3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

妊娠☆出産☆@人目
373:秋田の名無 12/4 15:20
ぼっとん便所でう〇こと一緒に産み落としてしまいました。 もういりません
374:秋田の名無 12/4 23:9
>>372
治療方針は破水の種類や起きた原因、週数によっても違いますが、(前期破水の一番の原因は子宮内感染です。)破水すると更に感染が起こる可能性があるため、一般的には抗生剤を使用して様子を見ます。また、お腹が張るよるなら張り止めの点滴をすることもありますが、子宮内感染などがある場合、妊娠を継続するよりもお産の後に赤ちゃんの治療をした方が赤ちゃんにとっては良いことなので、自然に経過を見て、もしくは必要あれば分娩誘発をしてお産になることもあります。

病院によっては、早産児の治療ができない場合(個人病院など)
やリスクのあるお産を取り扱っていない場合は、張り止めを使って妊娠を継続するかもしれません。また抗生剤についても破水の原因に子宮内感染がなければ、破水後感染兆候が出てきた場合に使用するという病院があるかもしれまん。

基本的には毎日安静にして赤ちゃんの心拍数などを観察して、自然に様子をみていきます。

文章からお察ししますが、たいそうご心配なのでしょうね。乱文ですので何か不明なことがございましたらまたお答えいたします。
375:秋田の名無 12/4 23:12
追記

破水されたからといってすぐお産になる方もいますし、妊娠継続される方もいます。

なるべく感染が起こらぬように清潔に留意して、安静に過ごされる事が一番大切かと思います。

お大事にされてください。
376:秋田の名無 12/5 7:54
>>374さん、大変ご丁寧にありがとうございます。親戚は、総合病院に入院しています。高リスク出産を扱っている大学病院や周産期母子医療センターのある日赤へ転院したとしても、まだ22週に達していないため、処置の仕方はあまり変 略1
377:秋田の名無 12/5 11:15
現在2人目妊娠中、29週で逆子に(T_T)次の健診では治っているといいな↓
378:秋田の名無 12/5 21:7
>>370
私、4ヶ月で破水しました。その時、私が言われたのは今、陣痛がついたら産む体制に入りますと言われました。幸いにも陣痛もつかず、炎症反応も上がらず穴も塞がり1度退院しました。すぐ切迫早産でまた入院になりましたが39週までお腹の中にいましたよ^^
379:秋田の名無 12/7 13:8
これから子供を作るんですが、男女産み分けありますよね?女の子欲しいとなると、どんなコツありますか?

排卵誘発剤飲んでて今日産婦人科行って来て卵ちょこちょこ出来てるから、明日か、明後日頑張ってみて☆と言われました。

どなたか、女の子出来るコツ知ってたら教えて下さいm(._.)m
380:秋田の名無 12/8 2:32
手前で発射
381:秋田の名無 12/8 10:58
>>374さん、>>378さん、親戚はあさって退院できることになりました(^-^)赤ちゃんも元気なので、自宅で安静にするように指示されたようです。いろいろとありがとうございました!
382:秋田の名無 12/9 22:20
ギネちゃんと録画せよ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]