3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

働きたいけど仕事が無い@
285: 6/19 10:1
今日仙台の会社辞めました。

大変だけど地元で就職探します。
286: 6/19 12:6
>>285なぁーにぃー!やっちまったなぁー

まあ頑張ってね。
287: 6/19 18:19
>>283って結局不倫はしてたんだよな?
288: 6/19 23:3
スレチだったら、すみません。どこで聞いたらいいのかわからないので、ここに書かせてもらいます!
略2
289: 6/20 1:49
このご時世秋田諦めて県外行く人もいれば、地元に逆輸入するチャレンジャーもいる
そういうヤツは「意外といけるっしょ」と自信満々
290: 6/20 3:15
>>288
文面から察するに、一旦ハローワークに電話してるようですね?
で、その際に、今回のご質問の「専用封筒以外の使用可否」は確認しなかったんですか?
推測で書き込んではいけないのでしょうが、恐らく専用封筒以外でも大丈夫かと思います。
ただし、手間にはなりますが、念には念をいれて再度ハローワークに確認してみてください。
どちらのハローワークとやり取りしているのかわかりませんし、時間に余裕があるのであれば来週でも構わないと思うのですが、もしお急ぎならばアトリオン内のハローワークは明日(今日)の土曜日でも開庁していたハズです。
291: 6/21 13:29
288です。
>>290
電話したのではなく、違う用事でハローワークへ行った際に、再就職手当ての書類をもらいました。
自宅に帰ってから、見直していたら『専用の封筒で』と書いていたんです。書類を渡されたときは、封筒の説明はありませんでした。
アトリオンで、失業の手続きをしていないので、アトリオンに行ってもダメみたいです(>_<)

昨日、ポストに投函してきましたが、ちゃんと手続きされるか不安です…
292: 6/21 16:54
私の書き方が悪かったですね。アトリオンでも「電話説明」だけはしてくれると思ったものですから、「出向く出向かずに関係なく、アトリオンに電話だけでもしたらいかがですか?」という意味だったのですが…
ハロワ側が「専用封筒」にこだわってる点が気になるんですよね。
専用封筒でなくてよいなら、わさわざそんな事を強調しないでしょうし。
最近はかなり融通がきくようになりましたが、
一般人には理解しにくい、役所・役人なりの道理があるんですよ。
いまさら言ってもしょうがない事ですが、
ハロワからもらってきた書類の中に
「専用封筒」が入ってないと分かった時点で、
すぐにハロワに電話すべきでしたね。
「やはり専用封筒が必要だから取りに来て下さい」とか
「市販の封筒でいいですよ」とか言うのは、
略24
293: 6/21 21:15
あたしは再就職手当の書類、普通の茶封筒で簡易書留にて送りましたが、何も不都合があるだとか連絡きてません。ということは大丈夫なのではないでしょうか。

というより、私はそんな専用封筒などと一切言われてませんし、書かれたものももらってません。
294: 6/21 22:45
なにか不都合があれば、連絡きますよね??
わたしも説明が書かれた紙はなかったのですが、申請書などの記入例が書いた紙の片隅に書いてありました。

ちょっと様子をみてみます。ありがとうございました。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]