3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

「バイク」@q
409:秋田の名無 7/5 21:22 WfDjjgjwO
皆さんに質問します。
ちょっと前のホンダVTR1000F乗ってる方、もしくは乗った事のある方どんな感じのバイクですか?気になっているので…4気筒SSと悩んでいます。よろしくお願いしますm(_ _)m
410:秋田の名無 7/5 23:36 l0b3ZTeYO
山で乗るなら楽しいよ!
中低速のトルク太くてウイリーしやすい。ポジションもきつくないしよいバイクだと思います。

ただやはり10年前のバイク、絶対的な速さは現行のSSとは比べるべくもありません。

逆輸入車で程度の良い車両があれば、お手頃に高性能が楽しめます。
411:秋田の名無 7/6 12:55 LRevb0usO
>>409
楽。それに尽きる。
412:秋田の名無 7/6 17:20 kdPiDiTQ0
VTR1000F乗りの秋田人のHPあったな。
バイクとラーメンとズーズー弁がメインコンテンツ。

それによると「小型軽量・高出力・安価と3拍子そろった単車であり、例えるなら陸軍五式戦闘機隼の如し」とのこと。
無断引用スマムコ
413:秋田の名無 7/6 18:21 Wvc0biBo0
念願のZRX1200Rのキャンディライムグリーン買ったぞぉー。
んー、長かった。
414:秋田の名無 7/6 18:27 HVVrcos6O
>>412
隼は陸軍一式戦闘機だよ。
415:秋田の名無 7/6 19:26 beyahH1Y0
>>413
オメ!!!kwskナカーマ

>>414
そんなん俺に言われても困る。
416:秋田の名無 7/6 21:34 i/5coN9wO
409です
速さはやはりSSですよね。VTRはSSよりはポジション楽そうですね
皆さん早速のレスありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます。
417:秋田の名無 7/6 22:13 wy2lPul2O
漢なら黙ってSSだ!
一日で1000km走ろうが、慣れればへっちゃらだいっ!
せっかくの大型免許だ、あの加速を味わわず
何を語れと言うもんじゃ。
418:秋田の名無 7/6 22:29 fe9PH5asO
VTRも速いとおもうけどね…

ZZ-Rがほしい今日この頃…
419:秋田の名無 7/6 22:47 GaIRbI4.O
加速中毒なだけならSSの必要ねーじゃん。
タイヤのサイドも使わないしフルバンクもしないのにSS?

意味ねぇ〜。
420:秋田の名無 7/6 23:15 xtIRfnt2O
>>419公道で膝擦れっちゅうのかよ(笑)
それNSR50でもコワいぞ
421:秋田の名無 7/7 0:44 mLxZR3k.O
自分で買ったバイクをどう走らせようと自由だろ?

SSに乗ったら過激な走りしないといけないルールでもあんの?
422:秋田の名無 7/7 2:17 8sbxoHvw0
300キロアタックや直線番長やタイヤの端までボロカスにする走りはサーキットでやれ
423:秋田の名無 7/7 12:25 Tote7nbIO
70ccの犬に乗ってるワシ。
ロードタイプの自転車に追い越された(泣)
60km以上は出てたのに…
424:秋田の名無 7/7 12:36 57YORqvkO
結局はスポ車買って
「ラグ仕様にする!」
って走りもヘッタクレもない改造する奴らと同じ感覚なわけか。

でもすげー重装備でSS乗ってんのにタイヤサイド2cm近く使ってない奴見ると
うわコイツだっさw
って思う。
タイヤサイド使ってない割に運転には自信ありげな発言の奴多いし。
425:秋田の名無 7/7 13:35 zohMEyAQO
SSじゃないけどメーターが320キロまである大型ツアラ糊。
いっぺんコケたら怖くて寝かせられんようになった…まさに2センチあまりんぐorz
目玉が飛び出る修理代&ケガして会社や家族に迷惑かけられん、というのに気付いたのもある…。
426:秋田の名無 7/7 14:1 Tote7nbIO
タイヤサイドまできっちり使ってると言うヤツに限って 不必要に寝かせてるだけでコーナーリングスピードが早い訳でないw
427:秋田の名無 7/7 15:7 yQaoHgg.O
>>424安全運転もウデのウチ。安全装備は転ばぬ先の杖。どのようなカスタムしようが個人の自由でしょう。
それに、交差点や曲がり角で異様に寝かして行くヤツは端から見れば思いっきりDQNだべ?コケれば指さされて笑われるし
428:秋田の名無 7/7 16:6 DfWeSUTcO
SS乗ってるけど、まったりなんでタイヤの真ん中だけ減りますよ〜
タイヤ交換の時笑われてしまうのかな〜
どーでもいいけど〜
429:秋田の名無 7/7 16:45 DP6LQUbkO
さてと、紙ヤスリ買いに行こうか。
人のタイヤなんてキモメン以外凝視しないけど。
430:秋田の名無 7/7 19:47 e4do6vQA0
端っこ論は双葉の二輪板でやれ
「タイヤの端っこまで使えない奴は下手糞」って煽る変態がいるから楽しいと思うよ
431:秋田の名無 7/7 20:27 57YORqvkO
>>425
そらツアラーだし、アナタがそーゆー価値観と意識のもとでバイクに乗ってるならタイヤサイドまで使わなくてもバンクしなくてもなんら問題ないっしょ。

どうやら俺の非常に浅はかな偏見だったようです。
今度からはSSにツーリングタイヤ履いてる人に話かけられたらシカトしないようにしますw
432:秋田の名無 7/7 21:59 llKDDMm6O
原付スクーターでコーナー攻める人もいれば、SSでゆったり走る人もいる。
人それぞれでしょう。
433:秋田の名無 7/7 22:53 mLxZR3k.O
>>431

なんでそこまでタイヤに執着すんの?

やっぱ変態って感じ?
434:秋田の名無 7/7 23:13 36cfG6d20
多分2レプ乗ってんでしょ。
435:秋田の名無 7/8 0:43 UvY3cz22O
青いね〜
436:秋田の名無 7/8 1:21 dMG2ce3YO
タイヤの端まで使わなくても速く走れるんでないかい?

元2レプ乗りのオレがきました(-_-)

今はV-MAX乗り…
437:秋田の名無 7/8 3:25 vwxWEpTc0
このレスの伸び・・・
無意識のうちにタイヤの端っこコンプレックスを抱える人が多数居る事がわかる流れだな。
まあ俺はアマリングだが
438:秋田の名無 7/8 4:48 C.mJ8FGgO
その名もチーム「生殺し」。チームモットー「セーフティーライド!」人間にはそれぞれの考え方があります。まさにフリーダム!
439:秋田の名無 7/8 9:23 EllbA70wO
チーム過積載につき
曲がれない
とばせない
止まれない
三ない運動実施中
440:秋田の名無 7/8 12:32 UURsrmEkO
>>434
まさに2レプ乗りw
いやね、タイヤに執着してるわけではなくて
見極めるのに一番簡単な方法ってだけ。

なんつーか、
「自称まともなバイク乗り」って人なら8割くらいの人が同じ感情を抱くと思うんだけど、
よく街で見かける俗に言う「旧車會仕様」とかって奴らが爆音撒き散らしてノーヘルとか半ボウでCBXF2とか貴重な旧車をヘンテコな改造で乗ってるのを見たら
「あ〜ぁ…もったいない、そのバイクで他にもっと楽しい事ができるのに」
って思わない?
俺的には直番SSもそれと同じ感覚で、
略17
441:秋田の名無 7/8 12:51 7cZz35OEO
だから、いいじゃん人それぞれ趣味で乗ってんだから本人が楽しく乗れてればいいのさ!
頭硬過ぎは嫌われるよ〜

趣味は楽しく自己満でいいじゃん!
442:秋田の名無 7/8 12:54 dmZ48M6oO
ゼファー400か400kaiかどっちを買おうか迷っているんですが違いを詳しくわかる方教えてください
443:秋田の名無 7/8 17:49 R53mqhjQO
>>442
まず、何故ゼファー選んだのか聞きたい。話はそれからしよう。

そんな俺はゼファー→ゼファーχ乗り継いでる。
444:秋田の名無 7/8 18:46 eI4B2ZSk0
>>440
アホらし・・・。
445:秋田の名無 7/8 18:53 m7aOh9xI0
>>440
寧ろ、公道でポテンシャルをフルに発揮してる方こそマズイと思うであります
446:秋田の名無 7/8 21:32 9g8khpLcO
>>445禿同。4mini辺りが限界だね。ノーマルモンキーで80km/hはガチで怖いっス。
447:秋田の名無 7/8 21:59 9g8khpLcO
メーカーも車両テストを繰り返して安全マージン多めのタイヤサイズを指定しているはずだから、サイドウォールぎりぎりまで使わせるようなサイズを指定するメーカーは逆に怖いですね。大抵メーカー指定サイズで乗ってると思いますしね。

>>440の理論だとハーレー乗りは一個連隊でツーリングしないといけないみたいだね。楽しみ方や価値観は人それぞれだから、己の価値観を他人に押し付けるのは正しく無いと思いますよ。
448:秋田の名無 7/8 22:28 h9BqlbqcO

     !?

SS系とかハナっから速ぇ単車に乗ってポテンシャルだ、サイドウォールだ云々と抜かしてる野郎!

街で見かけたら、“コーナリング・マジシャン”“公道最速の稲妻”と呼ばれた俺のシングルシリンダー(笑)ちゃんでブッちぎってやんよ!
449:秋田の名無 7/8 22:47 VdjlhSf.O
あーあ、安全マージン持ち出す人や、「特攻の拓」モドキが出てきたよ。
450:秋田の名無 7/8 23:12 EllbA70wO
>>448
('A`)・・
451:秋田の名無 7/8 23:49 eI4B2ZSk0
通勤で今まで経験したことないくらいの蚊の大群につっこんだ・・・(泣)
452:秋田の名無 7/10 22:30 /9ZphMuE0
能代のリ○ットっていうバイク屋が引越しして俺の会社の近くにきたようだ。
気軽に遊びに行ける感じの店だといいな。
ショップインプレキボン
453:秋田の名無 7/10 23:28 1GuoiV7AO
>>452
どこに移ったんでつか?
気にはなってたんですが…
454:秋田の名無 7/10 23:58 /9ZphMuE0
>>453
7号バイパス沿いでダンロップから秋田寄り三軒目、八戸タンカルの隣。
以前タイヤ屋やってたとこです。
今日覗いたらまだ改装中でした。
455:秋田の名無 7/11 12:51 YqAMR5VUO
明日FMXのイベントがあるらしいですが、場所や時間わかる方いましたら教えて下さい。
456:秋田の名無 7/11 20:7 Bl3693JcO
今日 新国で事故ってるバイク見たけど。
457:秋田の名無 7/11 20:42 Na22lf9cO
455さん
明日は仁井田のマン創近くの田んぼで飛びます!

加賀ボディーの隣です
458:秋田の名無 7/12 1:23 01lN8sEsO
457さんありがとうございます。時間は何時からでしょうか?
459:秋田の名無 7/12 5:11 RkHcYlk6O
一時からですよ!
460:秋田の名無 7/12 9:30 .qQCLO4EO
今日はバイク南に向かってたくさん走ってるけど何かのイベントなんですか?
461:秋田の名無 7/12 9:49 5Ls4ax7UO
んだっけな。今朝、神岡の道の駅さ単車30台以上集まってらっけな。族が流してどっかで集会でもあるんだべっかって思ってだ。
462:秋田の名無 7/12 10:37 BMRLOAXkO
今日はみなさんどさいぐすか?
463:秋田の名無 7/12 14:23 TaObUOXU0
みなさん、2chのこのスレさも楽しいドライブ、ツーリング話書いてけれ〜♪

oリンク
464:秋田の名無 7/17 18:17 DLUfk7gs0
 大仙→105号→旧大内町新田交差点→大小屋ファミリーランド→小友峠→107号
のルートを通ろうと思ったら、峠が通行止めとのこと。落石や土砂崩れでもあったのかな?
 大内IC→にかほIC→キッチンさかなやさん のルートに変更で、当初予定より早く着いてしまったのだが。
465:秋田の名無 7/17 20:50 MfpUHdvUO
>>464途中崩れてます。早く開通してほしいです。
466:秋田の名無 7/17 23:40 OfdM1SiYO
イェーイ!明日納車だぜ!

中古だけど…。

今の相棒の写真や動画を見て、感傷に浸ってたら思わず泣きそうになっちまった。いろんな思い出をありがとう。
467:秋田の名無 7/18 7:39 UGxDYzOIO

468:秋田の名無 7/18 8:15 B4wFQ/r6O
田沢湖路面乾いてきてるよ〜曇りだが
469:秋田の名無 7/18 13:45 iJ/L3c2I0
雨降ってるしw出かけなくてよかったw

でも知り合い夫婦が今朝のフェリーで北海道行った。
だがしかし!滞在期間中全てクソ天気の予報・・・!リア充ざまあw
お土産代わりの涙目話楽しみに待ってるから、気をつけて走れよ〜。お〜い。
470:秋田の名無 7/19 10:28 YmeTt2GYO
悪口言える程仲がいいのかもしれないけど、そういう言い方は無いと思う。
471:秋田の名無 7/19 11:44 7iNyAo5oO
雨のツーリングも思い出深くていいもんですよ。
472:秋田の名無 7/19 13:47 /A/wmKuwO
タンデム、海沿い強風どしゃ降りツーリング。

あんな経験もうしたくない



本荘にあるバイカーが集まるラーメン屋ってどこですか!?
473:秋田の名無 7/19 23:59 cm3oz6jAO
>>472

前スレかラーメンスレで見たような…。店名忘れたわ…。

今日からイナズマ400乗りになりますた、秋田に乗ってる人いるかな?バンディット250から乗り替えたんだけど、違和感ありありだ…。
474:秋田の名無 7/20 2:40 3IVS4B0A0
>>472-473
これかな。無断引用すまんこ

174 名前: 名無 投稿日: 2008/09/08(月) 21:46 ID:5yBvCx7MO
本荘のラーメン屋さん「勝負」でも、バイク乗りは割引しますって堂々と掲げて数年経つけど商売繁盛一直線ですよ。昼は常に客で満席な程。 
店内は訪れたライダー、チームの写真やらモニュメントがあるけど、雰囲気も良くリーマンや主婦もいっぱい。 
全てはオーナーの力量だと思うよ。だから美容院のオーナーもガンバレ!応援するよ。 
475:秋田の名無 7/20 6:8 fYvUKQ5Q0
>>465
情報TNX
476:秋田の名無 7/20 21:30 juWtH44wO
今日は田沢湖でBMWのバイクがアルファードに…
オカマ掘ったの目撃…

同じバイク海苔として胸が痛かった…

高いんだろうな…修理代
(T_T)
477:秋田の名無 7/21 20:12 Y8Zlcl1IO
OSBEのパイロットヘルの購入を考えているのですが、使用している方いたらレポートお願いしますm(_ _)m
478:秋田の名無 7/21 22:51 Z7tfTVWg0
>>477
個人的な印象。
ダサイ。
おもちゃ。
GTO(笑)
479:秋田の名無 7/21 23:2 REOv3ZLA0
使ってない人はレスしないで><
480:秋田の名無 7/23 1:3 k6uqHqrQO
ニュートラルから1速に入れる時の、「ガッコン!」ってなんとかならんもんかな…。壊れそうで怖いわ。クラッチがちゃんと切れてないのかデフォなのか…。
信号待ちで、隣の車の運転手もこっち見るほど音がデカイ…。
481:秋田の名無 7/23 7:16 TtJLNbbgO
カワサキなら普通。
482:秋田の名無 7/23 12:31 k6uqHqrQO
>>481
了解、カワサキだ俺…。
483:秋田の名無 7/23 14:19 R.miRZIcO
>>480
俺ホンダだが、「ガッコン!」なる。バイク屋に聞いたらそんなもんだと言われた。
484:秋田の名無 7/23 15:28 6uS2bvnk0
ZZR糊だけど初めて乗った時はぶっ壊れてんじゃないかと思ったw
その後、「オイル漏れはオイルがちゃんと入ってる証拠」など数々の伝説を知るに至る。
485:秋田の名無 7/23 16:0 R.miRZIcO
www
486:秋田の名無 7/23 16:25 PLGEEo/UO
ウイング店の社長に言わせるとカワサキ車みたいな音がしてるホンダ車は重症だそうだ。
487:秋田の名無 7/23 17:55 R.miRZIcO
>>486
今度、カワサキ車と聞きくらべて見ます………
488:秋田の名無 7/24 12:15 pi/8lN8Y0
>>487
気にすんなw
音が鳴るのはギアがちゃんと入っている証拠

byZZR糊
489:秋田の名無 7/24 12:20 wQhj3vok0
なるほど!
490:秋田の名無 7/24 12:57 nOdda7rsO
ずっとカワサキ糊だけど他のやつ乗ると「スチャッ」ってなってて気持ち悪い
やっぱ「ガコン」って鳴るのがバイクじゃないの!?
491:秋田の名無 7/24 20:12 BrKCutbsO
俺もw
入ったのか入ってないのかハッキリしろ!って思っちゃうw
@ゼファ1100乗り
492:秋田の名無 7/25 17:10 Up54aPtkO
早く梅雨あけねかな
493:秋田の名無 7/25 21:15 e/Swo39QO
カワサキはガッゴーーーーーーーン!だろ
494:秋田の名無 7/25 22:57 RON2k.uIO
週末となれば雨…
確実に狙われてるね…
バッテリー上がらねーべが…
みなさんバッテリーってなんとしてらすか?
おれは乗ったらマイナス端子外してるんですけど…
どーせまた1週間乗らないし…
495:秋田の名無 7/25 23:20 tMacFeJc0
バッテリーに電圧監視装置付けてるよ。
電圧が下がると勝手に保護充電してくれるので、冬季保管時もつけっぱなしでおkの優れモノ。
パソコンの館に売ってた。
496:秋田の名無 7/26 1:16 4pKDKPBYO
>>495
それはいくらぐらいで購入できます?
497:秋田の名無 7/26 3:52 rDcuGGA.0
>>496
ゴメン忘れたw
でも、何となく五〜六千円ぐらいだったような気もする。
498:秋田の名無 7/26 8:9 YYY82GfUO
自分は押し掛けがデフォ
(´・ω・`)発情期のわんこ並みに無駄にはぁはぁ出来ます
499:秋田の名無 7/26 8:36 zUgLUYfQ0
トリクル充電器?パルス充電器?
アンチサルフェーション機能付きが欲しい・・・。
500:秋田の名無 7/29 10:2 X/9MDKAIO
8月はイベントとかなんかない?
501:秋田の名無 7/29 11:23 .5tgSu1wO
カッパを飼おうか悩む
502:秋田の名無 7/29 12:8 reYSeGRg0
>>501
どこに売ってんだ
503:秋田の名無 7/29 13:6 aDs1hNI.O
カッパは持ってた方良いよ!
504:秋田の名無 7/29 22:21 YYefvrnY0
カッパはバイク用でないとバタついたりして凄く疲れるから注意してね。
ついでにレイングローブとブーツカバーも揃えれば、もう雨など怖くない!
505:秋田の名無 7/30 21:22 mM4GeMg2O
質問。
スズキのGOOSEについて詳しいというか、わかる世代の方おりますか?
506:秋田の名無 7/30 22:35 pUVJp8bcO
質問。
レザージャケットのリペア、リメイクをやってる店、知ってる方いますか?東北地方で知りたいです。
自分では見つけられませんでした。お願いします。
507:秋田の名無 7/31 0:56 Ir.dkgzcO
>>505
グースはスズキらしい変態バイクです。
30馬力くらいあるカリカリなSOHCシングル350ccエンジンにちょっと豪華に見える倒立フォークを装備しただけの実はショボい足周りのバイク。
乗り味は鼓動感はいくらかあるけど足は踏ん張りが足りない感じでフロント倒立の剛性にボディが負けてるのかコーナリングは若干アンダー気味な感じ。
思ったより曲がらない。
フロントがシングルdiskだから効き弱め。深く握って行くとある一定からガンって効く(マスターの関係かも)
重心が結構上で腰高な感触だけど軽いからリヤタイヤのトラクションやグリップ感は割と感じ易い。
バンディットと同じでバンク角や限界は低い。
ヨシムラから色んなキットも出てるから速くもなるし、イジりやすいから楽しいし、何よりカッコいい。
普通のバイクには無い楽しさがいっぱいある変態バイク。
508:秋田の名無 7/31 12:45 hgOYaXmIO
>>507さん有難うございます。詳しいですね。勉強になります。やはり変態バイクですか(笑)自分は単発しか乗らない人なので気になってました。以前クラブマンやSRにも乗っていましたが、これらと比較してどんな感じでしょうか?また、250と350の違いは外装やフレームは全く同じでエンジンのみですか?最近の新車で買えるバイクにいまいち惹かれるものが無くて…御教授お願いします。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]