3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
山菜・キノコ 2籠目
51: 4/18 12:53 KnRQapSM 鱈の目、蕨生、薇、笹岳、どさあるけっちょ。だれさも言わねがら、おへでみれ。
52: 4/18 20:28 QXFOeZPY ヒント!青森。
53: 4/18 20:35 QXFOeZPY ヒントA石碑。ヒントB銀杏の木。これでわかるよね。
54: 4/18 20:40 QXFOeZPY 追加。南妙法蓮華経の石碑。
55: 4/19 6:24 T4HMOvUw 五能線沿い、鳥海沿岸方面は早めだよねおらはアイコホンナ仙台で取ってきた
56: 4/19 7:46 GKq9kSC6 仙台なば、セシウムベクレルたっぷりでうめべなw
57: 4/23 9:0 HJhRZzaM そろそろ、ワラビもいい頃だと思う。ゼンマイは早いものだと、開いてしまってるな。
58: 4/26 10:59 0QRc/lc6 山菜スレあまり出なくなったな みんな年寄りなって行けなくなったのかな
59: 4/26 15:13 zyBZtVhg この前、モミジ傘(シドケ)の有る場所を教わったので、今週採りに行こうと思っている。その人はもう高齢で採りに行けない。と言う事で場所を教えてくれた。
60: 4/30 19:31 Rs097Q5M タラノメを切るな!
61: 4/30 19:52 Bm2ERocQ ↑誰だ。そんな馬鹿な事をしているのは。
62: 4/30 21:9 du30ow9A ナイフの切り口見るとやるせないね。
63: 5/1 0:52 j0xp1m9Y 朝早く来てやってるのかな?あれをやられると、タラノメ出なくなるもんな。
64: 5/1 14:31 xheTI2NM タラノメ一つ残さずとっていく馬鹿がいて驚く。来年生えなくなるじゃん
65: 5/1 17:28 EFEsZIYw 芽だけ採るのは大丈夫でしょ?
切ったり折ったりしなければ
66: 5/1 18:2 cCidu0BI タラの芽は、全部取っちゃうとその枝は枯れちゃうんだよ。だから残しておくのがマナー。
枝分れしていない幼木は頂芽取っちゃうと枯れちゃうから取らない。
67: 5/1 19:2 pu8Q55mQ ↑ そんな話を初めて聞いたっす。
でも、ちゃんと翌年も生えてるんだけどな!
68: 5/2 0:25 emeqKKIQ 同シーズンに一度採ったとこから次に生えてくる2番芽を採るからダメなはず
69: 5/2 12:49 lLbh1KHo タラノ木皮根茎目総て生薬なので持って行く事あるかもしれないけどショックだよね伐られてると
70: 5/2 13:7 QvI1KsCM タラの芽なんて、スーパーに行けばなんぼでも売ってる。
71: 5/2 13:22 WgahmqUc ↑だから何? そりゃ何だって売ってる。採ること自体に楽しみがあるんだから わかんねー奴は口出しすんな
72: 5/2 13:44 eUU5vN4E 何でもいいが遭難すんなよ
毎年毎年何十人も遭難して 本当にお前ら迷惑かけてること自覚しろよ山菜取りの方
死ぬのは勝手だが毎回それを探さないといけない人達の事も考えろ
73: 5/2 16:56 SmPwmKCY ビニール袋にいっぱいショウロとってきた。
74: 5/2 23:28 y87iUH7U 松露って高いんだよね
75: 5/3 0:44 e4ENAT8E >>72
一番多いのが道に迷うことなんだよね。ついつい奥に入り込んで・・・ってやつ。
やっぱり、どんなに慣れた山でも緊急時に備えて地図・コンパス・発炎筒は持って入るようにしてる。
オレの場合かなり重装備で森林組合のおっちゃんに笑われるけど
76: 5/3 3:1 ClLtPTsg 山菜取り好きな奴が率先して死んでるって
やっぱアホしか居ないのかな?
山で育ったんなら1番恐さが分かるはず何だが
ただのヨクタカレ集団か?
77: 5/3 6:26 8g7rVfGg 山のベテランは、欲に駆られて油断する。崖のような所にい〜いタケノコがあったりするから、無理をして足を滑らして沢に転落する。話は変わるが、タラノメ栽培してる奴が鉈でタラノメ切って取って行ってるんだよ。実際、山で注意したら「雑木だものまだ生えで来るべ。」そう言われたが、その後はもう生えては来ない。説明したらそこの山には、来なくなったね。
78: 5/4 0:24 MG0PrRa. ふふっ。君等は生き残れない・・・。
79: 5/4 8:23 lgEUz/8E 山の神様が奉られている所は、山に入山する前に御神酒をあげて「今日も安全に山菜を採らして下さい。」とお願いしてから、山に入り山菜を採らしてもらう。帰りは「今日も安全に山菜を採らしてもらいました。感謝しております。ありがとうございました。」とお祈りしてから下山すると、まず遭難する事はないね。タケノコ採りに行く時は必ずお祈りを忘れない。
80: 5/4 9:54 eRgqYSLw 頭にきれいなお花咲いてる。春だもんな。
81:秋田県人 5/5 18:46 ??? わらびには「ブタキロサイド」という毒素が含まれているので、あく抜きを十分にしないと「わらび中毒」を起こしてしまいます。
「ブタキロサイド」は発がん性物質や血小板や白血球に影響を及ぼしたり、骨髄を破壊してしまうというとても強い毒性です。
82: 5/5 19:0 9BxyBfWU >>81
漏れは十分どころか、一晩あく抜きするからOKだなw
83: 5/6 15:25 jWMy4I6M タケノコもうでてます?
84: 5/6 18:42 eGK/BFF6 タケノコ有るよ。(寒風山)
85:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
86: 5/16 15:33 duO6lcbA 根曲りだけ、秋田県産と表示されたものが能代のスーパーに並んでました。小坂・十和田方面はそろそろなんでしょうか?
87: 5/16 16:56 pe5StBPU 十和田出てますよ。
88: 5/16 20:19 duO6lcbA そうでしたか。今週末に行く予定でした。今年は早いですね、、、
89: 5/16 22:58 vfSPKgnY タケノコ、小坂の入林ゲートは何日頃に開くのかな?
知ってますか?
90: 5/16 23:19 JajRF.36 やまだらって美味しいのかな?
91: 5/17 10:22 KZKU5dAI やまだら? どんな品ですか?
92: 5/17 12:33 i/QR8tbU 生まれて初めてコシアブラを食べました。天ぷらだったのですがあれメチャクチャ美味いですね。
個人的にはタラノメの天ぷらより美味かったです。また食べたいので採るか買うかしたいのですが時期終わってますか?
93: 5/18 15:41 7UeB9hYU 自分の所有の山以外で山菜採りすると犯罪だそうです?マンボーに書き込みあったよ?皆さん警察に捕まらないようにね
94: 5/21 11:14 q4zdO8A. なぜ警察につかまるのか?入られるのがイヤな所有者は金網でも張ってちゃんと管理しておけよ
95: 5/21 14:15 .AgVPvfQ >>94用事も無いのに他人の敷地に入ったら不法侵入だろうが。ましてや、敷地内の物を勝手に採取して持ち帰ったら窃盗罪だろ。常識だよ。あほか
96: 5/22 11:26 dBAQrI0. 今朝、ワラビ大漁でした。栽培しているのかと思うくらい出ていました。えっ?どの辺かって?
秘密の場所です。
ポイントは自分で探せ(笑)
97: 5/22 17:22 72iA43a6 昨日、今日と同じ山で二人もやられてる。熊さん蛇さんには注意しましょう遭難にも!
98: 5/22 19:0 BHLGePfI 熊取牧場危ないな。
99: 5/22 20:46 IKYN9pKs >>93?
あたりまえです。
まだ子供でしょうか?
それを知ったうえで誰の所有者か知らない
山に入ったりしています。
100: 5/22 21:1 ddYdTtqI 大げさなくらいデカイ音鳴らしてから山には入れや!!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]