズを持っていないのですが、初心者におすすめなメーカーなどあるんでしょうか?質問ばかりですみません。
149: 9/11 12:21 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
素人に聞くより、ショップに行って聞いた方が良いのでは?
ネットで幾らでも情報が得られますよ!金次第ですよ!
150: 9/11 13:34 s650024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私もショップに行って相談しながら買いましたので同意見です。メーカーは好みがあるので実際に履いてみて自分の足に合う靴を選んでください。
サイズだけ妥協しなければいいと思います。
151: 9/11 18:40 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp
トレッキングシューズは、ソールが厚めで硬い方が良いと思いますね!
鳥海山の下りの時に足裏が痛くてしょうがない時が有りました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]