3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
山菜・キノコ 2籠目
475: 4/14 13:12 cYSPkqhw 肉食べ放題(・(ェ)・)クマー
今年こそ奴らをなんとかしてほしい
476: 4/16 17:13 pxx.sNV2 なんともならない。
鉈で勝負なるもんなの?
477: 4/16 21:8 sgO.djw. 熊・撃退スプレー持ってるから大丈夫!
478: 4/19 15:34 LlZ9440I ↑ 仕様書を良く読んで使用しないと、自身に発射する事もあるかも
479: 4/19 16:20 njUMmNok 花見いこうと思ったとこに熊出たわ
今年も人が食われるんだろうな
480: 4/19 21:37 BPOw9bK6 熊どこですか?
481: 4/19 23:22 i7iJVkiM ↑わたしゃ人間〜熊に聞けチョイ〜゙
482: 4/20 0:18 p0Gchp5U 大森山のどっかうろついてるんじゃねぇの?シドケは早い場じゃ南方沿岸地区とか男鹿周辺に八峰町のごく一部くらいだね。秋田市内周辺とか山里辺りはいつもの如し4月末からGWくらいからでしょう
483: 4/20 0:31 cDbxRSqM 意外と青森県日本海側が山菜は出るのが早いよ。深浦まで行く間。
484: 4/20 0:35 cDbxRSqM 連投ごめんなさい。シドケ、ボンナ、アザミ、タラの芽、あさつき等。今週末が狙い目だね。桜の開花より早い。
485: 4/20 6:38 qI4iFgmM 今月でもう16件だかでてるってな
486: 4/20 8:44 cWjKEIGg 熊情報ですか?
487: 4/20 11:51 p0Gchp5U 急がず慌てず人が多い場でジャンジャンうるさく採取なされ。そうすれば熊も近寄らないでしょうに・・・。後ごみとタバコとかの吸い殻はお持ち帰りにて。人様の山を汚すのは以ての外です。楽しい山菜採取ライフを・・・。
488: 4/21 0:59 RmHKMboM 県南は知らんけど今の熊は人とか物音に向かって来るんだと
バッケ取りにフクロナガサの護身槍持って行くとか何百年前だという
489: 4/22 18:8 x07HaXbc 今日何が採ってきたが?
490: 4/23 23:34 HJhRZzaM 山刀と爆竹が必需品。ヤフーオークションで安く手に入れた。アザミ、タラの芽、コシアブラ、行者ニンニク(アイヌネギ)山葵を採って来たよ。
491: 4/25 18:28 PzpIEXUQ 連休中は山菜採りに専念する事をここに誓います。
492: 4/25 19:29 OWA8n1wc 山菜は買った方安い
493: 4/25 23:14 RhtBMMQE 2mの槍もって山へ狩りに行ってきた
そびえ立つタラノメも槍の前ではイチコロでしたわ
天ぷら美味かったッス
494: 4/26 21:57 kDe4.6dE 隣の屋根に登ってタラの芽採り
隣の畑でミズ採り
バスタかけると増えます
495: 4/26 23:26 zyBZtVhg 屋敷の境界線にタラの芽植えてる家が有ったな。防犯も兼ねているのかな。
496: 4/27 15:39 TE3LlMec 行者ニンニク、笹だけ、ホンナ、シドケ取って来たぞ。
ゼンマイは今出てきたばかりでこの次だ。
497: 4/27 23:22 bkRjdkk6 ↑杉林ですか?
498: 4/28 6:2 NlGzZ2Oc >>497
谷筋、杉林、日蔭にまだ雪あり、県南です。
499: 4/28 18:58 NlGzZ2Oc 今日はゼンマイ40s、綿取り、湯がいて蓆に広げてやっと今日の仕事終わり。
今年のゼンマイは良く出来そうだ。
500: 4/28 21:36 uxT9FZDA 明日寒風山に山菜採りに行って来ますね。
501: 4/29 9:32 iMLTt2iQ 喰われんなよ
502: 4/29 21:14 YbNMZVzU タケノコゲットしてきたよ。
503: 4/30 17:49 ZdHA7DG6 にかほ市でまたタケノコ狩り高齢者が熊に襲われてるな
504: 5/5 18:39 mKg2V2Lo 山菜の買取りしてくれるお店知っている方、教えてください。
505: 5/5 21:30 GnzKuirk 熊取り牧場に行く発荷峠と八戸方向に行く分かれ目の所にある店。ババがコタツに入っていて、窓の所にはかりを置いている。青タケノコは買わない。赤タケノコだけ買い取る。
506: 5/6 12:46 .3x8xKF. 山形の爺婆が遠征してくる季節だね
毎日2万円とか稼ぐそうだが熊居るしなぁ
507: 5/6 18:25 uATnfCxw 熊クマ熊言ってるけど1度も見たことない。
そこら中にいるの?
508: 5/6 19:2 .3x8xKF. タケノコ採りに行って笹藪に座ってる人に挨拶したら人類では有り得ないスピードで山中を駆け抜けていったクマー
ワラビ採りに行って黒いレトリバー連れた散歩の人だと思ったら子クマーと母クマー
アスパラ無くなったと思ったらクマー
猫にゴミ荒らされたと思ったらゴミ箱ごと壊れててクマー
509: 5/8 10:43 SC7duw0I 庭の砂地に、超気持ち悪いキノコが生えた。図鑑を調べてみたら「アミガサタケ」と・・・
これ、本当に美味いんか?
っていうか、何でこんな所に生えたんだろ?
510: 5/8 17:53 vyPRTsho >>509
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/45
511: 5/9 11:59 1Kj9NWrI 熊の目撃遭遇58件
殺傷被害3件
512: 5/11 16:1 vQbE0lLE 熊も生きていくのが大変だね。
513: 5/11 16:35 b45D8kmo 今日もコシアブラ大量ゲット。天ぷらが美味いね。
514: 5/12 17:25 BovHB0yA コシアブラは、さっと湯がいて麺つゆにつけて翌日食べるのもおいしいよ。がぶがぶ食べられるよ。
515: 5/12 19:6 ybuzkEao タラの芽採れや。
ひとパック150円コシアブラ。
516: 5/13 0:6 uU6jtSiw タラの芽に毛虫付いてるから嫌だね。
517: 5/13 5:44 yrkY9Y3g そろそろ海外では毒草扱いのワラビ祭り
518: 5/13 22:5 suypAH1Q 幼児の手のようなコシアブラ。
幼児の指が5本。
コシアブラ、喰えねえな。
519: 5/27 5:25 iJpzXPcg 今年ネマガリタケ遅いと耳にしたけどどんだ?
520: 5/29 8:8 k3PiFNxY 始まってる岩手タケノコ日当たりの良いスキー場辺り
521: 5/30 8:9 bgKKBIPA ↑秋田県民が岩手に行って、根こそぎ取って軽トラ目一杯にしているんだって?
そりゃあ嫌われるよな。一応、この前捕まえた人は大仙市の市民だってさw
522: 5/30 17:22 .0kmenIE >>521 一を見て百を知った気になるのかい?君は。
523: 6/1 12:9 0p2PDApc 521 どうして捕まったのですか? 岩手県の県条例でもあるのですか?
524: 6/28 11:15 .2b6z51c 大概、タケノコ採りも終わりミズ採りです。
これからは虫(アブなど)との戦いにもなりますよね。
525: 6/28 13:33 AyZOspP. >>523
日本全国他人の私有地で無断で山菜採ったら泥棒だからね
526: 6/29 10:24 EuWWNur2 そだね〜
他人の私有地から無断で採取したら泥棒だね。
527: 6/29 21:19 oNQJiBXQ 山の持ち主の許可もらってるから、普通に採らせてもらってるよ。
528: 9/10 16:32 skVgdQ5E これからキノコ採りのシーズン
今シーズンはどうなんだろう?
暑すぎた夏だったから、あまり期待できないのかも?
529: 9/17 14:52 VGeF9Gl6 スギヒラタケ採ってきました。食べようかどうか迷っ手射ます。
530: 9/18 11:14 hByJMtUk 松茸未だ土の下、顔出してたの3本収穫。
先週隠しておいた舞茸二株取られた後、S氏に教えなかった木から2株収穫。( ^ω^)
山の幸に感謝。
531: 9/18 11:26 HV8irotQ 山のマイタケは土とか木くずがついてて汚いし、ジ様の靴下みたいな臭いがしてくさい。
532: 9/18 20:31 dO6SYrEE 栽培ものが柔らかく旨い。
533: 9/19 16:7 5s/I6Tcs 味の分からない方が書込んでも同意できませんな〜
それとも調理の仕方が解らないのかな?
534: 9/21 7:57 X.4iYktg 屋敷内の沢もたし程よい大きさになってた。ちなみに県南です。
535: 9/21 9:19 B02JM1NY 県北部沿岸は、イグジが採れている。
536: 9/21 10:0 Gf8kqgYU 栽培もののマイタケは確かに柔らかくて歯ごたえも良いし、美味しいですね。
有名レストランで使用しているマイタケも栽培ものが多いのが頷けます。
537: 9/21 10:28 3UnGP2MY レストランで栽培舞茸を使用してるのは天然舞茸は非常に少なく常時業務用に使えないからと高価な為です。
天然物を食べると栽培物は香りも歯ごたえも全く別物で。雲泥の差があります。
旬の天然物に勝る物無し。
538: 9/21 13:42 /aYDZM.c 天然の舞茸をうまいといっているのは田舎者だけ。大都会の人は雑巾みたいな臭いがして美味しくないといって大爆笑してた。
539: 9/21 13:47 Kh2Ydjao 大都会が笑うところです
540: 9/21 14:20 3UnGP2MY >>538
それは新鮮な舞茸ではありませんね。
取ってから大分日にちがたったクサレ舞茸で田舎では誰もそんなものは食べませんしかいません。
その都会人は田舎者よりおろかですね。
それと貴方も天然舞茸を食したことが無いようですね。
天然舞茸語る資格などありません残念。www
541: 9/21 15:28 HUEhdH8o 天然舞茸は季節ものなだけで味は大したことないよ。
栽培ものとかわらない。
542: 9/21 15:54 63CmKLUI 道の駅でブナカノカ売ってるもんですか?
543: 9/21 23:28 lAEDTM2U 県南はこれからです。さわもたしとくさもたしはじまりました。
544: 9/22 14:41 ABaxAZjs 県南、本日の収穫、沢もたし5キロほど、ハタケシメジ、サクラシメジでした。サクラシメジは大量発生した後でほとんど腐りかけでした。
545: 9/25 20:7 kpQeCb5s ブナカノカは、その土地によっては好まれているんですね。
ここ2〜3年の間、あまり見なくなっています。
546: 9/26 7:28 qpvyDdzE スギカノカはどうですか?
547: 9/26 9:47 GYRDtD0s 天然の舞茸を見つけて採取する際、舞を奉納して採る律儀な人は
いますか?
548: 9/30 11:18 rdM1eoKg スギカノカ旬です
549: 9/30 11:21 rdM1eoKg 草モタシ大きいです。沢モタシ場所によってはまだはやい?ハタケシメジにうっとり!
550: 9/30 14:2 bOv4uC2U >>548それ、毒キノコですよ!食べない方がいいですよ!
551: 9/30 15:19 wcV8Atuk スギカノカ毒キノコではありません、しかし肝臓、腎臓が弱い人は要注意です、私は普通に食べています、味噌汁が美味しい。
秋田県ではなるべく食べないよう指導してますが。
552: 9/30 16:4 UL7IM9JQ >>550?
毒キノコではありません?
553: 9/30 18:38 5AgQi.5g スギキノコとスギカノカは同じですか? その地域によって呼び方がちがっているのかな。
今でも依然として普通に食べている方も居ますよ。
554: 10/8 18:12 FZqYAgWk ナラタケの絨毯に遭遇。至福の時。神様ありがとう。
555:きのこボーイ 10/9 0:16 ??? 同じ場所に松茸が6本もありました。1本は開き過ぎていましたが、他の5本は素晴らしいものでした。産直に3本出したら9000円で買い取ってくれました。いくらで売るんでしょう?
556: 10/12 11:41 c8mrpD7k 今朝の地元紙(北羽新報社)にマツタケを大量に収穫した人によると、サモダシが不作だとの事。
557: 10/15 22:54 bHiA7Uow 鳥海山のモタシは傘が大きいです。大自然の息吹きというか。とにかく水辺の付近に生えてます。三合目付近。
558: 11/1 16:50 5s/I6Tcs 今年は残念ながら「天然ナメコ」に巡り合っていない。
天候が落ち着いたら行ってみようかと。
559:秋田県人 11/7 8:39 6ihs.LnI 家の裏にあるサクラの切株に、キノコが?、人に言われるまで、ナメコだって気がつかなかった。
560: 11/7 15:7 X8d2jM02 ナラタケ(サモダシ)はビタミンDが豊富で、高血糖になりにくい体質になるってテレビでやってたな。
561: 11/10 0:24 .Snchdpg ムキタケまだあるらしい。なめことえのき茸も
562: 11/30 8:38 y.9xf3qw ぼくにもキノコはある
563: 4/14 13:2 KIVAubYs >>562キノコよりは?爪楊枝じゃないか?
564: 4/15 13:18 6Lqyd3wU 玄ヰの
565: 4/17 16:4 2jOSQGxA そろそろ山菜シーズン到来!
タラの芽、コシアブラ、ワラビ待ち遠しいです。
566: 4/17 16:30 bHyrvygE 山菜採りの方って地権者の同意を得ているのでしょうか?
はっきり言って窃盗だと思う。
山菜採り見かけたら通報します。
567:秋田県人 4/17 16:39 ??? その通りですよ。自分所有の山以外では採ってはいけないのですよ。
568: 4/17 21:10 dd5oXlj6 採ってもいいけど、ゴミ捨てないでほしい。
569: 4/18 0:15 UeGsHAuM コシアブラの天麩羅で一杯やって寝るとするんだなぁ・・・
570: 4/18 6:23 eTIzWmkU 山菜採り見かけたら通報します。
山菜採り禁止条例の制定に向けてご協力お願いします。Twitter始めました。秋田県釣り山菜採り禁止規制協会で検索して下さい
571: 4/18 8:44 UeGsHAuM >>570
はぃはぃ。モラルの問題ですよ。今に始まった話では御座いません。秋田県の釣り事情ではハタハタの生態保護から始まり農林部では白神山地の自然環境保護まで様々な環境保全に力を入れて要る一方で・・・
572: 4/18 9:0 UeGsHAuM 文面サイト(白神山地立入禁止で得するのは誰だ{検索}にて)皆様方が今後、自然環境保護に至ってどうあるべきなのかを改めて考えてもらいたいものです。
573: 4/19 12:9 OMPpK7c6 早くもアイコ採りに行ってくるね(来週 月)。
シドケもあったらかも(*´ω`)!
574: 4/20 14:19 p0Gchp5U 日当たり斜面、初芽アイコそこそこ出あった。
今晩の酒のおつまみとする。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]