3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
367:秋田の名無 11/24 11:16
>>361
メリーズは新生児用ありますよ。使っています。高いけど、お知り拭きもメリーズです。ウンチとか1枚でスルンと拭き取れるので、結果、経済的だったりします。
368:秋田の名無 12/3 15:56
産前、産後(どちらでも構いません)

トコちゃんベルト購入したかたいますか?

効果や感想教えてもらいたくて書き込みしました。また注文受け付けてる産院はありますか?

たくさんの質問してしまいすみません。

回答お待ちしています。
369:秋田の名無 12/3 17:34
>>368
現在産後4ヶ月で、2ヶ月頃にウエストの戻りが気になって
トコちゃんベルトUを通販で買いました。

エクササイズとかもやってるので
ベルトによるサイズダウンの効果はよく分かりません^^;

ベルトと肌の間にタオルを挟んで巻くといいと
説明書に書いてましたが、それでもかぶれました…
暑い時季だったからかも知れませんが。

略12
370:秋田の名無 12/4 9:44
親戚が妊娠5ヶ月で破水してしまいました。現在入院中ですが、羊水がなくなると赤ちゃんは助からないそうです。(幸い、今は赤ちゃんは元気です。)同じような経験をして、無事に出産された方はいませんか?どう対処してきたか、教えて頂きたいです。
371:秋田の名無 12/4 10:27
>>370 医師に聞いた方早いと思います
372:秋田の名無 12/4 12:10
>>371、医師に聞いても「安静にしてなさい。」と言われるだけでした。陣痛より破水が先だと、抗菌剤の点滴をするのが普通なのにそれもないし、陣痛が起こらないようにする点滴もしてません。なんか医師の対応に疑問を感じたので聞いてみました。
373:秋田の名無 12/4 15:20
ぼっとん便所でう〇こと一緒に産み落としてしまいました。 もういりません
374:秋田の名無 12/4 23:9
>>372
治療方針は破水の種類や起きた原因、週数によっても違いますが、(前期破水の一番の原因は子宮内感染です。)破水すると更に感染が起こる可能性があるため、一般的には抗生剤を使用して様子を見ます。また、お腹が張るよるなら張り止めの点滴をすることもありますが、子宮内感染などがある場合、妊娠を継続するよりもお産の後に赤ちゃんの治療をした方が赤ちゃんにとっては良いことなので、自然に経過を見て、もしくは必要あれば分娩誘発をしてお産になることもあります。

病院によっては、早産児の治療ができない場合(個人病院など)
やリスクのあるお産を取り扱っていない場合は、張り止めを使って妊娠を継続するかもしれません。また抗生剤についても破水の原因に子宮内感染がなければ、破水後感染兆候が出てきた場合に使用するという病院があるかもしれまん。

基本的には毎日安静にして赤ちゃんの心拍数などを観察して、自然に様子をみていきます。

文章からお察ししますが、たいそうご心配なのでしょうね。乱文ですので何か不明なことがございましたらまたお答えいたします。
375:秋田の名無 12/4 23:12
追記

破水されたからといってすぐお産になる方もいますし、妊娠継続される方もいます。

なるべく感染が起こらぬように清潔に留意して、安静に過ごされる事が一番大切かと思います。

お大事にされてください。
376:秋田の名無 12/5 7:54
>>374さん、大変ご丁寧にありがとうございます。親戚は、総合病院に入院しています。高リスク出産を扱っている大学病院や周産期母子医療センターのある日赤へ転院したとしても、まだ22週に達していないため、処置の仕方はあまり変 略1
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]