3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
727: 2/13 11:11 g2gPUhoY3jdqw9Dh
>>726さん
一般的には35歳以上が高齢出産でリスクが高くなるそうです。
やっぱり早くに産む方が、リスクが低いそうですよ。
たまひよ2月号に、高齢出産について詳しく載ってました。
理想は20代かなぁと思いますけど、理想と現実は違いますよね〜
妊娠自体が奇跡なので!
728: 2/28 6:5 KuS1IF0
妊娠中の体重管理ってどうしていますか?特別、高カロリーな食事もとらず、むくみもないのに体重がどんどん増えていてなんとかしたいのですが。
729: 3/1 13:57 ASi1GAr
>>728
赤ちゃんが育つにつれ、赤ちゃんだけでなく、羊水や胎盤の重さも増していきますし、赤ちゃんを守るために脂肪もつきます。
標準の範囲で医師から特に注意がなければ問題無いと思います。
体重の管理意識は大切ですが、気にしすぎは良くないですし、体重を気にして食事のバランスが崩れると赤ちゃんに栄養が届きませんよo(^-^)o
産後、体重が気になるなら六ヶ月以内に頑張れば戻れると思います。
私は母乳だったせいもあり、バタバタしていて特に何もしなくても妊娠前より3キロ痩せましたf^_^;
先週第2子の妊娠が発覚し、三年ぶりにツワリと戦っています(>_<)
お互い頑張りましょう!
730: 3/2 1:4 2kU3mlr
>>725
あまりしょっぱくないけどクラッカーやバケットが神でしたよ
731: 3/4 14:21 IHE3mT2
旦那が転勤で4月から県外へ転出するんですが、私今妊娠中で検診を受けてます。
隣の県へ転勤なので検診も出産も秋田でしたいんですが秋田から出ると無料券が使えなくなると書いてたんですけどこの場合実家に住所を戻す方法しかないんですかね?説明下手くそですいません…。
732: 3/6 16:43 ASi1GAr
>>731
私は県内のみの転勤族なのであまり参考にならないかもしれませんが、まず、途中から>>731さんのような環境になる方でここを見ている方は極稀だと思いますので、お住まいの市町村へ問い合わせるのが確実だと思います。
それを前置きした上で参考程度で聞いて頂きたいと思います。
まず、無料券は地方自治体によって使用回数や内容が全く違うので、秋田県民でなくなれば使用不可になってしまうのはご存知だと思いますが、隣県に住民票を移すと必然的に隣県へ母子手帳等を申請し直さなければならい=隣県の行政サービスを受ける事になると思います。つまり、秋田県へ里帰り出産という形をとるしかなくなると思います。
御実家に住民票を移すと問題無く今まで通り検診を受けれると思いますが、産後の一時金申請や旦那さんと別居の状態で出生届け等出すのはややこしくなると予想されます。

やはり一番良い方法をご存知なのは市町村の福祉課等だと思いますよ。
733: 3/23 12:30 AYg1IGN
生理予定日より、二週間遅れています。今まで周期的に来ていたので、妊娠したかなと思い、検査薬で検査しましたが、陰性でした。婦人科にはどの位で行けばいいものですか?もう少し様子をみればいいですかね?
734: 3/23 12:40 03s27IR
>>733
今すぐでも大丈夫というか、すぐいった方が良いです。正確な妊娠判断は病院へ行くのが1番です。
735: 3/23 18:11 AYg1IGN
>>734
ありがとうございます。
736:削除済み 0/0 0:0[system]
削除済み
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]