3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下戦国好き
47: 7/14 12:24
>>46
その通りなんですがまかり間違っても国営放送があの内容で放送すると鵜呑みにする方々がいるんじゃないかと思いましてね(笑)
48: 7/14 12:41
>>47
このアトの展開にもよりますが『あの脚色』では、安国寺恵瓊が、秀吉の天下取りの功労者に成り兼ねない。
49: 7/14 13:23
明智光秀の娘、村重の嫡男に嫁いだ娘が、細川ガラシャなの?
50: 7/14 16:36
細川ガラシャつってんのになんで村重なんだよ
細川忠興の正室だべ
51: 7/14 21:0
>>49
村重の嫡男に嫁いだのが光秀の長女で
細川ガラシャは光秀の三女…だそうです。(今調べた)
52:秋田県人 7/20 5:54
信長は切腹じゃなかったんだね(..)
53: 7/20 14:11
>>52
その辺は『軍師官兵衛』作者の憶測でしかありません。
何しろ遺体は見付からなかったワケですから…。ハッキリしてるのは、逃げた形跡が無いから、恐らく、その時に死んだであろうと言う事だけ。死因までは分かりません。
54: 7/20 16:34
>>53の補足ですが…
恐らく作者は、古いしきたりや、慣例を嫌った信長なら、古いしきたりに則った『切腹』と言う儀式を嫌ったであろう…
と考えたのではないかな?
55: 7/20 20:51
しかし遺体も首も見つからなかったのに信長が討たれた事だけはあっという間に広がったのはなぜなんだろう?
マジで抜け道でも有って生き延びていたとかも可能性として有るのかもしれないね。
56: 7/20 21:31
>>55
もちろん、その可能性はゼロでは無いよね。ただ『そのアトは表舞台に登場する事無く、隠れてひっそりと暮らしてた』では…
ここまで尊敬されて無いだろうね。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-
[戻る]