3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
働きたいけど仕事が無い@
860:秋田の名無 11/3 23:52 2BrwA7Wg0 >>859 機械化と求人倍率の関係を如実に現している歴史的事象とは何でしょうか? 仕事の無い日本人が後進国(例えば中国)に仕事を探しに出掛けるのは至極現実的なことなのでしょうか? この場合の「蜘蛛の糸」とは比喩表現だと思うのですが、いったい何を指しているのでしょうか?
861:秋田の名無 11/4 6:7 44A3o09.0 世の中、他人が思いつきもしないことをバリバリやって他人よりも 多くの金を稼ぎたいと思う人ばかりでないんだよ。 組織の歯車になって言われたことだけこなしているのが気楽で幸せで それを望む人も大勢いるんだってば。
862:秋田の名無 11/4 18:23 25/k/Kyk0 今年度の高校卒業者はほとんど就職できないだろうね
863:秋田の名無 11/4 19:54 62rrdF3EO 今、高一の身内がいるんだけど、やっぱ県内就職は厳しいのかな…。出来れば近くに居て欲しいんだけど。あと二年で劇的に雇用情勢が良くなるからとは思えない…
864:秋田の名無 11/4 19:56 25/k/Kyk0 秋田県の高卒の有効求人倍率0.26 74パーセントが無職か
865:秋田の名無 11/4 19:58 1odcdr5s0 >>861 言われることだけやる程度の仕事は、バリバリ稼ぎたい人が片手間でやってしまうので、それのみを望む人間は組織が必要としなくなってきている。甘えるのもいい加減にしろ!
866:秋田の名無 11/4 20:3 25/k/Kyk0 >>861 最近の新卒はそんな奴ばっからしいけど
867:秋田の名無 11/4 22:8 44A3o09.0 いや、甘えてるんじゃなくて、働くってことはそういうことだろ。 自分の時間と体を売るってことに、誰しも何も変わりはないって。 今仕事がない人はもちろん大変だけど、低所得者は何も怖いものは ない。分相応に暮らしていればいいだけ。実は高所得の人ほど、 この先の罠に嵌ることが避けられないのではないかな。
868:秋田の名無 11/4 22:26 3LegYUngO >>867 とりあえず、ちゃんと改行してくれ
869:秋田の名無 11/4 22:35 1odcdr5s0 >>867 働くこと。。。そう理解してるあいだは先が見えてるな。 合掌。。。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]