3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下山菜・キノコ 2籠目
345: 5/31 11:30
湯沢市近郊で採取した山菜を、他所で販売していれば知らないで食べるよ。
346: 5/31 12:19
↑山人がやりそうだなプッw
347:秋田県人 5/31 14:30
自分の山以外に入山して山菜を採るのは、泥棒ですよ。
山菜が欲しかったら、自分の山を持ちなさいね。
348: 5/31 15:14
ここにも義男が紛れてるね。
スルーしましょう。
349: 5/31 19:14
なら花粉を飛ばないように山所有者は管理するべきだ
350: 5/31 21:44
バカ発見
351: 5/31 21:46
アレルギーがあるなら自分の身体直せ
アレルギー反応無いのが普通の人間なんだから
352: 5/31 22:24
熊に気を付けろよ
353: 6/1 12:10
熊のいるところで採ってみろ 出来もしねえのにごたくならべてんじゃねえよ 持ち山は所有者が許さねーなら 危険動物まんさい国有林しかねえべ
354: 6/1 16:17
↑熊のいるところ?
はぁ〜そんな場所有るんですか?
多発地域とかでなく、いるところ?どれくらいの距離で正にいるところなんですか?
熊が正に今いる場所って探しても中々無いだろw
しかもごたくとか、お前意理解して使用してる?
御託って言うのは神の申す進言なんだけど、勢いで粋がって勘違いしましたねプッw
355: 6/1 18:36
屁理屈合戦w
「御託」はその通りだけど、「御託を並べる」は使い方正しいよ。
356: 6/1 21:2
なんかスレに屁理屈とオナラ連発してる人いるけど通報した方がいいのかな?
357: 6/2 6:40
354おめ田子作野郎だな 口だけでねくて行ってこい
358: 6/2 6:44
口だけ オタク?ばかでねか?んだがら秋田笑われておしまい
359: 6/2 8:38
ここはネット初心者の集まりなのかな?
360: 6/2 10:42
さーて暇ができたからタケノコとりに行こうかな!
361: 6/2 15:14
今ごろのタケノコはいくらくらいの値段価値が有るんですか
362: 6/3 9:3
タケノコも入梅に入ると、虫が入るんだよな。
363: 6/3 9:46
↑日本語でお願いしますw
364: 6/3 23:16
なんだおめ↑
365: 6/4 0:39
動物に教われたり遭難したりするなよ。
それのせいで多くの人に迷惑をかけるのだから。
366: 6/4 5:26
雨降りのタケノコ採りは危険だ!
367:滑るから? 6/4 5:51
>>366 どうして危険ですか?教えて!
368: 6/4 9:45
急斜面で竹に足を乗せると、滑って沢に落ちたりする。だから危険なんだよ。沢も少し雨が降って来ただけで、増水したりするので危険。流されそうになった事も有る。竹を掴んで沢から這い上がった事も有る。
369: 6/4 11:34
>>367???
竹藪に入った事がない方?でしょうか?
そんな方は雨降りでなくてもタケノコ採りはしないほうがいいです。
それこそ危険です。
370: 6/4 15:24
タケノコ採りから今帰宅。リュックひとつ採りましたが、少し早かったかな…場所は玉川 五十曲がりです。
371: 6/4 16:29
玉川のたけのこ・・・良い品ですね。
とても憧れます。
372:秋田県人 6/5 12:54
タケノコって言えるのは孟宗竹だけだろ。玉川のは、笹だ。
秋田県のは細すぎて味もないし、食べるところが無い。
373: 6/5 21:26
>>372 あなたが食べて不味いと言ってるのは笹でしょうね。もっと良いもの食べたほうがいいですよ。
374: 6/6 17:11
熊に気を付けろよ
375: 6/6 21:30
孟宗竹って言ってる時点でアウト。ここで言う『タケノコ』は根まがり竹だろうがよ!
376: 6/7 13:7
俺のタケノコも旨いよ。妄想竹。(笑)
377: 6/7 13:14
山菜採り禁止にするべきです。
378: 6/7 19:42
↑山菜禁止?アホか!最低限のマナーで採取してれば問題ないだろうが!
オマエは2度と山菜食するな。
379: 6/8 5:8
↑自分の山で採取する以外は、窃盗罪ですよ。マナー云々以前に犯罪なのです。
380: 6/8 8:18
刑法の窃盗罪と、森林法の森林窃盗罪と混同してる奴
381: 6/8 10:23
爆竹、笛、鳴り物(ラジオ等2つ)、発煙筒、小刀、鉈、ライター、リュック
2、水、お菓子類等
これらが私の山菜取り(根曲りたけ)時の装備
382: 6/8 10:50
コンパスと地形図と熊除けスプレーも忘れるなよ
383: 6/9 1:52
380お前の様な知ったかのにわか教授が出てくるとまたこっぱ微塵に完全論破されてヘロヘロになるぜプッw
384: 6/9 23:13
タケノコ採りは熊と出くわすのは「わかっちゃいるけど、止められねぇ〜。」by植木等(スーダラ節より引用。)
385: 6/10 7:15
秋田県内でも、根曲がり竹は本荘地域や男鹿など海岸沿いには生育していない為、タケノコというと、生育している孟宗竹を言うようです。
逆に山沿いには、孟宗竹が生育する地域がないため(豪雪)鹿角や大仙などでは、タケノコというと、根曲がり竹を言うようです。
どちらも美味ですが、笹竹と言われるもの(根曲がり竹より小さい)も美味しいですよ。
386: 6/10 21:15
言っちゃあ悪いが、男鹿にも根曲がりタケ有るんだよ。アナタが知らない竹。(笑)
387: 6/14 4:54
私は小金持ちだからタケノコは、たかい銭出して買って食べています。
ウフフ(⌒-⌒; )w
388: 6/14 21:35
タケノコ採り、注意喚起だけで強制では無いと言われたので普通に山に入ってタケノコ採って来たよ。熊とは遭遇しなかった。今週末また行きます。
389: 6/15 0:4
仙北市広報車スピーカーで叫びながら後ついてきたべ熊もビックリ位の後方支援タケノコ採り放題て言ってた
390:秋田県人 6/15 1:21
ちょっとなに言ってんだか・・・
391: 6/15 4:48
↑あ、みのごなしw
392: 6/25 13:38
タケノコも終わりだね一部を除いて
393: 6/28 10:19
タケノコ・・・終わりだと思いますが。
今は、どこら辺で収穫できますか?
394: 6/28 11:2
↑やはり山がよいかとおもいますプッw
395: 7/6 11:51
籐七温泉まだタケノコ採れますよ。後2週間位かな。熊には気を付けましょう。
396: 8/28 12:5
キノコ採り・・・熊に注意、さらに場所によってはイノシシにも注意。
イノシシ除けの対処法はどうしたら良いのかな?
397: 8/28 12:15
猪に会わない場所にすれば問題ない!
398: 8/31 10:49
ミズのコブ取れてますか?まだ早いですか?
399: 8/31 17:16
イノシシの対処方法。イノシシが自分の方に突進して来たら、ジャンプ傘のボタンを押して傘を広げ自分の身が隠れる。イノシシはパニック状態になり逃げて行く。お試し有れ。
400: 8/31 17:59
>>398
奥地の方では出てます。
401: 9/5 9:43
ミズのコブが採れ始めだな。
広報車とが広報無線などでクマ出没の情報が流れると、入林が億劫になるっす。
402: 9/5 10:24
買って食ったほう安く済むんじゃね?w
403: 9/5 15:22
wの数は余裕の無さに比例し精神年齢に反比例すると言う
404: 9/7 11:28
松茸出始めたぞ。
親指大6本、今年の初物。
405: 9/8 7:55
あ〜あ確かに。今年は風が強かったので、松茸豊作の予感がする。
406: 9/8 15:39
舞茸も目が出てたぞ。
後一週間で取頃かな・・・・
407: 9/10 7:35
天然舞茸香りがいいよねぇ〜。鍋の季節が待ち遠しい。
408: 9/11 16:18
一番旨いキノコは金茸!
これ鉄板でしょ
409: 9/11 16:44
人それぞれに好みがあるからね。
金茸が一番な方がいれば舞茸が一番な方もいれば松茸が一番な方もいるし。
410: 9/11 19:0
キノコにあった調理の仕方でみな旨い。
411: 9/11 20:50
金茸なんて言ってるのは、素人だな。ハツ茸を炭火であぶって食べてみな。ダシが出て最高だよ。赤ハツ茸よりも青ハツ茸の方がよりダシが出て美味しい。きりたんぽ鍋やだまこ鍋に入れたら金茸なんて足元にも及ばない。
412: 9/12 9:3
金茸は取って来てから洗うのが大変だよね〜。歯ブラシと爪楊枝を使って砂や腐葉土を落とす。どのキノコ(傘が有る)にも言えるのだが、いしづき(足)の所に味が凝縮されていて美味しい。(椎茸等は少し硬いが。)道場六三郎もハツ茸を使っていたが、あのテレビでやっていたのは赤ハツ茸だったので、私としては残念な気持ちだった。せめて青ハツ茸を使ってほしかったなぁ〜。と思っている。
413: 9/15 11:19
ここへの書き込みは山菜シーズンが多い。
もっと積極的に書込んでも良いのではと思う。
見ていると参考になる内容もあります。
ときどきとんでもない事で荒らすのを楽しむ方がいるけども。
414: 9/15 14:25
雪の下になると、金茸は苦くなるからねぇ〜。
415: 9/15 14:56
北がら南がら放射能飛んできてらや。
416: 9/15 15:37
サモダシも取れてらぞ。
んだどもオヤジのクソいっぺあったから気つけれよ・・・
417: 9/15 22:58
あれは、空ミサイルだ。アメリカと日本をからかってるだけ。ビビり君かねキミは。
418: 9/15 23:10
ラクヨウもでたぞう
419: 9/16 8:20
タケノコ採りもそうだが、キノコ採りもい〜いキノコが沢山採れる場所にクソをしてマーキングする親父やババアがいる。タケノコの場合、笹の上にクソをしてるヤツがいて、竹の跳ねっ返りでクソが顔にかかったりするので、本当に迷惑なものだ。近くに行くと臭いがするので注意しよう。
420: 9/18 6:49
山でオヤジと言ったら熊の事だぞ。
421: 9/19 5:56
マ-キングとは面白い。
422: 9/25 23:37
アミッコ探しに行ったら、金茸採れました!
まだ出てないと思っていたのでびっくり!!
皆さんはどうですか?
423: 9/26 0:20
アミッコって県北では、イクジの事かな。金茸取りに行ってみるかなぁ〜。
424: 9/26 1:28
イクジって言うみたいですね〜
次は本格的に金茸探しに行ってみようと思ってます。
見つけたらまた報告しますね!
425: 9/26 9:50
ありがとうございます。金茸が有る所って草(緑黄ツートンの葉)が有る所の砂地に金茸が有る確率が高いですね。松の木の根元に有る場合も有りますね。昔は、ニセアカシアやグミの木の下等に有りましたが今はあまり見当たりませんね。
426: 9/26 16:23
毎年、アミコ、金茸を採るのを楽しみにしているのですが、先日本屋でキノコの本をみると、キシメジが毒キノコになっていました。キシメジ=金茸でしょうか。海外で死亡例があったらしいのですが、日本なら大丈夫?なのか・・・。金茸好きなので、ショックをうけています。
どなたか詳しいかたいらっしゃいますか?秋田の金茸は別物であって欲しいです!
427: 9/26 16:42
イグジが北空港に付近で採れると聞きましたが、広すぎてどこで採れるのか解りません?
428: 9/27 17:54
食用のキノコは、そのまま生で食べると毒性が強いです。必ず鍋や炭火で加熱しなければ食べられません。
429: 9/28 13:18
↑加熱しても放射能は落ちませんよ。
430: 9/28 14:4
そもそも放射能汚染はそれ以前の問題ですよ。放射能汚染については、東京電力に文句を付けるべきです。
431: 9/28 19:32
県南です。もだし月曜から取れてます。以上
432: 10/1 16:52
今日の朝は霧が凄かった。なんとか天然舞茸取って来ました。2.5kg
433: 10/4 9:41
今シーズンのキノコ採りでサモダシとブナカノカは見つけたけども、
珍しくツキヨダケを見ていない気がする。天候のせいなのか?
この寒さでナメコが早く出たら良いのに。
県北です!
434: 10/4 12:13
ツキヨタケは盛りだしナメコも出始めてた
435: 10/6 0:8
雪の下(アラレキノコ)はまだ出て来ないかな。
436: 10/6 6:29
道の駅とかで野生のきのこを売ってるのを良く見かけるけど、土とか葉っぱみたいなゴミがついてて汚いんだけど、田舎の人達って普通に食べるんだよね。
437:秋田県人 10/6 7:27
山に入って山菜を採るのは泥棒です
それを売って利益を上げるなんて考えられません。
438: 10/6 10:56
ちゃんと山の持ち主に許可貰ってれば、関係無べ。
439: 10/6 11:45
遭難のシーズン到来
440: 10/6 12:7
天然の舞茸を発見し、舞を踊ってから収穫する律儀な人は
もういないのですか?
441: 10/6 15:47
熊に襲われるか、舞茸を見つけるのが先か。いつもバトルしてるドキドキ感がいいね。
442: 10/8 17:52
昨日、ツキヨダケが少々出ていた。
コモリは早かった。
サモダシが固くなっているのが少々。
来週末頃に期待できるのかも?? 県北
443: 10/12 8:34
夜の雨できのこ出て来たよ。今朝取って来たよ。 〔県北沿岸部〕
444: 10/14 10:8
このところ海岸沿いの松原に駐車している車両はキンダゲ採りみたい。
毎年の事だけども
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]