3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

昭和レトロ自動販売機
340: 9/12 0:57
スレチなんだが、お引き取り願えるかね?
341:秋田県人 9/12 1:8
>>340
他でやれwww
342: 9/12 1:31
>>341
何ひとりで草生やしてんの?面白い?
343: 9/15 12:46
値上げしてからはじめてセリオンで食べました。ナルトが1枚増えてました(笑)
344: 9/15 13:50
久々に食べたいなぁ
345: 9/15 13:53
昨日は船川でウドン食べた!やっぱ蕎麦の方が美味しいな(笑)
八郎潟の販売機はまだラーメンもありますか?
346: 9/15 14:53
船川って男鹿水産の事ですか?
347: 9/15 19:59
>>345

八郎潟はかなり前に撤去されてありません!
348: 9/15 21:6
秋田県には何台残ってますか?
349: 9/17 12:36
どこに有るか教えて下さい
350: 9/17 12:54
角館の雲沢ドライブインにあります
351: 9/18 0:21
県北には無いのねぇ〜。残念〜!
352: 9/18 5:41
あまり知られてない所有りませんか?
353: 9/18 19:50
隣県は、どうなのかな?
限られた台数だからね
皆さん教えて下さい。
354: 9/20 20:13
山形の天童にそばの自販機があるらしいけど…
355: 9/20 20:18
天童のアメヤの自動販売機有りますが
今は非稼動になってます。
356: 9/21 12:25
山形天童の話されてもな。
357: 9/21 21:48
矢立峠に昔有ったよな〜。今は無いよね。
358: 9/22 19:36
新潟県に遊び行って来ました。
帰りにうどん、トースト食べました。
どちらも最高😃⤴⤴の味でした。
機会が有ればまた行きたいです。
359: 9/25 18:0
初めて、男鹿水産のそば食べました。
汁は美味しいけど、かき揚げは規制品みたいでした。
360: 9/26 19:56
>>354

現役で稼働してた時、暇があったら行ってました。

元佐原商店さんで稼働して自販機とちがい、コインを投入すると、容赦なくカウントダウン。 間もなく27秒。その間なんの音もナシ。そして受け 略1
361: 10/30 21:41
セリオンの自販機うどんをお持ち帰りパックで販売するそうですww
何この違和感
362: 11/1 12:22
>>361
木内の生ジュース復活の時も感じたけど、第三者の手が入って金儲け臭がすると一気に萎えちゃう。
363: 11/2 21:19
うどんを食いたいんだったらセリオンなんかに来て並ぶ必要なんか無いんだよ。
分かってないな。
364: 11/3 5:35
ならどこで食えばいい
365: 11/3 5:42
>>359
おいおい!規制品ってどんなだよ。
既製品だろ!?
366: 11/3 14:11
>>364

367: 11/7 19:54
流石に家は無いだろ〜
368: 11/8 7:43
えっ、うどんなんか普通家で食うだろ
いちいち外食すんの?
369: 11/8 12:17
スレ見ろよ!変なヤツ来ないでね!
370: 11/8 22:0
家で食うのは、鍋焼きうどんに決まってる。春菊に葱と季節のきのこを入れて、オリジナルの鍋焼きうどんが最高だね。
371: 11/9 12:18
>>369は文脈が読めない文盲
372: 11/10 21:55
はぁ〜? (爆)
373: 11/14 7:15
まだ、並んでるんですね。
374: 11/14 8:9
>>371は空気読めないバカ
375: 12/14 23:19
セリオンのうどん・そば自販機、お持ち帰りも出来るようになったって。それじゃあ自販機で食べる意味無いよね。売れる日には100食出るってNHKのニュース秋田版で言っていた。
376: 12/15 5:32
100食意外と少ないね?2.5万、原価と電気量人件費で儲けはあるのかな。
377: 12/15 15:30
西長野の自販機、ちょっとぬるいから残念。
ソバも無いしなぁ…
378: 12/15 19:18
舟川港のところにもセリオント同じ自販機あるじゃん。なんであそこは話題にならないんだ?
379: 12/16 10:38
>>378 船川のどのあたりにあるんですか?
380: 12/16 16:32
>>379
男鹿水産ですよ!
381: 12/17 7:37
話題にならんでくれ
人だかりで喰う自販機うどんなぞ行きたくない
382: 2/20 14:34
盛岡からセリオンの自販機で買い物するバスツアーがあるらしいな。
383: 2/20 16:36
すげぇ〜!観光名所になるとは。
384:秋田県人 11/7 22:37
こないだ、セリオンに移ってから初めて自販機うどん食った。
ほとんど人居なくてひんじょり食ったわw
思ったよりうめがった。
385: 2/13 4:33
セリオンのうどん自動販売機稼働してますか?
386: 2/13 18:8
この間ひさしぶりにうどん食べたら、お腹がびっくりしたのか夕方に下痢、
もう食べる事はないだろうw
387: 2/16 23:47
ハンバーガーッの自販機土崎ジャスコの近くって聞いたけど、詳しい場所知ってる方教えてください。よろしくお願いします。
388: 2/18 21:20
>>387
グーグルマップのURLを貼ろうとしたら宣伝禁止とかで貼れませんでした。
拙い説明でわかるかどうか…

新国道の「秋田県調理師専門学校」前の交差点から北側の路地に入ると、50m程先の右側にあるようです。
実際に行った事は無いので、今現在どうなっているかは分かりません。
389: 2/18 22:1
県立スケート場に昔あったよね?
390: 2/19 0:6
>>387
土崎のは数年前になくなりました。県立スケート場にはまだ自販機もありますよ。自販機に入れる前の冷凍のハンバーガーも売店で売ってますよ。
391: 2/19 7:38
ハンバーガーだけでも買えるのじゃないの?県立スケート場で、確かチーズと
ケチャップがあったような気がしたけど、今はどうなんだろうね。
392: 2/19 16:48
情報ありがとうございます。ABS秋田放送ラジパル(移動車)でハンバーガーッを探しに行って自販機で購入していたのを放送しておりましたが、気になったもので聞いてみました。
393:388 2/19 20:39
>>387
"レトロ!秋田の町中にハンバーガーの自販機があった!!"でググって一番に出てくる所を見て下さい。おそらくコレの事を言っておられるのだと思います。
2017年11月の取材内容なので、まだ稼働しているのでは?
私、秋田市民ではないので確認に行けません。秋田市の方よろしくお願いします。
394: 2/20 12:59
佐原のハンバーガー自販機どこ行った?
395: 3/1 17:51
この前倒産した八橋の菅生商店って、自動販売機のハンバーガーを補充したりするお店じゃなかったっけ?
間違っていたらごめんなさい。
396: 3/9 5:58
あのハンバーガーって以外に美味しいよね
397: 3/9 6:49
まずくはないけど、イオンで売ってる100円バーガーの方がクオリティー高い。
398: 3/9 7:45
八橋のスポ館で通算何個買ったんだろう…ホントによく食べた。コーラかポカリの組み合わせが個人的定番だった。今も置いてるのかな?
399: 3/9 9:22
旧市立体育館にもあったな
400: 3/10 15:39
>>387さん
ググって行ってきました。
新国道の料理?調理?専門学校前の信号機を右折し少し走ると右側にあり、
以前に佐原商店やスケート場で買った自販機と同じでしたが、
「バンズ」が手作りになったとの記載通りに、以前の様な固い部分も無く美味しくなっっていましたよ。
「ノーマル」「チーズ」「テリヤキ」の3種類があり一つ150円でした。
隣に飲み物の自販機もあり、熱々バーガー×2個・缶コーヒーを買い、420円で満腹です。
401: 3/10 21:11
>>400
私も美味しいと思います!
稼働してる限り食べたいと思います!
402: 3/12 0:22
>>400さん
詳しい場所情報をありがとうございます。お陰で久しぶりに懐かしい味を堪能できました。
勢いづいて本荘にあるパンの自販機まで足を伸ばしましたが、レトロ自販機を目指してのドライブも意外と楽しいもんですね。
403:400 3/12 1:25
本荘のパンの自販機は初耳だったので、近い内に行ってみたいです。
私が探していたのは、小さい頃に食べたことがある「トーストサンド」でしたが、既に秋田には無いようです。
中々良かったのが、角館のドライブイン?旅館?の横にある自販機コーナーで、
テレビで紹介していたので食べてみました。
放送で観た「ナルト・葱等」は乗っていなく、悲しい気持ちで食べ進めるとちゃんと下に入ってました(*^-^*)
味も美味しかったですが、外で食べると美味しいものね。
404: 3/12 3:7
上記>>403に追記
自販機で食べたのは「ラーメン」です m(__)m
405: 3/12 6:31
>>403
自分もトーストが食べたくてドライブがてら新潟まで行ってきました。
こんがり焼かれて凄く美味しかった。
406: 3/12 9:32
バーガー&缶コーヒー
美味いよな。止められないよな。
でも・・・血糖値上がって大変だよ・・・
407: 3/12 15:21
だいぶ昔に河辺にあった山鯨ドライブインによくハムチーズトーストサンド食べたな。
408: 3/12 19:22
俺も、夜中、秋田市の広小路を車で流して、家(大仙市)に帰る朝方、河辺の山鯨のトーストをよく食べていました。約35年くらい前です。
409: 3/13 20:54
ここ平均年齢高そうだな…
まあネタがネタだしな
410: 3/13 20:59
お子様はご遠慮願います
411: 3/14 1:46
懐かしいな〜。私もケンメリで良く食べに行きましたよ。
412: 3/15 7:18
ハンバーガーの自販機はどこに有りますか?
現在何台稼働してますか?
413: 3/15 17:27
ハンバーガーッ自販機は県立スケート場と、土崎の2ヶ所だと思うよ。
414: 3/18 5:53
危うく昨日もハンバーガーを買いに行きそうになりました。癖になりそうなのがやばいですね。
>>412さん
秋田市新国道を山王方面から来るとすれば、自衛隊入口交差点を過ぎ左てのゲオを過ぎて、次の交差点を右折すると間もなく右側に一台あります。
415: 3/18 22:9
久々に新国道のハンバーガー買いに行ったけど、自販機変わったんですね。まだ良心価格でありがたかった

なかいちのは‥店内だし200円だし、なんか好みになれなかった(´・ω・`)
416: 3/26 18:22
八郎潟のおみやげ安田にもそば自販機があるみたいだね。あっち方面にはあんまり行かないから、どなたか寄ったらレスお願いします。
417: 3/26 21:18
うどんの自販機は安田のみやげ屋から撤去されて、とっくの昔に有りませんよ。
418: 3/27 10:50
お話のハンバーガー、土崎の本店前の自販機だと少しお安くなっています。
住宅街なので分かりにくけど。
419:秋田県人 4/2 3:27
ハンバーガーは、土・日と連日で行ってきました \(^o^)/

以前に佐原商店にあった「うどん」はセリオンにありますが、今日は見ただけで食べませんでした。
420: 4/2 9:12
旧角館町の雲然ドライブインには、うどん、ラーメン、ハンバーガーの自販機が有りますよ。
421: 4/2 16:35
>>420
ハンバーガーって稼働してるの?
422: 4/2 21:30
ハンバーガーはなかったと思うぞ。
あと、「雲沢」ね
423:秋田県人 4/13 13:30
雲然って何て読むの
424: 4/13 15:22
>>423
クモシカリ
425:秋田県人 4/14 5:16
へーありです
426: 4/14 10:24
不潔な感じが否めないレトロな自販機
427: 4/14 15:55
>>426
機械の中はGだらけだからな。
428: 4/16 17:15
>>427
よくそういうくだらない事を思いつくな。アホだ。
429: 4/16 21:36
どうせ見たこともないくせになw
430: 4/16 23:5
《知らぬが仏》
昔、五條の目の24時間の自販機で
そばとうどんに使われていたベージュ色の容器を捨てるゴミ入れ用の青いポリバケツがあった。それに捨てられていたベージュ色の容器を拾い集めそのままそばうどんの自販機の中へ入れていた係のオッサンを見た事があった。あの日以来そこの自販機のそばとうどんは食ってない。
431: 4/16 23:54
↑昔はそれが普通だったよな。文句をつけると店の親父が「大丈夫中でしっかり洗浄するから。」って平気で嘘付いてた。
432: 4/17 14:39
>>428,429
情弱乙としか言えない。
433: 4/18 20:5
あ〜はいはい
情強すごいすごい
434: 4/19 14:40
確かつべにあったぞ。機械の中のゴキブリの動画。
435: 4/19 22:34
グダグダしつけえな、そんなに嫌なら食わなきゃいいだろ?
こんなとこにも来る必要ねえよ。
436: 4/19 23:8
ゴキブリうどん
ゴキブリそば
437:秋田県人 4/19 23:15
ゴキゴキブリブリのうどんとそば
いい出汁出でて美味い美味い

なーんも知らねでうめうめって食ってらなが‥
438: 4/20 17:0
ゴキブリ以下だな
439: 4/21 1:18
もうこれ荒らしじゃん
自分の主張が認めて貰えなくて悔しいのが丸出しで無様だな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-

[戻る]