3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
山菜・キノコ 2籠目
701: 6/5 10:31 8kdELpkw 週末はタケノコ採りで混みそうですな。
702: 6/8 6:17 KniAwMsQ タケノコ例年並みの量採れました!@小坂
703: 6/11 12:25 RkLr8HFo 竹の子土日曜日と水曜日で180キロの収穫!太く良い物取れました。
704: 6/11 18:58 u16GT5fg どこでそんなに採れますか?
705: 6/11 20:42 0g5VgP2w 180キロはすごいね。1日リュック2個ないし3個かな?奥山の誰も行かない所に行ったのかな?場所次第では取れるからな^_^うらやましい。
706: 6/15 8:11 xmkfQgKw タケノコとり面白いな。今年、渓流釣りからの派生でハマったわ。昨日も道路沿いの竹藪で息子と一緒に白目剥いて採ってた
707: 6/15 20:7 0JNlve72 703です。1日でリック30キロで3回分でした。皆さん奥の方に行きますが、私は道路から50メートル範囲で3日間同じ所で取ってました!以外に入り口付近が取れました。
708: 6/16 4:51 cQsk8Xio リックに20キロ位の3回でした。
709: 6/20 22:1 D8RtRBRg 根曲がり良いな、でもフキ&ミズもいいな!
710: 6/21 19:41 Epi76xWE 自分で採ってアク抜いて煮物にしてようやく気づくフキのおいしさ
711: 8/19 11:46 IcEUuZGM 今月末にはウワバミソウのむかごが採取できる。
712: 8/19 15:28 7RwFEii. ミズの玉って言えや、分かりづらい
713: 8/19 16:25 kzQiSIaU >>712水玉と間違えるべ、逆に分かりづらい
714: 8/22 16:50 tJSXQSrY 水玉って何??
715: 8/26 11:1 Vrf0TLtM みずの実、ミズのコブ、ミズの玉、ミズのむかご
処によっていろんな呼び名があるの
716: 9/6 17:19 BwTFqLXc あちこちナラ枯れだらけ。舞茸を筆頭に今後色々なキノコが幻になるかも。
717: 9/6 18:13 lfC0whfU 養殖あるから心配するな
718: 9/7 19:29 FcM8c7m2 趣味としての山菜・キノコスレにこういうレスする奴って、脳の中にキノコが生えていそう。
((( ;゚Д゚)))
719: 9/21 12:12 wmaeRO5k 今年はきのこの発生が遅れてる!
720: 9/22 12:57 VtQNAIlA 今年は例年に比べて異常な天候でしたからでしょうか。
10日位の遅れですか?
721: 9/22 15:3 knVIMMq6 >>712
頭の悪さが出ちゃったね
722: 9/27 8:27 c3tCuUq. 今 キノコ何採れるの?
723: 9/28 16:32 VLoFc.nk アミタケ2個採れた🍄
724: 10/3 19:3 kWE6oPi6 アカハツまだですか?
725: 10/6 6:1 SK7LqNLc 沢モタシ、県南の里山では今が良い感じ。
726: 10/7 7:56 Elu5tGCs 明日山行ってくる。
サラリーマンマイタケハンターは土日行っても地元のプロや他のサラリーマンハンターには勝てないからなー。
平日休めるならそれが獲得量上げるコツだな。
727: 10/7 15:3 zuVDedng それってコツに入るのか?
728: 10/7 16:56 S.PJxY1g ↑それで収穫量が上がるなら立派なコツでしょうね。
729: 10/7 20:54 xogg.Aeo 毒キノコ、近所に配ったババア。
大迷惑。
730: 10/9 10:47 2Gi/yZNE 昨日マイタケ取り行ってきた。500グラムくらいの株5個くらいだったが、ボーズじゃなかったので満足。
幼菌もチラホラあったのでこれから最盛期だな。
山はライバルのいない平日がいいな。狙い通りだった。
天然マイタケの天ぷらとビールは最高の贅沢。
731: 10/9 11:46 RcQfUZeY 山のマイタケって、ごみとか土とかついてて汚い感じする。
732: 10/9 12:22 2Gi/yZNE ↑採取する時に石づきや土、ゴミは取り除くので大丈夫です。
天然物は栽培とは全くの別物レベルで味や香りが良いので、口に入る事があるならその価値が高いことを感じてもらえることでしょう。
今日も天然マイタケの天ぷらとビール。楽しみでしょうがありません。
苦労して採ってきたかいがあります。
神経質な方は食べない方が良いでしょう。
733: 10/9 13:59 RcQfUZeY おれも天然マイタケは土の臭いがしてきらいだな。やまの土をくっている感覚になるわ。
734: 10/9 14:21 2Gi/yZNE ↑自演までして否定しなくてよろしいですよ。
イヤなら食べなければ良いだけ。
もしかして天然物は食べたことないのですか?
知り合いならおすそ分けしてあげるのですが、残念ですね。
735: 10/9 14:56 2A7ntImY 2020/10/09(金) 11:46 ID:RcQfUZeY
2020/10/09(金) 13:59 ID:RcQfUZeY
二時間後に他人のふりして投稿
おれもだって笑える馬鹿居た!!!
736: 10/9 15:30 hXkJDCGE >>731
>>733
同じ人なのに何で別人のような事を言うのでしょう?
他の人も言っているがやっぱり馬鹿の人?
737: 10/10 19:16 M/m.uLYw 私は東京在住なのですが、東京ではやまの土が付いたり汚い葉っぱがついているキノコは食べません。
やまの土とか葉っぱとかついているキノコを食べるのは田舎の貧乏なひとたちだけではないでしょうか?
738: 10/10 23:58 R8ZWbYkk ↑はいはい。
それでよろしいですよ。
739: 10/11 13:38 WNnLSUbM 近所のババアが、おすそわけ、と言って山でとったキノコをよく持ってくる。
確かな物ではないので、家族の誰も食べず捨てている。
740: 10/12 15:2 J4BBY3ZA >>739それがが正解です。きのこの公認プロなんておりませんからね。みんな自称プロばかりです。
741: 10/13 17:46 6ZCWNB4Q 今年はマイタケ豊作だな
742: 10/14 0:4 nBAixhYk 天然のマイタケを見つけたとき、律儀に舞を踊ってから採取する人いる?
743: 10/14 8:2 9DBAUC0I 山の神様に二礼二拍一礼して採取します。
舞とはヒノカミ神楽とか踊るんですか?
744: 10/14 18:27 qbmKLt7g 俺はまずねまって眺める
745: 10/14 18:43 NTkY/tz6 ガーミンにポイント入力して写真撮って棒でマイタケの根元つついてマムシが居ないの確認して採取だな
746: 10/14 18:48 X0kx/zGw マムシの方が高級食材ですが。
747: 10/14 21:27 NTkY/tz6 何言ってんだコイツ
748: 10/14 21:29 i0tShSX6 >>746
確かにw
749: 10/14 22:58 RdWadAQ6 舞茸の舞
750: 10/28 11:6 D2uuNHNI キンダケ採れでらが?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
[戻る]