3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
妊娠☆出産☆@人目
132:秋田の名無 7/9 14:2 OczS72M.O >>129 何を望んでるかによると思います(^-^) 私は、秋大で産んで良かったなって思っています。 赤ちゃんのお世話は病院がしてくれる… 何でもそろってるキレイな個室… サービスサービスの…ブランド出産!?ではありませんでしたが(;^_^) 出血が止まらない…赤ちゃんがやたらとデカイ…糖が続いて検査…胎盤が低い…などなど次から次へと問題が出てきましたがΣ( ̄□ ̄;) もしも私に…赤ちゃんに何か…になっても秋大だから(o^∀^o)!ってのがあって安心してたので…。 あと、ちょっと変り者の私は(^o^;ダンナにも生で赤ちゃんの様子をみさせてあげたいなって… 先生に聞いたら『いいよ』って言ってくれて♪毎回ダンナも診察室に入って一緒に診察受けてましたよ(o^∀^o) 今でも成長を一緒にみれて良かったねって話してます。(我が家くらいでしたが…(~ヘ~;))
133:秋田の名無 7/9 14:6 KdxLamaYO >>130 129です。 看護師さんたち良い方たちなんですね(^o^) 婦人科の看護師さんも良い方達でした。 もし良ければ、入院設備についても教えて下さい。やっぱり古くて怖いでしょうか…
134:秋田の名無 7/9 16:43 KdxLamaYO >>132 詳しいご返答ありがとうございますm(__)m …ちょっと見てしまう体質のため、大学病院の外来の古くて暗い雰囲気が少々怖いのです。入院施設の方もそうなのか、行ったことが無いので気になりまして… 高級出産的なのは全然必要ないと思いますf^_^; やっぱり安全・安心が一番なので。 持病が色々あるので、何かあった時のことを考えて、大学病院・日赤を考えています。 大学病院、少しずつ新築・改築していってるようなので、早く新しくなってくれるといいんですが…
135:秋田の名無 7/9 16:59 McQxbA76O >>133 助産師さんも付き添ってくれたり良い方です。他と比べれば若いスタッフさん中心という感じですが、親切でしっかりした丁寧な対応ですよ。 設備面は何か問題あった際にも安心感が抜群ですよね。上記が優先事項だし、個人的な感覚では改修もされ気にならなかったので古臭く怖いなんて思わなかったけど、あとは何をどの程度求めているかだと。 ちなみに…個室は無料・有料があります。
136:秋田の名無 7/9 19:1 OczS72M.O 132です。 出産した人が入院する所って(o^∀^o)婦人科と産科の患者さんと別棟だから… トイレ・お風呂は数名しか使ってないので、共同でも気になりませんでしたよ(^-^) 部屋は、私的にはさっぱりって感じでした(o^∀^o) 次の受診日に、先生か看護師さんにどんな感じか知りたいから見てみたいって言ってみては!? 私ならそーしますよ(o^∀^o)♪ ダメとは言わないかと(^o^;
137:秋田の名無 7/9 22:38 Z9yxrejIO 経験者の方々!良い産婦人科を参考にしたいので紹介してください!妊婦検診ではありませんでしたが以前、土崎の村田産婦人科にいきました。先生はとても優しかったのですが外来の看護士さんがかなりサッパリしていてキツい感じでした。設楽さん、杉山さん、並木さんの情報が知りたいです!!よろしくお願いします!金額的なことも病院によって出産入院費用違いますよね??
138:秋田の名無 7/10 0:20 67YbcwNcO >>135、>>136 詳しい情報ありがとうございました(^o^) まだ妊娠には至っていないのですが、その時は見させていただきたいと思います。 安心して産めそうで安心しました(~o~) 早くその日が来るといいです…m(__)m
139:秋田の名無 7/10 0:57 onscgLcUO 私は大仙市の佐藤レディースクリニックに通っています。普通分娩の費用と帝王切開の費用って、どのくらいの差額があるんでしょうか?佐藤レディースで普通分娩か帝王切開で出産した先輩ママさん費用など入院してた日数など色々と詳しく教えて下さいm(__)m
140:秋田の名無 7/10 8:45 YsnanvWQ0 悩んでます。 個人クリニックから総合病院に変更したのですが、総合病院のエコー写真の映像が大変悪く、唯一写真でしか子供の成長を知ることができない主人にとっては、かなりのショックのようです。 原因は医師がエコーを撮る際、ジェルをほとんど着けず、腕が悪いせいかと・・・。素人目でもわかります。 現に、個人クリニックの写真ははっきりとしており、満足する物でした。 個人的にも、今の担当医には腹の立つことが多く、もう一人の医師に代わってもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 検診はいつもその医師に当たるように決まっており、苦情を看護士に話すのも気が引けるし、出産時、その担当医に任せたくありません。 もう一人の医師に変えてもらうにはどうすればいいのでしょうか? このような経験をされている方、アドバイスをお願いします。 ちなみに、個人クリニックから総合病院に変更になったのは、持病により移転せざるおえない理由からです。
141:秋田の名無 7/10 10:51 vCIjgFKcO >>137 その中で2ヶ所受診経験ありますが個人的には設楽さんです。でも分娩扱ってないし、産科と言うよりは婦人科で不妊治療が主体かなと。杉山さんは親切と聞いた事あります。額面は、並木が一番かかるかと。 >>140 エコーの腕ってありますね。ただし医師側には思い入れある記念より、一番は診断上なんですよね。私も4D見たくて選んだのに下手な医師でした。けれど主人が診察に同伴可で、健診のみ受ける為だったので赤ちゃんが元気なのわかればとやり過ごしました。 140さんはその他諸々不信感抱く点もあるようだしハッキリ意思表示すべきかな。お産は命懸けだし基本的に何十回もある事じゃないから、そんな気持ちのまま臨むの忍びないですよ。話のわかりそうな看護師か大病院なら医療相談室に打ち明けてみてください。安心して診察受け、満足や納得いくお産迎えれますよう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]