3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無い@
226: 6/8 10:34 ZnmxcICIO 仕事してないより何かしらやってる方がマシ! 選んでるクセに仕事ねぇーって言ってる奴多すぎ(笑) 会社が人を選んでるのに!
227: 6/8 10:38 x8n8rgGIO >>225です。 連投すみません。 上記文中「>>221さん=>>221さん・>>222さん」でした。 失礼しました。
228: 6/8 10:42 UKCwZg6YO 五体満足なのに1年経過しても働かない・働けない奴は強制的に自衛隊に入れて鍛えるか、刑務所みたいな施設に入れて農業などを強制的にやらせればいい。 ハンディキャップある人でも仕事してる人はけっこういる。
229: 6/8 12:24 dVFf2Yh.O んだがら、仕事は選んで当たり前だってw
230: 6/8 12:56 jUWWmslkO 面接して採否の連絡も してこない会社が多いから、求職者の心が荒みきっているのかも……。まぁ常識の無い会社って事か?
231: 6/8 13:37 UKCwZg6YO 最後に何か質問はありますか?って聞かれるよな。 何日くらいで結果が出るか必ず聞くこと。 連絡が来なかったら自分から電話をする。 これくらいやらない奴ならまともな面接もできない。 文字通り話にならない奴ってことだ。
232: 6/8 14:11 ZnmxcICIO 選んでる奴なら文句は言うなってワラ 選ぶ時代じゃないと思うし仕事があるだけ幸せじゃね?
233: 6/8 14:43 jUWWmslkO いまの職安の求人状態知らないんだな。一人の募集に30人の応募とかザラ。一人採用でも29人に連絡しなきゃいけないしなw 無論履歴書なんて却っても来ない。
234: 6/8 15:10 nxwjg7I2O まともな景気対策も雇用対策もしない政府が一番悪い もはや現状は個人の努力でどうなるのだろうか?
235: 6/8 16:20 dVFf2Yh.O 若い人が投票行かないから自民党マンセーの年寄りの民意が続いてるからな。
236: 6/8 18:12 PodRS4B.O 働きたくないけど、仕事がある。
237: 6/8 18:29 sZsh7RjUO 湯沢ハロワ…忙しいかもしれないが、対応が酷いな!
238: 6/8 19:3 P8OOeQbEO >>237 だいだい予想はつきますが、どんな所が酷かったですか。あそこも混んでますものね(汗)
239: 6/8 19:20 DL0WnoYkO >>234 でも結局は自分が無能ってだけでしょ
240: 6/8 19:34 R/chIL16O ↑お前は一生ニートでもしてろ
241: 6/8 19:41 R/chIL16O >>240ですが、間違えました>>229へです。
242: 6/8 20:57 q8g1bdvcO >>234 おっと、俺たちの麻生の悪口もそこまでだ。 公僕?お前がオナニーやゲームで遊んでる頃、俺は必死で勉強してたんだよw
243: 6/9 0:11 gkISWJ3EO おかげさまで定職には就いてますが、給料が安く転職希望です。 高卒で特に資格も無いと、仕事は無いですか?
244: 6/9 5:26 uOCSNK7IO 30過ぎてリストラされもう5ヶ月も無職。 ハローワーク通いも疲れた。 数十社に応募しても内定取れず本当に疲れた。 何ひとつ資格すら無いと雇用側も面接はしてくれるがやはりダメ。 疲れた
245: 6/9 7:43 gXhOgcioO >>242 何言いたいんだ? へずりこがないで勉強した奴の自慢は結構ですな
246: 6/10 3:49 GHupfxYcO 新聞の配達・集金やラブホの清掃なんかはいつでも募集してますよ。本当に仕事する気あって困ってたらオススメ。年齢制限甘いし
247: 6/10 8:20 KtOB2yQgO 来年度は首都圏の県庁で採用枠が20パーセント程増加するらしいです。日経の昨日の朝刊に出てました。秋田から人材流出になるけど、そちらも狙い目だと思いました。
248: 6/10 8:38 JF8RQkbEO 道を切り開くのは自信と勇気だ!
249: 6/10 9:14 I3C8hXPsO >>238 受付の長身のオヤジ… 相談行く前に、あいつに無理っていわれた めんどくさそうに
250: 6/10 9:56 ZKM0SYgYO 酷いハローワークの職員もいるんだな。税金で飯を食ってる分際で何様のつもりなんだか…
251: 6/10 13:8 LtLIrQZMO >>249 いつもパソコン検索のカード渡してる人ですかね? 無理かどうか行動してみなきゃわからない。 目に余るようなら上の機関にクレーム言いましょう。労働局ですかね。
252: 6/10 17:25 zKzD6T6YO ちなみに現ポリテクのセンター長は秋田ハローワークの所長だったとか。 天下りですね。
253: 6/10 18:32 LtLIrQZMO ハローワークも4月で異動があっただろうから、各地、ドキュン職員が増えたり減ったりしてるかも(汗) 市役所に出す書類があって、ハロワで仕事探ししている証明を貰わなきゃいけないけど、混むだろうな…忍耐力で行くべぇ。
254: 6/12 22:21 Rc7Mm2iEO ハローワークも随分軽いノリの職員増えたね。バイト?
255: 6/14 4:56 kDgOSkTAO ここにカキコしてる人達は男が多いのか? 女だったら働くとこ結構あるだろ?夜とか? アルバイトしながら定職見つける事出来るんじゃね?と思う俺は、神経すり減らしながらの定職組! ほとんど意地で仕事してる!悔しいから辞められない!上司を越えてみせる! 越えたら辞めてやる!
256: 6/14 7:38 5IbWkm3oO 夜って接客業って事?適正ってあるからね…
257: 6/14 11:51 /CxiRb3QO ハロワの対応は酷いです… まずため息からはいりますから
258: 6/14 12:51 RsC3NYwMO >>257 秋田市のハロワ?
259: 6/15 3:14 bcKLOdIMO 1月に派遣先で仕事無くなって切られて、最近また仕事増えて電話来たけど断ったよ。 無いからとりあえず的考えをやめたのもあるが企業に都合良く使われるのウンザリ。
260:ティルク 6/15 3:35 CdqrRRg2O >>259 よく分かります。 やはり派遣法を製造業まで適用拡大させた事は間違いだった様に思います。 何せ派遣法の仕組みを考えた先生が拡大に反対だったのですから!
261: 6/15 10:19 C/a3uBasO 小泉だかという奴は自民党をぶっこわしたんではなく日本、経済的弱者の生活をぶっこわした。 所詮政治家は企業や富裕層にしか都合のいい事をしてくれんのだろうか?
262: 6/15 12:5 C8kR7f7cO 派遣を解雇もしくは契約の更新にならなかった人は失業保険は延長にならないのですか?
263: 6/15 14:46 bcKLOdIMO >>262 俺は良くわかんないから申請もしてなかったが、最後の認定日の時に延長出来ますって言われて60日延びたよ。
264:263 6/15 14:50 bcKLOdIMO あ、でも更新の方だったら出来ないかもな。ハロワで聞いてみろ。俺は対応した人が良かっただけかもしれないし。
265: 6/15 22:31 0d73nzTAO 今日久々に面接してきたー! でも自分的にダメダメ… しかも応募人数も多いらしいし…… ちょっと無理かも 受かるといいなぁ
266: 6/16 0:45 ACAW0I5QO 秋田でも、社員登用制度あるところあるっしょ? ショップ店員とか。 バイトから狙ってみたら?
267: 6/16 17:7 n0i/4YOIO >>266 本気で言ってる?
268: 6/16 20:15 k8cWawDoO 今日2社不採用。面接では、いい事言ったくせに… 人が信用できん!
269: 6/16 23:10 0gYatFd6O >>262 なりません
270: 6/17 0:0 B/9ZtsuQO >>267 本気じゃないと思う理由は?
271: 6/17 12:17 /Pnjc51gO 嫁さん、バイトの面接すらダメだった。
272: 6/17 14:40 chQOCFv6O バイト、パートなどの面接は私服でもいいですかね?
273: 6/17 15:1 GGCcsWLQO >>272 できればスーツ系が無難ですが… たとえバイトやパートの面接でもあまりにラフな服装はいかがなものかと。
274: 6/17 20:58 EL0V3bFoO 今回も面接だめだった… 落ち続けて疲れて来た
275: 6/18 11:54 OR3VkFTAO 秋田で仕事が決まらず県外の仕事が決まった人いますか?工場ならば寮や社宅などを用意してくれる会社もあるでしょうか? 県外へ行こうか悩んでます。仙台あたりもやはり厳しいでしょうか?
276: 6/18 12:8 CwbRp4cEO 県外の方が仕事ありますよ 時給も高いし職種も多いです
277: 6/18 19:26 pnLLQpgYO 一つ決まったが3月までの臨時。就活は終わらない…
278: 6/18 20:13 Xb.N4iLgO ハローワークのやつうちの店に求人票置きに来るんだが、ついでに彼女と一緒に買い物 おまえ仕事中だろ
279: 6/18 21:57 mERiLx6AO どこのか晒して皆で通報だな
280: 6/18 22:30 TfdX/Z1QO >>278 労働局に報告しては?
281: 6/18 23:13 TNY8yf1MO >>275さん 私は先月まで仙台に居ましたが、仙台も厳しいですよ。求人誌は一気に薄くなり、電話しても「既に決まりました」か「申し込みが多すぎて―」と言われてお仕舞いですよ。
282: 6/18 23:31 GmJh28r.O >>275 オレは東京住みなんですが、地元で1年くらいバイトしながら就活してた友人が関東であっさり決まりましたよ。 就活の仕方は難しいみたいですね。友人はオレの部屋泊めましたが。中には夜行で来て面接してとんぼ返りの人も居るみたい。お金がハンパなくかかると。…で1次通ったら2次にまた行くみたいな。 親戚・友人いるなら行っちゃった方が良いかも。 秋田に流れてる関東近郊の求人。とその場の職安で見る数は明らかに違いますから。 そういうのがめんどくせって人は地元で頑張りまくらないといけないっすね ちなみに志村けんが付き人を募集してるみたい。
283: 6/19 0:21 YrsQzQJIO 最近…派遣切りなって…理由が…会社の課長と不倫してると…言い訳は聞かないから…といわれて。クレームいっても無視…既に後任の人決まってたし。身内でしたが。派遣切り言われてから十日で解雇された。コレッてあり?秋田クオリティ? やり切れない
284: 6/19 0:50 v8gQQdHgO >>283 たかが派遣、されど派遣。他に矛先向けるのではなく、雇用不安定な派遣を承知で派遣やってた自分に対して見直しては。
285: 6/19 10:1 ZbwBf.UIO 今日仙台の会社辞めました。 大変だけど地元で就職探します。
286: 6/19 12:6 U.GIMebIO >>285なぁーにぃー!やっちまったなぁー まあ頑張ってね。
287: 6/19 18:19 36Wo.PrsO >>283って結局不倫はしてたんだよな?
288: 6/19 23:3 QSllyKqAO スレチだったら、すみません。どこで聞いたらいいのかわからないので、ここに書かせてもらいます! 再就職手当ての書類を郵送で出す場合、ハローワークからもらった封筒使って送るって注意書きに書かれているのですが、書類をもらった際、封筒はくれませんでした。いまは日曜日しか休みがないのでハローワークに行けず、郵送の手段しかないのですが、ハローワークの封筒じゃなくても大丈夫ですか?(>_<)ちなみに送るときは簡易郵便で、と書いてましたが郵便局に行く時間がないので行けませんと話したら、『送られてきた書類はうちでは受け取り拒否できないから、簡易じゃなくてもポストに投函するだけでいいよ』と言われました。なら、ハローワークの封筒じゃなくても大丈夫ですよね?
289: 6/20 1:49 v2Z1gClIO このご時世秋田諦めて県外行く人もいれば、地元に逆輸入するチャレンジャーもいる そういうヤツは「意外といけるっしょ」と自信満々
290: 6/20 3:15 xqpaO/LQO >>288 文面から察するに、一旦ハローワークに電話してるようですね? で、その際に、今回のご質問の「専用封筒以外の使用可否」は確認しなかったんですか? 推測で書き込んではいけないのでしょうが、恐らく専用封筒以外でも大丈夫かと思います。 ただし、手間にはなりますが、念には念をいれて再度ハローワークに確認してみてください。 どちらのハローワークとやり取りしているのかわかりませんし、時間に余裕があるのであれば来週でも構わないと思うのですが、もしお急ぎならばアトリオン内のハローワークは明日(今日)の土曜日でも開庁していたハズです。
291: 6/21 13:29 Omf8yON2O 288です。 >>290 電話したのではなく、違う用事でハローワークへ行った際に、再就職手当ての書類をもらいました。 自宅に帰ってから、見直していたら『専用の封筒で』と書いていたんです。書類を渡されたときは、封筒の説明はありませんでした。 アトリオンで、失業の手続きをしていないので、アトリオンに行ってもダメみたいです(>_<) 昨日、ポストに投函してきましたが、ちゃんと手続きされるか不安です…
292: 6/21 16:54 uEWMtPIgO 私の書き方が悪かったですね。アトリオンでも「電話説明」だけはしてくれると思ったものですから、「出向く出向かずに関係なく、アトリオンに電話だけでもしたらいかがですか?」という意味だったのですが… ハロワ側が「専用封筒」にこだわってる点が気になるんですよね。 専用封筒でなくてよいなら、わさわざそんな事を強調しないでしょうし。 最近はかなり融通がきくようになりましたが、 一般人には理解しにくい、役所・役人なりの道理があるんですよ。 いまさら言ってもしょうがない事ですが、 ハロワからもらってきた書類の中に 「専用封筒」が入ってないと分かった時点で、 すぐにハロワに電話すべきでしたね。 「やはり専用封筒が必要だから取りに来て下さい」とか 「市販の封筒でいいですよ」とか言うのは、 ハロワの職員の判断ですからね。 勝手な素人判断、とくに役所・役人に対しては危険ですよ。 行政に関することはハロワに限らず、 不明点に関してはは必ず役所に連絡し、 その際に話した職員の名前と日時を 控えるくらいは必要ではないでしょうか? いずれ、もう投函してしまったのなら、今更どうしようもないですね。 明日の昼休みにでも下記のような感じで ハロワに電話してみたら いかがでしょうか? 「普通封筒で提出した○○ですけど、届いてますか?専用封筒が入ってなかったので普通封筒で送ったのですが、それで受理されますよね」ってな感じで。 ハロワ側がどのような反応を示すのか分かりませんけど。 簡単に解決することをお祈りします。
293: 6/21 21:15 bLff9c2.O あたしは再就職手当の書類、普通の茶封筒で簡易書留にて送りましたが、何も不都合があるだとか連絡きてません。ということは大丈夫なのではないでしょうか。 というより、私はそんな専用封筒などと一切言われてませんし、書かれたものももらってません。
294: 6/21 22:45 Omf8yON2O なにか不都合があれば、連絡きますよね?? わたしも説明が書かれた紙はなかったのですが、申請書などの記入例が書いた紙の片隅に書いてありました。 ちょっと様子をみてみます。ありがとうございました。
295: 6/25 10:56 axuT/3kIO 旅館などで住み込みで働いてる方いますか?県内、県外どちらでもよろしいので体験談など教えて下さい。 離婚して一人で生きていくために仕事を悩んでます。
296: 6/25 15:31 FekG6vU6O 来月から働くよ。嫌だな〜
297: 6/26 18:53 PXLFfaw2O 〇田!仕事見付かったか?退職するなら、次の就職先決まってからにすればよかったのに。
298: 6/26 20:56 4KbhqL3EO >>295 住み込みの仕事、昨今キビシイよ。旅館は特に不況の煽りで求人どころか倒産が多いし、知り合いは旅館で働いてるのに下宿生活みたいな生活だと言ってました。 >>297 ヘッドハントならそれも有りだが、次の職場決まってから退社ってのは会社に失礼じゃないか?僕はそう思うな。
299: 6/27 13:43 ge/7VmgAO ヒャッホーイ!関東圏での就職決まったぜ! 秋田よさらばじゃ。
300:秋田の名無 6/27 16:34 dtGcVlKMO 派遣切りされた人って失業保険の延長は出来ないの? 嫁さんいよいよ無収入。こりゃ家離すしかねーな(>_<) スレチすまん。
301:秋田の名無 6/27 22:43 rrZ.L60oO >>300 我が家はいよいよ家手放すかって時、私がボーナスある職場に就職できました。倍率は高いけど、就職出来ませんか?
302:秋田の名無 6/29 0:6 5RxzC62wO >>283 ですが…不倫なんてゲスな事なんぞしていません。解雇理由があまりにも自分の事ながら呆れてます。君は会社の経費の一部なんだから…決めるのは社長です…派遣社員切りや契約社員切りは経費節減の為ですから…と言われ…腑に落ちないが…焼石に水だから…後任の方は二週間で仕事の過労でダウンしてしまったとか(・_・;)派遣社員をどんな扱いしてんだろうかと思う。田舎の経常黒字企業ってそんなもんなんだろか?
303:ティルク 6/29 0:32 zyLPiUCAO ↑解雇された理由は課長との不倫?それとも経費削減ですか?
304:ティルク 6/29 0:46 zyLPiUCAO 連投スマソ 前レス見て分かりました。社長が自分の身内を会社に入れる為、色々難癖つけてアナタを解雇したって事だよね!
305:秋田の名無 6/29 1:17 isNXeLLQ0 >>304 あなたはすごいですね。 私は何を言っているのか全然わかりません。
306:秋田の名無 6/29 11:33 1oGiSwtoO >>300 条件満たしてれば延長なるはずだよ
307:秋田の名無 7/2 8:4 1zi7nAQgO 湯沢の求人って12万以下のも多いのな 採用されたとしても家庭持ったら暮らして行けないじゃん
308:秋田の名無 7/3 13:10 zoqxda4YO 横手のハローワークに行ったら‥「事務系は1人の募集に対して、だいたい50人くらいの応募はある‥」と言われた‥。
309:秋田の名無 7/3 17:34 Zw7x17LYO 貧乏人は死ねってことかな。いくら100年に一度の不況だからって、こうも職ないなんて。どうすりゃいいんだよ。あのハゲなにやってんだよ。
310:秋田の名無 7/4 0:5 Z9b4haZwO >>309 100年に一度ってよく言うけど秋田はずっと不景気だよ
311:秋田の名無 7/4 0:41 iOR729s2O そろそろ、練炭と七輪とガムテープ用意します。それかロープ‥
312:秋田の名無 7/4 21:6 L4pGJUKgO 緊急人材育成……。 という 職業訓練は、今月で失業保険終了する人は対象になるんですか?わかる方いらっしゃいますか?
313:秋田の名無 7/4 21:19 WTxzZvFkO >>311 負けるな!生きろ
314:秋田の名無 7/4 21:34 FlGnJVK20 要領良くって言ったら語弊があるけど皆もっと制度を調べれば良いのに。 雇用保険って普通にしてたら90日しか貰えないけど 職業訓練校に通ったら延長して貰えるよ。 俺は県外から戻ってきて大館の職能短大の訓練に通って1年くらい 雇用保険貰ってた。 追分のポリテクセンターでも良いしさ。 http://www.ehdo.go.jp/akita/ ゆとりを持って活動すれば死にたい気もなくなるって。
315:秋田の名無 7/4 21:43 FlGnJVK20 雇用対策事業の一環で、就農意思のある人材は1年間農業研修生として農作業をやって、就農という形になるみたいです。
316:秋田の名無 7/4 22:12 L4pGJUKgO >>315 そうなんですかー。 わかりました。ありがとうございます!
317:秋田の名無 7/4 22:25 FlGnJVK20 研修希望者は、専用の申請用紙に必要事項を記入し、 県農業会議(山王4、TEL 018-823-2785)に郵送するんだって。 50人の定員に対し、約2倍の97人の応募があったらしいけど 百姓は辛いから離職してる奴とかいて可能性あるかもしれないから とりあえず電話してみれば?
318:秋田の名無 7/5 0:56 POH6Vh3wO うちの会社にこい! 給料がっぽがぽですよ
319:秋田の名無 7/5 1:37 D0ApKRwUO >>318職種は?
320:秋田の名無 7/5 8:21 BAHmig1sO ウチの会社にはくるな!給料かっすかすだよ(泣)
321:秋田の名無 7/5 8:40 8iPV9U1AO ポリテクも人が殺到して大変だってね
322:秋田の名無 7/6 8:31 Eg9bJxNMO さっき、協和のコンビニ前で今日9時から面接なんですが、寝坊してこれから出るから一時間面接時間を遅らせて下さい。と携帯で連絡してる兄ちゃんを見た。
323:秋田の名無 7/6 19:20 7xpAzHSgO 今週土木系の求人かなり出たねー行く人いるかな?
324:秋田の名無 7/7 1:11 WNTkTP8IO >>322 …バックレるよりは、いいんじゃない! そういう自分は今日、セ〇ムの筆記試験に行ってきます。緊張して眠れん…。
325:秋田の名無 7/7 15:59 P9zYKsFw0 >>324 バックれるよりはいい? とんでもない世の中になったもんだ。 バックれるのと同じ扱いだよ!実社会では!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]