3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下「バイク」@q
344: 6/24 19:50
>>342
俺もRZ乗ってる時全く同じになったw
多分だけど、長期放置してたせいでキャブのニードルバルブのOリングが硬化して、さらに弱くなったやつにガソリン入れたから完全に侵されてバルブの意味をなさなくなったんだと思う。
またはニードルが浮いたままガソリンが腐って固着したか。
措置としては長期放置だからキャブ各部オーバーホールも必要とは思うけど、ニードルバルブの新品交換が必要。
1個3500円くらいだったかな。
345: 6/24 22:59
便乗質問すいません。
クォーターマルチ海苔なんですが、スリッポンマフラーに交換したら明らかに高回転域がただ回っているだけ…、加速感が薄れてしまいました。
キャブの調整が必要と思われますが、この場合ジェットの交換までするのでしょうか?それともニードルのクリップ位置変更で間に合うのでしょうか?
346:名無 6/24 23:17
高回転域ならMJ番手UPかな
抜けが良くなった分薄くなってるかも
347: 6/25 10:44
今年からキャンツーに出掛けようと思ってwktk中。
今週末に演習がてら一泊程度で…と思ってるんだけど、近場でオススメのキャンプ場ないですかね?
ちょっと調べたけどバカ高いオートキャンプ場とか要予約のとこばっかりだ。
348: 6/25 11:43
近所の公園
349: 6/25 11:48
>>347
田沢湖なら無難かも
350: 6/25 12:21
>>348
酔っ払いとDQNと警察がきます。
>>349
初心者でも居心地良さそうですね。
県外ばっかり向いてた。
351: 6/25 12:23
>>345
250の高回転はもとから回ってるだけな感じじゃないか?
今の季節でキャブセッティングするなら
MJ6〜10アップ程度して、あとはクリップで大まかに調整って感じでいいかと。
4st4発ならマフラー替えたついでにエアクリパワフィルにして30〜45番くらいアップのMJとSJでバッチリセッティング出来ればかなり速くなるよ。
352: 6/25 12:35
>>346
>>351
ありがとうございます。
初めてのキャブ調整なので楽しみです。
353: 6/26 13:41
かあちゃん、頼むからバイクに布団干すのだけはやめてくれ('A`)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]