3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
310:秋田の名無 9/23 11:48 7EOxu2.2O
子供手当てなんかよりヨーロッパ並みに出産費用無料化すれば一番効果的な少子化対策になるのに何で国はやろうとしないのかな?
そうすれば>>304さんみたいな人の悩みも少しは解消されるはずなのに。
311:308です 9/23 14:1 t3MvkSGIO
309さんありがとうございました。あれから、横になって休んでいたら今は大分良くなりました。お昼ご飯は無事食べることができました。
ここの皆さんのいつも優しくて親切な言葉に感謝します!
312:秋田の名無 9/25 22:59 ZMwSl492O
>>307
作ってしまおうか、という言葉はよくないと思います。

夫婦二人であれば使ってしまうなら、まだ子育ては早いんじゃないですか?
子育てって我慢しなきゃいけないことが多くなりますよ。
夫婦で我慢できず貯金ができないなら、まだ親になるには早いと思います。

厳しくてすいません。
313:秋田の名無 9/26 1:31 MDkOSYB2O
家を建て貯金はなかったのですが共働きで二人育ててます…(3歳&0歳)生活は厳しいですが、共働きだとなんとかなるものです… 計画して計算してやりくりできそうなら大丈夫かと…
314:秋田の名無 10/3 15:15 7kAbzWl60
>>304さんへ
先月出産した者です。
現実問題、いくら出産一時金38万をもらえるといっても、切迫や妊娠高血圧症で入院したらとんでもない額の請求がきます。
私の例ですが、1ヶ月半の入院で帝王切開、総額70万円でした。これは、高額医療の申請をした上での金額で、自己負担額です。
これでも帝王切開なので保険適用で安い16万の手術費ですが、保険の利かない通常の分娩はこれ以上ですね。
出産だけの費用だけの考えでは甘いです。
切迫や早産、中毒症で入院はありえることなので、親というスポンサーはつけておいたほうがいいですよ。
315:秋田の名無 10/3 18:26 QzgMypK2O
妊娠8ヶ月です。咳のしすぎで木曜日の夜から声が出なくなってしまいました。内科に行きましたが妊娠中なので点滴して、うがい薬とトローチのみの処方でした。少し喉の痛みはありますが熱はなく食欲もあります。職場への電話や医師への説明も実家の母に頼りましたが、今日帰ってしまったので…。月曜日から仕事なので、なんとか声が出せるようにしたいのですが、良い対処方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
316:秋田の名無 10/3 19:39 H8FlUXF.O
>>315寝苦しくなるかと思いますが、マスクをして寝ると少しは楽になります。
317:秋田の名無 10/3 20:51 QzgMypK2O
>>316レスありがとうございます。喉の保湿、保温が大事と聞き、家の中でも常にマスク&マフラー着用しています。いつもはヤバいなぁと思ったらマスクして悪化させずに済んだんですが、こんなにひどい風邪は久々です。妊娠中は免疫力落ちるって本当だなぁと妙に感心してます…
318:秋田の名無 10/3 21:46 HlQyEx/AO
のどにはビタミンCがいいですよ。2000mgとると結構ききます
319:秋田の名無 10/4 11:0 64eX8252O
>>315

私はよくのど痛い時はガーゼマスクして寝ます!ついてくる当てガーゼを濡らして寝ると次の日起きると私はのどの痛みなくなってますよ!
それか内科じゃなく産婦人科にいくとちゃんと薬出してもらえると思うよ


早くよくなるといいですね!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]