3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
242:秋田の名無 8/6 15:28
>>238です 239さん241さんありがとうございました。
今日、経過観察で病院でした。順調で1センチに成長しました。
今日は体調もよく、つわりも収まっており食欲あります。自分のカラダを第一にこれからのベビ誕生を楽しみにしていきたいです。また覗かせてもらいますね!
243:秋田の名無 8/8 7:20
経験者の方に質問です。前駆陣痛や陣痛は、お腹のはりと同時に痛みもあるのですか?予定日3日すぎているのですが、なんとなく下腹部がへんな感じはするし、張りはくるものの、陣痛につながる感じではなくて。今中毒症で入院しているのですが、経過は順調なので、早く陣痛こないかなぁって、毎日思っています。
244:秋田の名無 8/8 8:34
>>243 入院中なら誰よりスタッフに聞くべきだと思います。そういう積み重ねがお産に大事だし。
経験者だけど、妊娠中の出来事含め三者三様。本や聞いた人の通りに自分もなるとは限らないし、ましてか今の様子や経過見てなきゃ何とも言えないよ。本陣痛は規則的な張りだし痛みも伴いますが、お産につながる要素には赤ちゃんが下がり子宮口の開き具合や柔らかさとかも関わります。
245:秋田の名無 8/8 9:27
244さんへ。看護師さんとかに聞いてみたり、自分の状態は話してみたりとかはしてました。ただ入院中で時間もあるし、他の方はどんな感じだったのかなと思ったので質問しました。人それぞれなのはわかってますが、陣痛の経験がないので、経験者の、私はこうだったよっていう感じの話がきければと思っていました。詳しく状態もかかず質問してすみませんでした。
246:秋田の名無 8/8 11:48
>>245さん 破水が先とか順番は人それぞれですが、赤ちゃんが出て来たい時に陣痛が来る、だと。中には満月や大潮の影響受ける人もいます。(心理面も関わるのか陣痛や安産菌なるものもママサイトであります)
稀なケースだけど1ヶ月前駆陣痛あり、毎日10分間隔になってはひいてましたが、本陣痛は張りというより規則的で猛烈な痛み。(最終的に誘発だったから過強だったかも)おしるしや前駆陣痛はない人もいます。超過すると周りうるさいし不安だけど予定日ピタリな人は滅多にいないから大丈夫。
もうすぐ会えるし生まれたらそれまでの事は吹っ飛びますから、あと少し頑張って!!
247:秋田の名無 8/8 12:51
出産後の里帰り、事情があって出来ません。旦那さまの協力はありますが、仕事があるため朝早くから夜遅くまで、家にずっと一人です。実母はいません。義母も仕事をしているため、様子を見に来る程度ならできますが、お手伝いは期待できない状態です。
引っ越したばかりで、周りには友人もいません。とても不安です。同じような中で、里帰りせずに産後を乗りきったママさんがおりましたら、お話を聞かせてください。
出産を前にとても不安です。
248:秋田の名無 8/8 13:48
246さん、ありがとうございます。赤ちゃんにあえる日は、そんなに遠くないと思うので、気長に陣痛くるのを待ってみます。
249:秋田の名無 8/8 16:31
>>247さん
迷信かもしれませんが私は、実母から良くない事が起きるから産後21日間は、水に手をつけてはいけない!と言われ、21日間は家事全般一切せず、子育てに専念するつもりでいます。
247さんの義母さんが何歳かは、わかりませんが…そういった事を言いませんか?
産後になにもかも一人でこなすのは、マタニティーブルーになりやすいと思うので心配ですね…今の時代、旦那さんも育児休暇取れるはずなんで、試しに頼んで休んでもらった方がいいんじゃないですか?もしくは、病院から退院してから、2週間有給休暇取ってもらうとか…

参考にならなくてすみませんm(_ _)m
250:秋田の名無 8/8 17:23
>>249さん、ありがとうございます。
育児休暇、旦那さまの会社にもありますが、現実休むのは職業上無理のようです。
義母は65歳です。
今でさえ、いろいろ想像しては不安ばかりが巡ってしまい、一人で考えているだけで泣いてしまいます。
もう少し周りとも相談してみます。
251:秋田の名無 8/8 18:20
>>250さん
あまり考え込むと体の赤ちゃんに悪いですよ…
旦那様も忙しい方なんでしょうけど…自分の可愛い子供と奥様の為に休んでくれてもいいのに…
周りに知り合いも居ないんだと、不安ばかりで辛いですよね…そういう気持ちは、旦那さんはわかってくれてますか?

とにかく、ストレスを溜めるのは、本当に良くないので、頼れそうな人、手当たり次第に頼ったり、話しを聞いてもらったりした方がいいですよ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]