3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下昭和レトロ自動販売機
25: 3/12 13:37
昔あったハンバーガーの自販機また食ってみたいな。
26: 3/12 14:41
自販機の移転先決まったな
27: 3/12 15:46
何処へ?
28: 3/12 17:55
ハンバーガーならスケート場の中に有るよね?
29: 3/12 17:56
ハンバーガー初めて食べたが旨かった。
30: 3/12 20:42
チーンって出てくる、クソ熱くてシワシワの小さなハンバーガーなw
懐かしいな。
31: 3/12 21:5
懐かしい。俺らは、脳みそバーガーって言っていたな。ホットトースト食べたいが、何処かまだやってる自販機無いかな〜。
32: 3/13 19:19
色んな情報有りませんか
33: 3/13 22:6
そもそも数が少ないから情報だって少ないわな〜
34: 3/13 22:24
今月のトラック雑誌カミオンに自販機特集やってるね。秋田県は、国道46号線の雲沢ドライブインが載ってるよ。佐原商店終了したら、そこが秋田県で唯一自販機が有る所になるね。
35: 3/14 5:53
そうすると、どこにも無くなるのか
36: 3/14 13:31
男鹿水産の所はまだ有りますか
37: 3/14 20:39
レトロ自動販売機の種類は色々有りますか?
38: 3/14 22:44
船川は12月に行った時はまだあった。
動いてるかは不明だけども。
39: 3/15 13:22
アイスクリームの丸い自販機はもうないよね?
40: 3/15 19:13
今日寒かったけど佐原商店に並んでたかな?
41: 3/15 23:4
宝石箱の自販機ないかな
42: 3/16 12:18
今となれば、レトロ自動販売機が宝石だよ
43:秋田県人 3/16 13:0
さてと、今夜はエキサイトショップに行って本でも買ってくるかな。
夜に行かないと、はずかしいんだよな。冬は除雪してなかったりだしね。
シーズン到来だ。
44: 3/16 18:16
エロ本の事?
45: 3/17 13:2
うどん自販機、存続決定
46: 3/17 13:45
佐原商店?
47: 3/17 18:32
自販機だけね。セリオンリスタに移設だってさ。
48: 3/17 19:2
良かったね。30件の引き取り電話があったらしい。
49: 3/17 19:52
佐原商店のうどんそば自販機の相方? ハンバーガー自販機はどうなるのかな?
50: 3/17 20:11
リスタの室内へ移転するなら、古い自販機には大敵な潮風も凌げそうでいいね。
51: 3/18 8:8
>>49
ハンバーガー自販機は所有しているのが佐原商店ではないので
移転は未定
52: 3/18 12:35
室内移転でセリオン営業時間内のみの稼働?
なんだかなぁ
53: 3/18 12:46
深夜にセリオンの影を眺めながらすするうどんも乙だったなー
54: 3/18 15:30
エロ本自販機のお勧めある?
55: 3/18 23:56
7号線道川方面に有ったエロ本自販機まだ有るの?
56: 3/19 15:38
他にレトロ自動販売機有るところ知りませんか?
57: 3/19 19:16
店名:雲沢観光ドライブイン営業時間:24時間
住所:仙北市角館町雲然字山口66-12
店名:男鹿水産
住所:秋田県男鹿市船川港船川字芦沢205
58: 3/19 20:54
もうほとんど無いんたなぁ〜
59: 3/20 4:18
ハンバーガーの自販機は?
60: 3/20 15:13
県立スケート場に、バーガー自販機あるよね。昔のと違って美味くなってる。
61: 3/20 18:30
様々なレトロ自販機置いたら、儲けること出来るかな!?
62: 3/20 18:58
レトロな自販機再販すればいいのにね
63: 3/20 20:46
NHKドキュメント72時間で、うどん自販機再放送されるよ。前回見逃した方は、絶対見たほうがいいよ。
64: 3/21 3:28
いつですか?教えて下さいm(._.)m
65: 3/21 14:22
再販売して、物珍しくなくなったら、誰もいかない。
66: 3/21 15:0
>>64
3/24(木)
22:55〜23:20 NHK
67: 3/21 15:24
>>65
元々固定ファンが居るから問題ない。
物珍しさと再発売をごっちゃにしてるのが謎。物珍しさ自体は廃業以前からずっと同じだろ。
68: 3/21 16:18
あの場所で24時間気軽に食べられるからこその固定ファンだろw
今行列作ってるのは話題になってるから来ただけのニワカと葬式厨。NHKに出てたような人たちが本来の客層だよ。
それがわざわざセリオン営業時間内を狙って食いに来るかとなると、、、
まあ、話題性で最初の内は流行るかもしれんが、先は短いべな。
69: 3/21 18:47
佐原は今日も行列でしたね
固まって食うの好きじゃないから男鹿行ったら誰もいなくて快適だった
70: 3/21 19:55
佐原商店 閉店まであと10日
おやっさんと自販機 疲れない程度でラスト迎えてくださいね。
ちなみに、自販機が違うとうどんそばの味わいが、自販機ごとに違いますね。
個人的ではありますが、一昨年に山形県天童市 アメヤ食堂さんに置いていた自販機のそばがうまかったなぁ〜。現在は非稼働だけど。
71: 3/22 7:40
アメヤは手打ちだからね
72: 3/22 11:2
八郎潟っ7号線走ってる?能代方面へ走って信号ある右手角にコンビニか薬局の隣にうどん、そばの自販機なかった?
県南住みで上手く説明できない。
73: 3/22 12:21
>>72
宝くじ売ってたところでしょ?そこは今はローソンになってる
74: 3/22 13:25
県北の方は無いのかな?
75: 3/22 13:27
あっ、100円コンビニが有った所か。懐かしい。
76: 3/22 13:55
自販機コーナーとゲーセンと薬局とコンビニがごっちゃになったカオスな店だったな
あそこにあったのはカップラーメンの自販機だったような気がするけど
77: 3/22 14:21
うどんそばもカップヌードルも脱衣麻雀もあったw
最後にはコインランドリーも出来たし車中泊し放題
免許取り立ての頃たむろってたw
78: 3/22 23:36
↑あのピンク色の照明がなんとも言えない味の有る店だったなぁ〜。能代カントリークラブ(ゴルフ場)向かいに有る壊れた小屋の中にも昔はうどん・そば自販機が有ったが、無くなった。鹿乃浦食堂の所にも昔はうどん・そば自販機が有った。今は無いので、もう少し行った101号線から旧道に別れる所に有るうどん屋で食べたりするね。
79: 3/23 0:23
田畑食堂
80: 3/23 7:54
>八郎潟
あの店のカオス&昭和感が大好きで通る度に寄って何か買ってたのに、ローソンなんかにしやがって…
今では素通り、一回も入ったこと無いや。ローソンなんか何処にでもあるしね。
81: 3/23 8:16
時間関係なく食べれるから良いんだよ!
セリオンの中じゃ、そうはいかないな
82: 3/23 11:39
横手から、湯田方面に走行して左手に有ったマニアックな食堂はもう無くなったのかな?暫く行っていないので、わかる方報告お願いします。
83: 3/23 18:44
>>82
ストリートビューで探せば早いんじゃない?
84: 3/23 19:10
>>82
石羽根ダム付近にあったとこかな?
確か、うどんそば自販機は10年ぐらい前に撤去されて、5年ぐらい前にカップラーメン自販機 ゲーム機が撤去されて、現在はジュース自販機だけになりました。
85: 3/24 9:58
パチンコ屋、ゲーセンにはレトロ自動販売機無いかな?ドライブインとか?
86: 3/24 10:21
パチ屋は行かないから知らんが、ゲーセンとドライブインはそれ自体が絶滅危惧種…
カップラ自販機が職場にあるけどレトロ感はないな
87: 3/24 17:8
84番さん。情報ありがとうございます。湯沢の13号線沿いに有ったドライブインにもうどん・そば自販機が有りましたが、20年以上前の話なのでもう無くなっていると思います。山形県の方は、あまり自販機を見た事が有りませんでした。
88: 3/24 23:19
>>87
ライブ24(旧パチンコモナコ)のこと?
だとすればほぼ半年でつぶれた。
確かにうどんとそばの自販機はあったし利用したことはあったけど。
ドライブインというよりはゲーセン&コンビニのほうがしっくり来たなあ…
89: 3/25 0:21
↑情報ありがとうございました。そうでしたか。その節は、とてもお世話になりました。
90: 3/25 2:41
モナコ会館!懐かしい!うどん、そば
有りました。
そういえば初めて食べた?のがライブ24だった。
今日、車で通ったら店の入り口が空いてた!
まだ非稼働で置いて有るのかな?
91: 3/25 4:4
>>84
そこはもしかして?たまごの館じゃないかな?北上にナンパしに行く時は、そこに寄ってましたよ。
92: 3/25 10:7
今佐原商店にあるうどんの自販機は赤沼にあった自販機です!
93: 3/25 12:9
佐原商店は今日も大盛況かな
94: 3/25 12:21
森吉になかった?
95: 3/25 12:27
阿仁から森吉に行く途中に自販機ドライブインみたいなのがあって、
数年前はうどん自販機もあったと思う。
今はもうないはずだけど。
96: 3/25 20:2
>>92
写真見比べてるけど違う気がする
97: 3/25 20:43
>>91さんへ
どもっ84です。
91さんの言うとおり「たまごの館」です。のちに「オートレストラン一休」になり2009年に閉店したようですが。
一緒に行った友人が、麻雀のゲームに勝ってHビデオをゲットした記憶があります。
98: 3/27 5:18
>>96
商品取り出し口は違うのに交換してるみたいですね。
佐原に設置されてまもなくうどん そば と書かれたプレートの上部に日本信販のシールが貼ってあったので間違いないですね!
現在は剥がされてますがシールのあとはまだ残ってます!
99: 3/27 10:58
oリンク
昭和のレトロ自販機
100: 3/27 19:4
100
稼働している麺類自販機は全国で現在100台ぐらいしかないようです。
101: 3/28 12:22
ラーメンは、東北では、雲沢だけ。
102: 3/28 12:37
佐原商店のうどん食べた事無いです。
うどん、そば、どっちが美味しいですか?
103: 3/28 17:19
食べた事の無いトウシローは行かないのがルールだよ。常連さんに迷惑かけるなよ。
104: 3/28 19:11
うどんとそば 両方食えばその答はわかるヨ。
105: 3/28 21:19
食べ物自販機で?トウシロウ?ワケわかんね〜
106: 3/28 21:21
そう言うお前見たいなヤツこそ来るなよ(爆)
107: 3/28 21:22
そばがつゆからはみ出ていて、出てきたときに少しカラカラになっていたことがあった
108: 3/28 23:47
行かねーよ。自分流で作った方が、100倍美味いよ。調理師免許有るからね。レトロ自販機は卒業したよ。ゴッパだな(笑)
109: 3/29 5:24
だったら最初から入って来るなよ!
110: 3/29 6:7
調理師免許持ってる奴って中卒で苛められっ子だった奴しか知り合いに居ない。
111: 3/29 6:44
レトロ自動販売機の話なのに?
調理師?免許?くっだらね〜(笑)
112: 3/29 18:37
調理師自動販売機は何処いった(笑笑)
113: 3/30 1:40
変わった自販機ありますか?
114:金融 3/30 20:49
トヲルは調理師免許持ってますか?
115: 3/30 23:58
10円玉を2つ重ねてセットしてダイヤルを回すと、キン肉マンのゴム人形が!
消しゴムでもない、ただのゴム人形なのに、キン消し。
あれも、自販機?
116: 3/31 3:14
ガチャポン?
117: 3/31 8:27
今日で最後だからNHKで放送してた。佐原商店のこと
118: 3/31 10:9
佐原商店本日最終日です。うどん・そばレトロ自販機ご苦労様でした。今度は、セリオンの方で頑張ってください。
119: 3/31 19:13
まだ並んでるかな?
120: 3/31 19:16
あれなみんなサクラだ
121: 3/31 20:0
何はともあれ、佐原商店のおやっさんとうどんそば自販機、お疲れさまでございました。
122: 3/31 22:59
250食完売ですね。佐原商店長い間、本当にお疲れ様でした。セリオンでも、テーブル・椅子・吊り下げ七味唐辛子移転で良かったです。来月中旬オープン楽しみにしています。
123: 4/1 19:49
セリオンで食べられるのは、嬉しいけど?
麺、汁、具は、どうなのかな?味が変わらず
場所が、変わるだけなの?
124: 4/1 21:44
うどん・そばレトロ自販機しっかりメンテナンスしてから、セリオンにバトンタッチするから今月中旬オープンなんだって。味も麺も受け継ぐと思うよ。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
[戻る]