3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
山菜・キノコ 2籠目
529: 9/17 14:52 VGeF9Gl6 スギヒラタケ採ってきました。食べようかどうか迷っ手射ます。
530: 9/18 11:14 hByJMtUk 松茸未だ土の下、顔出してたの3本収穫。
先週隠しておいた舞茸二株取られた後、S氏に教えなかった木から2株収穫。( ^ω^)
山の幸に感謝。
531: 9/18 11:26 HV8irotQ 山のマイタケは土とか木くずがついてて汚いし、ジ様の靴下みたいな臭いがしてくさい。
532: 9/18 20:31 dO6SYrEE 栽培ものが柔らかく旨い。
533: 9/19 16:7 5s/I6Tcs 味の分からない方が書込んでも同意できませんな〜
それとも調理の仕方が解らないのかな?
534: 9/21 7:57 X.4iYktg 屋敷内の沢もたし程よい大きさになってた。ちなみに県南です。
535: 9/21 9:19 B02JM1NY 県北部沿岸は、イグジが採れている。
536: 9/21 10:0 Gf8kqgYU 栽培もののマイタケは確かに柔らかくて歯ごたえも良いし、美味しいですね。
有名レストランで使用しているマイタケも栽培ものが多いのが頷けます。
537: 9/21 10:28 3UnGP2MY レストランで栽培舞茸を使用してるのは天然舞茸は非常に少なく常時業務用に使えないからと高価な為です。
天然物を食べると栽培物は香りも歯ごたえも全く別物で。雲泥の差があります。
旬の天然物に勝る物無し。
538: 9/21 13:42 /aYDZM.c 天然の舞茸をうまいといっているのは田舎者だけ。大都会の人は雑巾みたいな臭いがして美味しくないといって大爆笑してた。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]