3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

家電好き
271: 9/25 15:24
>>270さんはメガネとかコンタクトしてる?
度が合わなくて、ボヤ〜っとしてる景色より、ピントのバッチリ合った景色のほうが、気持ち良いでしょ?
テレビに画質求めなくて何を求めるの?w
今後は8kなんて話もあるし、自分が納得行くタイミングで4kなり、購入考えるよ。米ありがと。
272: 9/25 15:39
4Kテレビ放送を受信するには、アンテナも交換しないと見れない。と聞いたのですが、本当でしょうか。
273: 12/16 9:6
昔の家電で、しっかり検査をしないで横流し的に、会社の景品等にしていた時代があったんだな。中を見て驚いた、しっかり半田付けされていなかった。ナショナルと東芝の家電で、確認している。
274: 12/16 13:32
屋根の上の地Dアンテナこの時期になればNHKが映らなくなる。ネットで
室内アンテナの、クワットアンテナをアルミ箔で作ったら十分いけるね!
275: 2/6 14:51
今、ラジオFM試験放送(ABS)秋田放送がクリアーに受信出来ている。使用してるラジオは、ナショナルラジオクーガNo,7場所は、能代市だよ。
276: 11/27 16:36
100円ショップの電池充電器
古くてエラーが出る電池も充電その後エラー解消も出来て最高
アルカリでさえランプが点き充電できると思ったら
20分後に爆発音と共に液漏れしたw
277: 11/27 18:56
>>276
良かったですね。
すみません、良かったですね。じゃなくてそれは当然ですね。
278: 12/5 15:26
家に、アルカリ乾電池とマンガン乾電池を充電出来る機械有るよ。アルカリ乾電池は、5回まで充電成功した。マンガン乾電池は、7回まで充電成功した。
279: 12/7 18:24
東芝の白物家電はどこに統合されちゃうのかな。機能性と価格見て選んだら、いつの間にか冷蔵庫・洗濯機・掃除機が東芝製だった。
この間買った洗濯機も東芝のマジックドラムだしさ。
粉飾決算したツケで自業自得だけど、ハイアールなんかに吸収されたら残念だわ。
280: 12/7 23:8
>>279???
統合されませんよ。
パソコンは富士通とバイオとも統合される可能性はあります。
281:279 12/7 23:9
>>280
oリンク
282: 12/7 23:14
東芝社長、シャープとの統合は「選択肢」 白物家電事業で
oリンク
283:削除済み 0/0 0:0
削除済み
284: 1/2 8:4
ケーズデンキ横手の初売り
7時で10人8時で30人程並んだ
285: 1/2 12:5
私は家電はあまり好きではないです。
なぜなら最近は携帯スマホでしょういま時、家電好きかと言われましても、年寄りが居るから契約してる程度で自分的には家電は必要ないですw
286: 1/2 14:10
>>285
えっー。
電気炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、掃除機等の家電がなくて
現実的にどうやって生きていくの???
287: 1/2 22:38
家電って家の電話いわゆる一般家庭の固定電話でないのですか?
288: 1/2 23:4
あんま家電関係ないけど5枚刃の髭剃り買ったったw以上
289: 1/2 23:8
>>287
it関係のしゃちょう様が何仰られてますか?
ハナクソほじりながら爆笑してますよ
290: 1/3 10:46
>>287?
違います。
家の中で電気を使う物すべてです。
IT関係の社長は辞めた方がいいです。
そのうち倒産しますよ。
291: 1/3 12:4
今更だけど、家電て家庭用電化製品てな意味だべ?
家庭用の固定電話をピンポイントで好きって…
292: 1/3 13:46
>>291?
「年寄りが居るから契約してる程度で自分的には家電は必要ないですw」
と言っているので
「固定電話を ピンポイントで好きって… 」ではなく必要ないという事
ですので好きではなく、いらないという事ですね。

でもその人が今日パソコンを買ってくるそうです。
なんだ、こりゃ。
293: 1/3 22:41
>>292さま
>>291です。
全くその通りです、私の書き込みの表現が中途半端でした
家庭用の固定電話をピンポイントで好きな人達のカテと勘違いしたんですね?と言う意味でしたが、誤解され易い表現でした
お詫びします

>>285
家電を「いえでん」と読んだんですね?
私も時々やらかします
294: 1/3 23:5
釣られすぎ
295: 1/3 23:35
いえでんは必死ないですよw
296: 1/4 0:34
ルンバ654税別だけど29800円にて購入 たまたま行った山形のジョーシンでだけど‥‥
297: 1/4 2:5
家電は普通に家の固定電話ピンポイントですよ。
なので、もっぱら携帯スマホを使用するので家電はあまり必要ないです。
人様と違うみかたで笑いを取るのが高級なんですよ。
君達がたわいもないから、場を盛り上げようと日夜ご尽力しているのですよ。
これでも暇な時以外は忙しいんですよ。
感謝しなさいわかりましたねw
ウフフ(⌒-⌒; )w
298: 10/23 21:39
寝る
299: 10/24 7:38
ソニーのブルーレイ…終わってるな。
300: 10/24 9:12
>>299 なんで?
301: 10/25 20:58
>>299?
ソニーがブルーレイから撤退でもするのか?
そんな事ないだろう。
302: 10/25 22:33
>>300
>>301
8年ほど前からソニーのBDレコーダー使ってます。
それが故障したので新しいレコーダーに買い換えました。

それが以前の機種より異常にリモコ 略1
303: 10/25 22:57
ソニー

家電を購入するにあたり真っ先に消去する選択肢
304:300 10/26 10:46
>>302
昭和は遠くなりにけり…SONYといえば憧れやステイタスブランドだったはずなのに、神話崩壊はいつ始まった?
初期不良としても複数不具合があるとウンザリしますよね。
多機能になるのは正常進化でしょう 略1
305: 10/26 21:41
>>304
購入したのは今年8月時点での新品の現行型なので付属の電池も新品のはずです。

私も最初はリモコンを疑い、ストックしてある電池と交換してみたり、前の機種のリモコンで操作してみたり、リモコンの電波の指向性が狭いのか?と思い、レコーダーの向きを出来るだけ自分の方向に向けてみたりと様々試してみましたがけた
306: 10/26 22:38
>>304
購入したのは今年8月時点での新品の現行型なので付属の電池も新品のはずです。

私も最初はリモコンを疑い、ストックしてある電池と交換してみたり、前の機種のリモコンで操作してみたり、リモコンの電 略1
307: 10/26 22:41
間違えて途中で書き込みを触ってしまいました。
申し訳ありません!
308: 10/27 9:35
ソニーも落ちぶれたもんだな。家電のモルモットと言われていた頃が懐かしい。
309:300 10/28 23:34
>>307 大丈夫ですよー察してます(笑)。
>>306
リモコンというより本体の処理能力に問題があるような感じがしますね(バグってハニーなのか?)
今の時代レビューは参考に 略1
310: 4/28 10:25
県南某家電量販店の店長?中途採用から店長?に上り詰め成功者ヅラしてるが…。過去に某自動車ディーラーで営業職時代、会社を通さず実際高査定な顧客の車をあり得ない位の低価格で査定、個人売買利益を得てたのがバレてグビになったんだよな。今でも顧客を騙して品物売ってんだろうか…。 ○○た○○し。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-
[戻る]