3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
妊娠☆出産☆@人目
166:秋田の名無 7/20 11:37 Uw0FMRSgO >>164さん、>>165さんありがとうございます! このご時世なので、すぐ見つかるのは難しいのはわかってます。でも、なんか私だけ焦ってる感じがして… 私は働いてるのですが、切迫流産と診断され仕事を1週間以上休みました。 次にこんなことになると仕事を辞めなければいけないので、ほんとにハラハラしています… バイトはしないの?と聞くとバイトしたら就職活動がおろそかになると言われました… もう話もしたくありません↓ 失業手当も少ししかもらえないし、これから生活できるか不安です… もう頑張るしかないのはわかってるのですが、なかなか前向きな気持ちになれなくて… 読みにくい文章なうえに長文すみませんでした…
167:秋田の名無 7/20 11:49 MsE9tj8QO >>166、バイトしながら仕事を探した方が、採用されやすいみたいですよ。何もしてないとそれだけでマイナスイメージに繋がるって、以前面接した時に言われました。
168:秋田の名無 7/21 0:21 eD2JfMv2O >>166さん、焦ってしまう気持ちよくわかります! うちは、私が妊娠2ヶ月〜9ヶ月に入るまで無職でした。今、アルバイトだって簡単にみつからないし、あっても短時間で週に3〜4日だったりしますからね… 妊娠初期だったら、流産しやすいので、あまりストレスを貯めずに妊婦は、感情の起伏が激しいので、思った事は口に出して話し合った方がいいですよ! 逆に、まだ貴方が働いているから、ある程度収入があると思って余裕でいるのかもしれないですし…妊婦の本とか見せて体がキツイ事もハッキリわからせた方がいいですよ!
169:秋田の名無 7/21 8:54 5ijk3aEEO >>140さん 遅いレスですみません。私は昨年の9月に平鹿総合病院で出産しました。エコーの件、気持ちわかります。私のときは、頼んだのに写真のプリントを忘れられたり、機械の調子悪くてプリントできなかったり、ビデオを見たら真っ黒な映像だったりと、それらでしか成長を見れない旦那さんは怒ってました。ただ、あくまでも診察がメインで、写真やビデオはサービスなんですよね。それらに対してお金を払っているわけでもないですし、診察で元気な赤ちゃんが確認できるならいいじゃないですか!もし可能なら、旦那さんに診察に同伴してもらうのはどうですかね?写真とかより自分の目で見る方が実感わきますし、ここの部分が見たい!とかリクエストできるし、質問もできるしいいと思いますよ。 ちなみに私が臨月のときは、羊水などでだんだん赤ちゃんが見えにくくなってきて、写真はほとんど真っ黒、どこを写したのかわからなかったです(笑) 長文失礼しました。
170:秋田の名無 7/21 23:10 KDhZ7jmIO 妊娠30週で切迫早産の可能性があると言われて自宅で安静にしてるように言われました。お腹の張り止め薬をもらったのですが安静にしてれば治るんですか?経験ある方いましたら注意点など教えてください。
171:秋田の名無 7/22 8:24 300deg760 >>170 お腹の張りのほとんどは、安静(横になる)ことが一番ですよ。 自分もトイレに行くたびに歩けなくなるほどの張りがありますが、横になることが一番治まりが早いですし、自分は張り止めの薬無しで頑張っています。 安静は、椅子に座ることではなく、横になることですので間違いなくネ。
172:秋田の名無 7/22 8:42 300deg760 >>169 140です。災難でしたね。H病院は以前、ミスの連発な上、妊娠の可能性ありながらレントゲンを撮ってしまった経験があるので、どんなことがあっても行かない病院です。 医者のいいかげんさと、申し送りのミスに激怒した覚えがあります。 その後なんですが、ネットで調べたら秋田市内に3Dで撮影してくれる産婦人科があり行ってみました。 感動です! やっぱり医師の腕が問題だったみたいで、ふつうのエコーでもきちんと撮影できました。 ついでに性別もハッキリしましたし、真っ黒に撮影した医師がどれだけいいかげんかわかりました。 胎児の大きさを計測したら、聞かされたサイズより大分小さいものでした。 真っ黒の映像から大きさの計測はできるわけないですもんね。 三度目ですが、病院を変えるきっかけになり良かったと思います。
173:秋田の名無 7/22 9:5 cpwjRJuYO >>172さん >>169です。納得できる病院が見つかってよかったですね!前にテレビで3Dを見ましたが、すごく立体的でハッキリ写るんですよね。うらやましいです。
174:秋田の名無 7/22 15:55 farT2omoO いれんな形での妊娠があるだろうけど自分の意志に反して間違えてできてしまい、育てる自信もないし、実際自分の子かも信用できないような状況で相手の女性に、なんと言われようと一人で産んで育てるから認知だけはしてと言われたら男性は何も出来なくて泣き寝入りするしかないのですか?似たような経験者とかいたらアドバイスお願いします。
175:秋田の名無 7/22 16:32 RrOW5qQ6O >>174 DNA鑑定してもらうようにアドバイス。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]