3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下妊娠☆出産☆@人目
456:秋田の名無 3/13 16:40
>>454さま
ありがとうございます。旦那さん立ち会い希望なので、お義母さんには『一人しか入れない作戦』でお話してみたいと思います。
自分が入る!と言わなければいいのですが…(:_;)仲悪くなくてもやっぱり気を遣うので…。
ちなみに実家が遠いので、里帰りもせず退院後も実家を頼れないため、なんだか心配事ばかりです(u_u)o
>>455さま
並木さんでご出産されたんですね(^-^)
お話とても参考になりました。ありがとうございます。私も並木クリニックさんに行ってみたい気持ちになりました。(^-^)
457:秋田の名無 3/14 22:6
来週臨月に入ります。出産後に1ヶ月くらい実家に戻りたいと考えているのですが、嫁ぎ先の親が難しい人で、なかなか言いだせません。子供の物を次から次へと買い揃えて『あと1ヶ月だ〜♪楽しみだ〜(^-^)』と言っている義母を見ると、ますます言いだせません。早産の可能性もあって、尚更早く言わなきゃいけないのになかなか言えず、悩んでます。ただでさえ気を遣ってストレスたまってるのに、出産後は色々不便なので、できるなら実家に帰りたいんですが、普通は実家に帰るものなんですよね?経験者の方教えて下さい!
458:秋田の名無 3/14 22:25
>>457さんへ
私も正に同じ状況です。今月出産予定で、同居で産後実家に帰ると夫婦では話していましたが、時期を見ていつ話そうかと迷っていました。
結局、1ヶ月前に私は旦那さんから口火を切って貰いました。
体調が整うまで1ヶ月ほど実家でゆっくりさせて欲しいと伝えましたよ。なんか2、3日は私に対して変だったけど。…って自分で思っていたら旦那には被害妄想だって言われた(笑)
自分の体と赤ちゃんが大事だから、頑張って伝えてみてください。お姑さんだって、経験者だからわかってくれると思いますよ。
459:秋田の名無 3/14 22:54
>>457さん、私も同居ですが、1ヶ月くらい里帰りしましたよ。私も旦那から義母に伝えてもらいました。里帰り後は、義母は毎日孫に会えるんだし、1ヶ月くらい実家でゆっくりしてください。
460:秋田の名無 3/15 0:39
私の場合実家が県内だったこともあり里帰りはしませんでした。同居中の姑さんは優しく1ヶ月は無理をするな!と言うことで家事などは全てお任せして、赤ちゃんの事と自分の体を休めることに専念させて頂きました。姑さんだって出産経験者なので産後どんな状況になるか想像しているはず。言いにくいことでも甘えられないのであれば実家で過ごしたほうが無難。まずは話し合いを!母のストレスは赤ちゃんにも伝わってしまいます。
461:秋田の名無 3/15 2:2
>>457 さん 私は産後ほんとはイヤだった旦那の実家に滞在し、ストレスで、産後1ヶ月もしないうちに母乳が出なくなりました
ストレスは母体と神経にかなり影響を与えます
私みたいに後悔することのないよう願っています
462:秋田の名無 3/15 10:12
≫457
実家だからゆっくり出来るとは限りませんよ(^o^;)
私の場合両親が働いていて、陣痛が始まると病院には連れていってくれましたが『仕事に穴あけられないから〜あんたなら大丈夫〜』と仕事に( ̄ロ ̄;)
産後はゆっくり〜と思っていたのに…当初の話と違って両親は仕事仕事( -_-)
朝早くて帰りは遅いし…ずっと子供と2人でした。(ちなみに旦那は長期出張中でした。)
実家なのに…子供を見ててもらったのは私がお風呂に入る時くらいでした。
私の飲み食いの物とオムツなどの買い出しはしてくれましたけど。
略14
463:秋田の名無 3/15 15:40
457です。
みなさん、色々ありがとうございます(^O^)
>>462さん、私の実家も家族みんなで働いてるので、日中1人になってしまいます(^o^; それでも義母に気を遣うよりはゆっくりできると思うので…
今日も、義母に保育園はどうするとか、名前も名字に合うのが良いな〜とか言われ、また話しにくくなってしまいましたが、とりあえず、旦那さんには相談してみます(^o^; みなさんありがとうございます☆
464:秋田の名無 3/17 7:35
くしま医院さんで出産された方はいますか?広告で見たのですが、設備がとても良かったので、料金が気になりました。やっぱり高いんでしょうか?
465:秋田の名無 3/17 17:47
今日妊娠判明しました。嬉しさと不安がごちゃごちゃで…本当に分からない事だらけでこんな調子で母になれるのかとても不安です…
466:秋田の名無 3/17 19:2
くしま医院ではまだ誰も出産してないと思います。私はくしま医院で出産予定で45〜48といわれました。
467:秋田の名無 3/17 21:48
くしま医院は料金的に結構なものかもしれないですが、くしま先生はとても良い先生ですよ(*^-^)
くしま先生が組合にいた時ですが、三人目の子の分娩担当でした。
上の子たちは別の病院での出産で違う病院での出産に何かと不安もありましたが、くしま先生は素晴らしく親切で感じの良い方だな〜という印象でした♪
くしま先生の病院でしたら、安心してオススメですよ(^O^)
468:秋田の名無 3/18 7:55
お返事ありがとうございます。やっぱり、それくらいかかるんですね。最近、出産したばかりですが、二人目はくしま先生にしようか考え中でしたので。ご丁寧にありがとうございました(^O^)
469:秋田の名無 3/20 12:28
>>465 さんへ
私は昨年12月に初産をした者です。
不安な気持ちすごくわかります。
体調がいい時に、お住まいの地域の市役所で母子手帳をもらいましょう。
毎月産婦人科に検診に行きましょう。
母子手帳をもらう時や病院の看護士さんに「初めての妊娠で不安なんですけど」と言うと、相談にのってくれると思います。
話すのが苦手なら、本屋さんで初めての妊娠の本を見るとか、気になったことをキーワード入れて携帯検索もいいと思います。
470:秋田の名無 3/21 7:28
質問です。設楽医院に今まで通ってました。設楽医院から出産時は並木クリニックへ紹介ってしてくれるんでしょうか??
471:秋田の名無 3/21 10:59
>>465です。>>469さん、レスありがとうございます。>>469さんも不安だったんですね。最初不安なのは私だけじゃないと思ったら気が少し楽になりました。色々アドバイスありがとうございます。さっそく今日本屋に行ってきます。次の検診の時看護士さんにも相談してみます。赤ちゃんの為にも頑張ります。ありがとうございました(^-^)
472:秋田の名無 3/21 22:26
>>470 並木さんは最初から受診してないと出産は受け付けてません…月何人と決めているようです。
473:秋田の名無 3/21 23:36
>>472さんありがとうございます!最初から行っていないと並木さんは無理なんですね…妊娠が分かったら最初に病院にいくとどんな感じで話が進むんでしょうか?初めてでわからないのですが、最初はお世話になった設楽医院に行ってから出産希望の並木さんに行っても大丈夫なんでしょうか…?
474:秋田の名無 3/22 23:12
>>473 妊娠がわかったくらいに行かないと満杯かと… 流れはよく分かりませんが私の場合二人とも直ぐに受診したのでそのまま出産となりました… 知り合いは分娩できない病院で検査をして並木さんに聞いたら断られたとか日赤が駄目で問い合わせたらもう定員オーバーとか… 電話で予定日を伝えると受け付けているか教えてくれるはずです。設楽さんも検診人気ありますよね…ただ出産できないのがみんな残念みたいですもんね…設楽さんだと組合がおおいのかしら…
475:秋田の名無 3/23 1:8
>>474さん丁寧にありがとうございます!!私妊娠希望で、不妊までは行ってないとは思うんですが、不妊もかかげてて、先生も評判ヨカッタので設楽さんに初めていき、タイミングなどを相談してたので、もし妊娠がわかったら設楽さんに行くべきだ 略1
476:秋田の名無 3/23 10:23
>>475さん、私の場合ですが、妊娠の兆候があって初めて産婦人科を受診した時は、最初に尿検査をしました。その尿検査で妊娠反応が出て、その後は、腹部エコーやお股の所から何やら機械を入れられて調べられましたよ。あと、任意で子宮ガン検診もやりました。母子手帳は、妊娠3ヶ月頃にならないともらえません。
477:秋田の名無 3/23 20:24
>>476さん経験話ありがとうございます!タイミング法を通院していたのに妊娠したら別の病院に行った方とかいますか?
478:秋田の名無 3/23 22:52
>>475 そうだったんですね。それなら設楽さんでまずは妊娠したかを検査してもらい先生に並木さんに行きたいと言ってもいいと思います。そしてすぐに並木さんを受診したら大丈夫かと… その辺はよくわからなくてすいません… そして母子手帳は私の時より早く貰えるようになったみたいなのでその辺も答えれなくてすいません…
479:秋田の名無 3/23 23:17
>>476
母子手帳は妊娠証明あればいつでももらえます!
私は妊娠5週目でもらいましたよ☆
480:秋田の名無 3/24 0:47
みなさん色々相談にのっていただいてありがとうございました!初めてなことばかりで本当に参考になります!感謝!設楽さんにいき、早めのうちに相談してみてもいいかもしれませんね!設楽さんに対して申し訳ない気持ちがあったんですが、正直に言っても大丈夫でしょうか…妊娠初期はどのくらいの頻度で病院に通いますか??
481:秋田の名無 3/24 8:20
病院によって違うかもしれませんが、妊娠検査をして証明書?発行に 7〜8000円かかります。
私は レディースクリニックで妊娠発覚して、後日(出産を希望する)病院に移り、また妊娠検査をしましたが どちらも8000円かかりました。
うまく説明できませんが「妊娠してます、おめでとうございます」と言われる日は診断書発行に それくらいかかると考えていいかもしれません。
たいした問題ではありませんが 一応私の経験談でした。
482:秋田の名無 3/24 9:58
妊娠5週目で、母子手帳もらえるんですね。私は去年出産してますが、胎児の心拍が確認できるまで、妊娠証明書を出してもらえませんでした。病院によって違うのかな?
483:秋田の名無 4/10 15:49
土崎レディースクリニックに妊娠で通っている方 全体的にいかがですか?出産もやっているのでしょうか?
484:秋田の名無 4/11 21:3
>>483
分娩はしてませんよ。
他の出産できる病院に紹介状かいてくれるはずです。
先生はひ弱な感じですがとても親切です。
485:秋田の名無 4/12 0:27
>>484
ありがとうございます♪
486:秋田の名無 4/13 22:11
>>485
いいえ☆お大事になさって下さい。元気なお子さんが生まれますように☆ミ
そして私事ですが…
今日検査薬をやったら薄い線が…
えっっ(喜)と思って数時間後にまたやったら失敗したのか陽性も終了線も出ず……
妊娠してるといいな…
487:秋田の名無 4/16 13:40
質問お願いします。
秋田市の並木クリニックさんは不妊治療もしていますか?
わかる方おりましたら教えてください。
宜しくお願いします。
488: 4/28 20:4
妊娠5週で悪阻が酷いです。ほぼ寝たきりで、今から先がおもいやられます…
489: 4/28 21:50
>>488 辛いですね。私も昨年の今頃から悪阻でした。
家事は本当に最低限、夫は毎日コンビニ弁当、自分は栄養よりまず食べられる物を食べて、仕事もしながらなんとか乗り切りました。
必ず終わる辛さなので、無理せず乗り切ってください。赤ちゃんが元気に成長することをお祈りしています。
490: 4/28 22:59
>>488、私は、妊娠2ヶ月の時に悪阻がひどく入院&断食を経験しましたが、「悪阻は赤ちゃんが元気に育っている証拠!」と言い聞かせて乗り越えました。無理せず、食べたい物を食べて過ごしてくださいね。水分摂取もできなくなったら、すぐに病院に行きましょう。
491: 4/29 8:4
>>489 490
ありがとうございます。
待望の赤ちゃんなのに、悪阻で心折れてました。
先輩方の助言助かります。頑張ってこの時期乗り越えたいです
492: 4/29 18:43
妊娠が分かるまで、よく胸が張る、などいつもと違う前兆があると聞きますが、全く前兆が無かった方いますか?!何も前兆はなく今生理5日遅れてます。3日の時点でフライングとわかりながら検査薬しましたが陰性でした。
493: 5/1 8:53
精神的にまいってる妊娠後期の妊婦です
今回二人目ですが 精神的にも体力的にも辛くて…
こんな状況の原因を作ったのは自分なのだから 自分が変わらなきゃとか 自分がダメだからこうなってるんだとか…
考えてれば泣いてしまい 家にいても落ち着かない日々です
精神科に行ったことはないのですが 妊婦でも初診で診てもらえますか?
産後が不安でたまりません
494: 5/1 10:3
>>492
私は前兆ありませんでしたよ☆ただ生理予定日のズレがいつもより長くて、一週間後に市販の検査薬で確認したところ陽性でした!フライングしたのであれば、もう数日待って再検査してみてはどうでしょう?市販でも正確さは高くなってるようですが病院での方が内診もあるし、より確実かと思います(^0^)/
495: 5/1 19:19
>>492
私は予定日あたりから胸やけのようなムカムカ感がありましたよ
予定日から2日後に検査薬を使い、かなり薄く陽性反応が出ました。さらに5日後にははっきり確認できる程濃い反応が出ましたよ。
>>494さんがおっしゃるように、病院で診てもらうのが確実かと思います。予定日から1週間以上たっていれば、胎のうを確認してもらえますしね
496: 5/2 1:30
里帰りしてる奥さんとマイベイビーがゴールデンウィーク明ければ、やっと帰って来るぅ♪♪♪毎日一人で暇だから仕事帰りパチ屋ばっかり寄ってたけど帰って来たらきっぱりやめます!子供の模範になれるように父親としてこれから頑張るぞ!スレチすみません。
497: 5/2 10:36
質問です。
産休をとれる会社で働いてるのですが、働いてから何年以降じゃなければ産休を頂けないとかありますか?会社によって違うんですかね(>_<)
498: 5/5 10:54
≪492さん
その後の経過が気になります。私は生理が予定日より一週間も早く来るんですが今月は予定日になってもきません。
妊娠らしい兆候もないです。
早く病院に行きたい
(~_~;)
499: 5/7 22:43
カミさんが妊娠4ヶ月浮ツわりや動悸でつらそうだった。負担軽くするために掃除洗濯やカミさんから簡単な料理教えてもらった。
仕事で休み合わないけどお腹の子に読み聞かせしたりして秋の出産が楽しみ沒儀かけるけどカミさんと頑張るよ
500: 5/7 23:22
>>499サンみたいな旦那サンうらやましい…ウチは手伝うよとは口だけで…私も今4ヶ月ですが私がどんなに具合悪くて家事を後回しにして寝てても家事放置だし。毎日ゴロゴロしてるか遊びに行くか。あの言葉は口だけだったんだって感じてます。やってくれとは言わないけどだったら期待させないで欲しい
愚痴になってしまってすみません
501: 5/8 13:33
生理予定日から2週間が経過しても生理がこなくて、検査薬を使用したら陰性でした。今まで生理が遅れた事も無かったです。妊娠希望ですが、やっぱり一度病院で調べた方がいいですよね??
502: 5/8 21:45
>>501私も二ヶ月ほど前同じ感じで病院に行きました。やはり妊娠はしてなく、排卵前の卵胞期の状態であると言われました。その後薬を使って生理をこさせました。そしたら次の生理はやや遅れたけどちゃんときましたよ。
503: 5/9 1:38
>>502
ありがとうございます。もう2、3日様子を見て、病院に行きたいと思います。早く子供欲しいから、生理がきたらちょっとショックですけどね…。
504: 5/10 18:27
突然すみませんm(__)m無痛分娩を選んだ方いますか?費用はいくらくらいかかりましたか?
505: 5/15 23:1
お尋ねしたいのですが、妊婦健診って最初の方は4週に一回ですよね?
私の通っている所ではまだ初期なのに検診の度に「次は2週間後に来て」と言われます。
特に問題もないようなんですが・・・。
市から貰える補助券は14枚しかないのですぐになくなってしまいそうで不安です。
他の病院でも初期から2週に一回ペースですか?
ちなみにひぐちさんです。
506: 5/16 4:10
>>505さん
2年ほど前の話ですが…
秋田赤十字では3ヵ月になるまで2週間に1回でしたよ。
507: 5/16 11:50
>>505、妊娠初期と後期は2週間に1度、中期は4週間に一度妊婦検診があります。補助券の枚数は足りなくないので、心配しなくていいですよ。ちょっと前までは10枚しか補助券をもらえなかったそうなので、今は良くなった方です。
508: 5/16 11:57
>>505さん
私は去年10月に妊娠して、最初2週毎の健診でしたよ。妊娠4ヶ月から4週毎になりました。妊娠7ヶ月から2週毎になって今妊娠9ヶ月です。合計で何枚受診券あったか忘れましたが最初のうちは多少お金がかかった記憶があります。あと白い受診券は無料ですが色紙の受診券は多少お金がかかります。今年の4月?だかに妊娠された方は全部の健診が市の負担にならないとゆう話しを聞いた事があります。ちなみに秋田市内の病院の先生から去年聞いた話しです。
509: 5/17 19:3
>>506さん
>>507さん
>>508さん
ありがとうございます。
最初は2週に1回でも途中で4週毎になるんですね!
次行く時には5か月に入っているし、その次からは4週毎に変わるかもしれませんね。
すでに補助券を3枚使ってしまったのでこのままのペースだと足りないのではないかと不安でしたが大丈夫そうで安心しました。
一時金が増えたとは言え、一緒に出産費用もかなり上がっていらしいと聞くので少しでも検診費用を節約したいと考えていたので(笑)
本当にありがとうございました!!
510: 5/17 21:56
出産一時金あるってことは産むときのお金は心配しなくて良いのですか?
511: 5/18 6:23
>>510さんへ。私の場合は一時金で間に合いましたよ。帝王切開とかだとわかりませんが、間に合うと思いますよ。ちなみに出産したのは総合病院です。
512: 5/18 19:11
一時金で間に合うか、間に合わないかは人によって違いますよ。出産する時間や平日か土日祝日かでも、費用はが変わってきます。もちろん、施した処置によって違いますしね。
513: 5/18 23:50
>>511サン
>>512サン
教えて頂きありがとうございました。
514: 5/24 11:23
すいませんがどなたか…
子宮内膜症の治療で良い病院教えてください。
セカンドオピニオンとしての参考にしたいので…
515: 5/26 14:50
母子手帳は、何週目くらいで交付になりますか?
病院によって違うのでしょうか?
516: 5/27 22:25
>>515
私は10週目に妊娠証明書を渡されましたよ。
次から妊婦健診が始まるので貰ってきて下さいと言われました。
517: 5/28 9:26
内祝いのお返しって半返しですか?
額にもよるんでしょうけど、教えてください。
518: 5/28 13:11
>>516さん
ありがとうございました(^-^)
10週を迎えるのが待ち遠しいです(^-^)
519: 5/28 13:50
>>517、家では、お金ならいただいた額の半分相当の内祝いを選びましたよ。1万円なら、4000円〜5000円位とか。きっちり半分でなくてもいいと思います。
520: 5/28 22:40
>>519さん
ありがとうございます。参考になりました☆
もうすぐ生まれるので、お返しのほうも考えておきたく質問させていただきました。
521: 5/29 23:10
みなさんは赤ちゃんを授かった時、初診は何週目くらいで行きましたか?
522: 5/29 23:26
>>521、私は4週目でした。お医者さんに早くてびっくりされました。
523: 5/30 7:7
中々妊娠しなくて、病院に行った結果、クラミジアが陽性反応でした。私も旦那も他の人はしてないんですか、これは絶対性行為でしか感染しないんでしょうか?
524: 5/30 14:23
>>523
Wikipediaより↓
性交・オーラルセックス・キスなどにより粘膜に感染する。感染部位は咽頭、尿道(男性のみ)、膣内(女性のみ)。相手が咽頭感染している場合通常の口づけでは感染する可能性は低いが、ディープキスの場合は感染率が高くなる。
525: 6/1 8:29
秋田市の日赤さんか並木クリニックさんでご出産された方や妊婦さん教えて下さい。
分娩予約は何週目頃にしましたか?
すぐに満杯になると聞いたのですが、4〜6週くらいの初期に受診しないと締切ってしまうのでしょうか?
宜しくお願い致します。
526: 6/1 9:48
>>525、日赤で出産した者です。妊娠初期のうちに分娩予約をした方がいいですよ。妊娠何週目で締め切るとかはないですが、出産予定月の定員が決まっているので、早い者勝ちみたいな感じになってました。産科病棟は、ベッド数が少ないからだと思われます。
527: 6/7 13:31
初期の血液検査でグルコース(血糖?)の数値が106位あり今週二時間位かかる検査をする事になりました。
前日の九時以降は絶食みたいなのですが水もダメなんでしょうか?
この検査受けられた方はいらっしゃいますか?
528: 6/8 9:13
>>527確か、何も飲まなかった気がします。タイマーを渡されて、一時間おきに採血しました。わからない事があったら恥ずかしがらずに何でも先生なり、看護師なりに聞いた方がいいですよ。
529: 6/10 13:22
>>528さん
ありがとうございました。
皆さんは出産までの間に母親学級とかには行かれていますか?
530: 6/10 18:45
>>529さん
去年12月に初出産した者ですが、自分の通ってた病院では母親学級が全2回あり、2回とも参加しました。
1回目は母乳についてだったので自分のみ、2回目は出産についてだったので旦那も一緒に参加しました。初めての出産の人や旦那さん立ち会い希望の人は、参加できるなら参加した方が勉強になると思いますよ。
531: 6/11 9:42
出産一時金が現在42万円のようですが、この金額はいつまでですか?
知ってる方、教えて下さいm(__)m
532: 6/11 12:5
>>530さん、ありがとうございます♪
私の行っている産婦人科では母親学級がないみたいなので、市でやっている何かに参加した方がいいのか悩んでいます。
533: 6/11 15:39
>>532さん
530です。一度行ってみてはいかがでしょうか?初めての場で緊張や不安があるかもしれませんが、出産育児に対して少しでも不安があるなら、母親学級はその不安解消にも繋がるのではないかと思います。
534: 6/14 14:21
>>533
ありがとうございます。
色々探してみたいと思います。
535: 6/20 19:47
秋田市内でマタニティ用品が豊富なお店はありますか?ベビーのお店の片隅しか見つけられなくて…
536: 6/20 21:46
最近、妻が出産しました。 赤さん、がオムツかぶれが酷く心配してます。知り合いにDHCのナチュラル ベビーオイルを薦められました。購入したいと思うのですが、販売している所、又はオムツかぶれ等にコレが、お奨めありましたら教えて下さい。ヨロシクお願いしますm(__)m
537: 6/21 6:48
>>536米のとぎ汁をつけたら治ったと聞いた事があります。あとはやっぱり、病院に行って塗り薬をもらうのが一番かと思います。
538: 6/21 7:29
>>536
オムツが合わないという可能性もありますよ。オムツを変えてみてはいかがですか?あとはぬるま湯で流して、おしりをよく乾燥させてからオムツをしてあげるとだいぶ変わります。これからの季節、オムツの中はかなり蒸れますので。
539: 6/21 13:43
>>536、DHCの直営店はイオンモール秋田に入ってますよ。まずは、オムツを他製品に変えてみることをおすすめします。
540: 6/21 19:35
>>536です。皆さんありがとうございます。何かイイ薬はないかと、そればかり頭にありました。色々、あるんですよね… まずは出来る事から頑張ってみようと思いますm(__)m。
541: 6/22 14:17
>>536
おむつもだけど、おしりふきが合わないor拭きすぎってのもあるかも。
うちの子は丁寧に拭きすぎが原因だった。
あと、緑茶をコットンに含ませて拭くと良いってよく聞くよ。
早く良くなると良いね。
542: 6/22 14:26
連レスごめん、>>541に追加。
市販のベビーオイルとか使うくらいなら、病院行って塗り薬出して貰った方が良いよ。
一番手っ取り早いし、市販薬で更に被れちゃう可能性もある。
543: 6/22 15:22
おっぱいが張る時は、冷やす方法があると聞きましたが、乳腺詰まったりしませんか?どこに聞けばいいかわからなくて。よろしくお願いします。
544: 6/22 22:32
>>536
霧吹きでうんちをほとんど流してからかるくおしりふきで拭きとって最後にティッシュをかるくあてて乾燥させてあげましたよ。かなり奇麗に拭きとれるしおしりもこすらなくてすむのでおすすめです。
545: 6/23 13:31
>>543
日赤病院の産婦人科に、母乳の相談する専門な外来がありますよ
一度、問い合わせしてみて下さいね
張って痛い時は、保冷剤、アイスノンなどをタオルに包んで胸の脇などを冷やすと落ち着きますよ
決しておっぱいには当てないで下さい
私は、日赤病院の助産師さんに教わりましたよ
546: 6/23 15:43
>>545ありがとうございます。私は県南なので、日赤は遠くて行けませんが、参考になりました。今度、張った時にやってみます。
547: 6/23 16:6
>>543
横手の平鹿病院に母乳外来ありましたよ。 たしか曜日が決まってて、木曜日だったような…県南の方であれば、病院に問い合わせてみたほうがいいかと思います。
うろ覚えでゴメンナサイ!!
548: 6/24 11:15
>>547平鹿病院にもあるんですね!そこならいけると思います。皆さん、ありがとうございました!
549: 6/24 19:22
仙北組合でも母乳外来やってますよ!完全予約制なので電話で予約が必要です。
550: 6/25 16:28
横手市の雄物川クリニックか、朝日ヶ丘で出産された方教えてください。健診での超音波検査(4Dまたは3D)や先生やスタッフの対応はどうですか?
551: 6/26 21:9
>>536です。
だいぶ、良くなりましたm(__)m。本トに皆さんありがとうございました。
まだまだ油断できませんが、気をつけていきたいと思います
また何かあったら(何もなければイイのですが…)ヨロシクお願いしますm(__)m
552: 7/5 22:9
秋田市立病院は、3Dや4Dの超音波ありますか?
553: 7/6 7:55
質問お願い致します。秋田市は、母子手帳もらいに行くとその日に窓口でもらえますか?
前に住んでいたところは発行日が決まっていたので…
秋田市も、もらえる曜日等が決まってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
554: 7/6 8:49
>>553さん
窓口ですぐ貰えましたよ!私的に秋田市の母子手帳は可愛くないですf^_^;
555: 7/6 13:28
>>554さん
母子手帳すぐにもらえるんですね。
教えて下さりありがとうございます。
(^-^)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]