3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

家電好き
170:秋田の名無 4/7 23:23
↑STB無くてもデジタル6chみれるんだね!
171:秋田の名無 4/8 16:41
TBS今までアナログだったから、地デジで見られて新鮮。
172:秋田の名無 4/10 18:43
PS2ってCPRMのディスク再生可能ですか? 焼いた映画、友達に貸したらプレーヤーが古いらしく再生できないらしいんで。
173:秋田の名無 4/11 11:31
>>172
たしか出来なかったような…
174: 8/23 19:50
最近はアナログプレーヤーに凝ってます。レトロな雰囲気が良いね。やはりオーディオマニアはアナログに行き着くのかなと思いつつ、ヤフオクで2千円で落札したプレーヤーで毎日レコードを聞いています。
175: 8/24 1:21
>>165
地上デジタル放送難試聴地域用に衛星から地デジの電波が再送信されてます。
難試聴地域用のB-CASカードを手に入れる事が出来たらケーブルTVに加入しなくても秋田でTBSや在京TV局の地上デジタル放送が全て見れる様になります。
176: 9/7 22:24
昨日、買ってから、まだ数カ月しかたたないTVに雷が落ちました。これって保証ききますか?
177: 9/7 23:19
>>176
保証はききません。あきらめましょう。…と返答されればそれで諦めるのでしょうか?本当の事を言ってるかどうかも分からないような掲示板で質問するよりも、自分でメーカーに聞いた方が早いし確実だと思いますがなぜ確実に答えてもらえる場所に聞かないのでしょうか?

中には「落雷などは保証対象外」と記載がある場合もあったような気がしますので、保証書の保証規定を見て購入した店に確認すれば間違いないと思います。
178: 9/7 23:33
雷がおちた。って言わなきゃいいんじゃない?ダメ?
179: 9/7 23:51
内緒にしてメーカーに修理依頼しても修理する際に分解したら雷ってバレルから。雷保険入っていれば助かったのに。
180: 9/13 4:18
>>154
T芝かH立が無難じゃないですかね?
ただ、T芝良いけどちょっと高いからね。
完全に国産に拘るならH立かな?
181: 9/15 7:45
俺は家電よりは携帯電話のほうが好きだなー
182: 9/15 21:52
>>175自宅は火災保険に入ってますか?ものによっては修理費が出ますよ。雷サージ防止用のテーブルタップでも防げたと思います。保険会社に聞いてみて下さい。
183: 9/15 21:54
>>176でした。ごめんなさい。
184: 9/16 5:41
>>181
そのネタは半年も前に出てるよ。
185: 9/16 19:32
↑176です。メーカーの人が来て、基盤を交換して治りました。保証で大丈夫でした!
186: 10/23 23:24
間違ってスカパーを初期設定しちゃったんだけど・・・。どうしら今まで通りに視れますか?
187: 10/24 18:59
>>186
そんなのカスタマーセンターに電話すれば良いと思うが・・。
188: 10/30 12:47
かた落ち家電とかってどこのお店&ネット通販で売ってますか?
189: 10/30 17:29
ジャパネットって保証ありますか?
今日のチラシでジャパネットよりヤマダの方が安かったので、キャンセルしようか迷い中です。
190: 10/30 18:31
>>188
楽天とかYahoo!ショッピング探してみたら?

>>189
どこで買ってもメーカー保証はあるでしょ。
191: 1/2 7:57
初売りに並んでるけど店側はもっとキチンと整理してほしい。
複数人で来て一人が並んで残りは暖かい車で待機。それを交代する。そして開店間際に列に横入りする奴。またはすでに並んでんでいる家族、友人、恋人のもとへ遅れて到着し平気で割り込む奴。
並んでいる中で平気でタバコを吸う奴。

個人が注意したら喧嘩になるから店側でキチンとしてよ。
192: 1/2 12:23
初売り安いお買い得だよ
193: 1/2 13:21
>>191
それは店側にいったほうがいいですよ。
194: 1/2 16:27
>>193 そう思いますけど家電屋に限らず他の行列のとき(例えば限定品の販売やバーゲンセール、飲食店の順番待ち)もたいがい同じです。そういえば学生時代、電車やバスで通学してたときも行列を無視して平気で横から割り込む奴が結構いたことを思い出しました。
家電に関係ない話になりましたね。すみません。
195: 1/4 11:57
ヤ○ダ電機は本当に売る気あるのか? どう見てもレジが足りない。
あの行列を見ると買う気失せるよ。
196: 1/4 12:21
>>195
本当にそう思う…店員に話しかけても『順番です』って切れながら言ってくるし…
実際、コジマが一番安いし接客もいいよ!
197: 1/4 12:35
そうだね。
ヤ○ダ電気は態度悪すぎるわ…。

値段交渉しても、めんどくさそうに、他店で一番安かったのでどのくらいすか?って聞かれて、答えたらそれより千円引いて出してきて、
これで限度で、この値段も今日限りですんで。って吐き捨てられたあげく、
こっちも商売でやってるんで、毎日同じサービスしてるわけじゃないんすよ…だと。


客商売なんだと思ってるんだろ…。

とりあえず二度とあそこで買うことはないな。
略14
198: 1/4 13:40
>>197 そこの家電を配達する人も、そうとう態度悪いですね。
199: 1/4 17:46
オレは逆にコジマがオープンした時に行ったら対応が悪かったから、2度とコジマで買わないと思った。
友達の買い物で行った時もヤマダの方が安かったし、ポイントが付かないと表示されていた商品にポイントサービスしてくれたし。
200: 1/4 18:28
ヤ〇ダ、サイテー。
ゲームソフト予約して前金払ってたのに、発売日に店に行ったら、勝手にキャンセルされてた事があった。おまけに、女の店員がヘラヘラしながらすいませ〜んだって。いま思い出しても腹立つ。それからヤ〇ダに行くのやめた。
201: 1/4 18:42
どうせなら百円単位の差なんだから一生懸命接客してる人に買ってあげたいね!
202: 1/6 2:59
接客は人によるよ価格はだいたい同じだし広告みて買えばいい怒ってもしょうがない
203: 1/6 11:38
俺もヤ〇ダは嫌いだなぁ。

金額を言わなくてもネット価格には勝てません。

と門前払い。

実際ケーズやコジマでは調べてから返答してくれるのに。

誠意が全くなく態度悪すぎ。

実際、広告以外の商品は高すぎるし、アフターも最悪。
略20
204: 1/6 15:27
Ks、コジマ、山田で値切り交渉で店周りすると山田が一番やる気ないのがすぐ分かる。
205: 1/6 15:59
ヤ○ダで長い行列の末、ようやくレジにたどり着いてプレゼント包装をお願い
したまでは良かったけど、その後放置プレイ。
待てど暮らせど商品がこなくて、さすがにしびれを切らして声をかけたら、
しばらく店員同士であ〜でもない、こ〜でもないとやった末、
お待たせしましたの一言もなく包装された商品渡された。
一言文句言ってやろうと思ったけど、次から次と客が来てたのでやめてやった。
206: 1/6 17:8
平日の暇なときいかないと駄目だよ
207: 1/6 19:22
コジマとケーズデンキ(八橋)は携帯コーナーのお姉ちゃんがミニスカートだったので楽しめました。
208: 1/6 21:33
ヤマ○の店員、客が来てもアクヒ゛してヤル気無し。クビにした方がいいね。
プロレスリング・ノアの丸藤似のヤツ。
209: 1/7 8:1
名前チェックして本社にメールして下さい 大変申し訳ありませんでした
210: 1/11 23:43
コジマはドン・キホーテの値段とは張り合わないんだな…店員に値段交渉してもダメだった!
211: 1/12 8:26
家電好きのコミュなのに、いつの間にか店員のクレームコミュになってる
212: 1/12 11:5
家電量販店も家電店員も家電芸人も家電つながりでいいだろ。
213: 1/12 23:26
冷蔵庫買いにヤマ行って配達頼んだら、遠いので無理と言われた。Kに行って聞いたら、一番近くの店舗から配達するよう手配します。値段はヤマより安く出来ませんが、合わせるんでどうかお願いしますって言ってくれたから買っちゃった。
配達に来た人も他店舗で買ったのにとても良い対応で、思わずコーヒー出してしまった。
その後、テレビやパソコンやプリンタも買ったが、ヤマより安くならない時は色々サービスで付属品とか付けてくれるから気分的にヤマよりKが良い。
214: 1/13 2:8
ヤーマダは、人居るのが不思議でしょうがないよ。俺は出来てスグ行ってみたケド、店員ヤル気無いし、生意気だし、ソレから行って無いけど、まだ、変わらないんだ。
215: 1/13 7:33
それでも広告の品はヤマの方が行列ができる。

平日は圧倒的にKやコのほうひとが入る。

ようはマーケティングはヤマの方がうまいけど平日の値引きがヤマがかなり少ないんだろうねっ。
216: 1/18 11:2
>>205
そういう時は、はっきり言わないとだめだよー。
217: 1/18 12:32
電動マッサージいいおね
218: 2/3 9:33
スレ違いかもしれないけど、該当のスレがなかったので質問させてもらいます。
家庭用のインパクトってホームセンター等に売ってますが、家の壁にネジ(ビス)を付けるのと、タイヤ交換でタイヤを外す時と、併用出来るインパクトってありますか?
219: 2/3 12:35
>>218
先端にドライバービットを付けるかソケットを付けるかの違いなので、どのインパクトでも可能です。
高いのでも安いのでも好きな物を買って下さい。
220: 2/3 13:21
>>219

ありがとうございます。
221: 2/7 23:3
iPodとウォークマンとでは、どちらが音質がいいですか?低音重視で…。
222: 2/8 0:47
>>214
たしかに店員は知識無さすぎ、勉強不足。
エアコンを購入しようと、フィルターの自動掃除機能の付いた一番値段の安い
機種の値引きを交渉しようとしたところ、付いているのにそれにはフィルター
の自動掃除機能は付いていませんとか言ったり、デジカメのメモリーカードを
購入しようとしたら違うメディアのメモリーカードを持ってきたりするので、
もう少し勉強しろと言いたくなる。

店員より客の方が詳しい。
223: 2/9 11:55
客は購入する商品を絞り込んでいる
店員は人気、不人気関係なく取り扱いメーカー全ての機能を覚えなければならない

購入する商品に特化した説明が欲しいなら、そのメーカーの代理店に行く。これが正解
224: 2/9 14:49
婚約発表した某家電俳優がアメトークで絶賛したコーヒーメーカー、家電の批評本を見たらそのコーヒーメーカーは酷評されていた。
225: 2/26 23:57
以前携帯スレってなかったっけ?
スレチ気味ですが… iPhoneユーザーの方にお聞きしたいのですが…
通話の電波状況はどうですか?
できればお住まいの地区も併せて教えて頂きたいです。
226: 2/27 12:1
>>225
ソフトバンクのエリアじゃないの?
227: 2/27 16:17
>>226 SOFTBANKのエリアなのは知ってます(^_^;)
例えば、店舗のなかとかは電波悪いとか、秋田市であればどこそこは圏外だとか。
228: 3/1 17:30
REGZAphoneやたらと人気あるようだがOSはいまだに2.1やアップデートでも2.2。
既に2.3や3.0積んでる個体もあるのに、今騒いで買ってる奴はそのへん分かってないんだろうな。
古いOSじゃFLASHも古いしこれじゃ話にならん。
iphoneと組めなかったドコモのスマフォは3.0積むまで買わないほうが得策。
229: 10/3 10:26
どなたかM'sシステムのスピーカー使ってる方いますか?
使用してる方いましたら是非感想お聞きしたいです。
230: 10/9 16:54
Amazonで22インチのAQUOS(LC-22K5-B)と
BUFFALOの外付けハードディスク 500GB( HD-LB500U2)を買ったんだけど…

二つ合わせて32000円弱(送料込み)だった
これって安い方?
ふと気になってさ
231: 10/9 19:46
>>230
価格.comで調べたら?
232: 12/18 1:9
Androidのメジャーアプデしようとしたら、PCに入れるディスク無くしてあぼんorz
233: 1/28 5:4
俺は家電は興味無いなw
もっぱら携帯ばかりで家電など使う事もねーしなw
234: 1/28 6:40
確かに情報家電も大事だが
冷蔵庫、洗濯機、電灯も家電なんだが…
235: 1/28 13:41
>>221圧倒的にウォークマン。

ソースはどちらも持っている俺
236: 3/26 19:8
まだスマフォじゃなくていーですよね?
237: 3/27 7:28
スマホの最新機種はどこへ行っても品切れ入荷待ち入荷未定。予約しても手に入るのは一ヶ月後かそれ以上だってさ。
238: 4/7 22:36
自分の友達で家電買うと傷がついていたり、すぐ壊れたりする友達がいるけど
なんか運がないって感じする。
239: 4/8 2:32
震災前
「地震で倒れると危ないからストーブでなくファンヒーター買います!」
         ↓
震災停電時
「あのぉ…対流式でもいいから石油ストーブないですか?」

去年、このコンボ技で3万円電器店に納めました(T-T)
240: 7/31 4:28
今やほとんどがLED
241: 8/6 1:0
>>240?
なんの、ほとんどがLEDなの?
242: 8/14 1:53
必要ないときに 店員が声をかけてくる
必要なときに声をかけようとすると店員が逃げていく…
243: 8/14 10:2
追いかけられると逃げたくなる〜♪
背を向けられると不安になる〜♪
244: 11/24 9:18
炊飯器のオススメないですか?
245: 10/7 21:51
家電は、購入したら、分解して中身をチェック!中には、半田付けが粗末な物も多いな。特に中国製品。
246: 10/28 23:30
>>245?
保証が効かなくなるよ。
壊れてもいないのに「分解して中身をチェック!」とは、お金持ちですね。
247: 10/30 5:34
そうです。自分流にもっと便利に使用出来る様に、改造してヤフーオークションに売り飛ばします。ほとんど、売れますね。壊れても、部品をストックしているので、大丈夫です。
248: 10/30 6:18
何気に思い出したなペンチ…。 あの頃の蛍は可愛かったわ。
249: 10/30 6:30
>>247
ホントかよ?嘘臭い。
250: 10/30 6:35
PCパーツではよくやる。
中国産はコンデンサー交換が必須だな。
テレビもやるのか。
251: 10/30 7:36
壊れたり膨らんだら部品なら交換するが
流石に新品はやらないな(笑)
日本製がなく結局また中華製を使う事もあるし
252: 10/31 0:13
>>247
さすがー、電気専門家。
私の無線機も修理して。
253: 10/31 3:27
我が家のオーブンレンジ、冷蔵庫、洗濯機はすべてナショナルだが20年近く使っている。テレビはNECのブラウン管だがこれも20年生。どれももちろん壊れるまで使いますよ。
254: 11/1 0:15
>>253?
テレビは地デジチューナーを取り付けているという事ですね。
またはモニターとして使用しているという事でしょうか?
255: 11/1 21:57
真空管テレビに、地デジチューナーを内蔵する改造をしました。白黒で、なかなか面白いですよ。DVDレコーダーも接続出来ます。
256: 11/1 22:22
買ってみたものの4Kの良さがあんまりわからない。
257: 11/15 19:35
やまだで1等当たったw
258: 11/15 22:40
>>257
商品は何ですか。
259: 11/17 5:13
電マ
260: 6/18 18:19
私も真空管テレビでチュナーはUnidenの一番安いの2.3000円でいまだに見てますよ
金かけるんだったらパソコンのいいの買ったほうがいい。
261: 9/20 19:18
レコードプレーヤー修理してます。
結構需要あるもんだね
262: 9/20 21:38
↑レコード針は、やっぱりヤフオクで落札してますか?
263: 9/20 23:17
>>262
私はネット通販で新品カートリッジをまとめ買い
264: 9/20 23:54
有り難う御座います。電蓄で、60Hzの地域のモーターに、ゴムのリングみたいな物を交換しないと、50Hzの地域で使用出来ないと言われたのですが、あれって部品として売っておりますかね。
265: 9/21 9:58
了解しました
266: 9/21 12:56
>>264
電蓄って半世紀前の78回転とかのアイドラー(部品)ですか?
そりゃさすがに無理でしょう
70年代のものくらいまでなら何とかなりそうですが
267: 9/21 13:24
50hz60hz周波数変換器
なんか怪しい製品ばかり
家庭用では無理なのかね?
268: 9/24 10:24
最近の家電は壊れやすいので、必ず長期保証付けるべし。
269: 9/24 11:47
4kテレビ欲しいんですけど、今買っても意味ないですか?
そもそも4k放送してないし、今の4kテレビにチューナー内臓されてないし、4kパネルだから、多少はキレイに見えるレベル?
それにウン十万出すのって無駄ですか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]