3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下家電好き
57:秋田の名無 2/3 8:22
>>52外付けHDDに録画出来るのに、なぜDVDに焼く必要がある?
58:秋田の名無 2/3 8:32
家電は滅多につかわない、もっぱら携帯だけだ。
59:秋田の名無 2/3 12:0
そもそも録画してまで見たい番組が無い件について
60:秋田の名無 2/3 12:16
>>56
ZはHDDが内蔵されていてRは内蔵されていなく外付け
61:秋田の名無 2/3 17:40
DVDにやくのとHDDに残すのでは用途が違うということです。
自分で楽しむ分にはHDDで十分ですが、他の場所でみたり、人にあげたりするとなると、DVDでしょ。考えなくてもすぐわかるかと。
62:秋田の名無 2/3 22:44
>>61
外付けHDD→パソコン経由でDVDってやれないの?やれると思ってたから。やれないなら俺が浅はかでした
63:秋田の名無 2/3 23:31
>>62
それができたらトルネすぐ買いますね。まあ無理でしょう。パソコンでは再生すらできない仕様ですから。
ただ絶対とは言いきれないです。誰かが解読してフリーソフトなんかだしちゃったりする場合がありますからね。
まあそうなると違法行為
64:秋田の名無 2/6 21:53
ジャ○ネットは テレビ下取りと言ってるが すべてのテレビではないし… 古いテレビは下取りしない……おまけに 買ったテレビは 保障一年、まわりで買った知り合い含む自分も 一年過ぎると故障する………実費で修理はかなりキツイ…………
65:秋田の名無 2/6 23:10
>>64
では通販で買うとしたらどこならいいでしょうか?
66:秋田の名無 2/8 20:12
>>64
ジャパネッ○のラジオCMでは「どんなテレビでも下取りします」って言ってるけど違うんだ〜。
今後、地デジ化の最適な時期っていつ頃? あんまりギリギリだとボラれる? それとも投げ売りで安くなる?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]